がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第1節 札幌vs横浜FC メモ

www.jleague.jp

 

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20210228123750p:plain

 

 

札幌

保持から中盤にオープンな状況を作って一気にスピードアップ。相手が繋いでくるならマンツー気味にはめ込んでショートカウンター

保持

ボランチの宮澤が下りて左右のCBをSBのような位置に押し出す。駒井はアンカーのような位置に残るが、状況を見ながら最終ラインにも下りる。空洞化した中盤には、タイミングを見ながらチャナティップやロペスが下りてくることも。

小柏は相手MFの背後に位置し、そこにスペースがあれば間受け、背後を狙えるなら裏抜けとどちらもやりながらゴールへ運んでいく役割を担う。

右へ送ることが多く、高い位置で仕掛けるのはルーカスよりも金子のほうが多い。ただ、田中を高い位置に挙げたときには金子が内に入り、セカンドトップっぽいふるまいをするときも。

 

非保持

小柏とロペスがCB番。チャナティップが俊輔を監視。前から人を捕まえる。

WBがSBへアタック。ボールと逆サイドのWBは最終ラインに残るので、素早くサイドを変えられると、SBへのチェックが遅れる。

後方でもクレーベにミンテがマンツー気味について行く。福森の背後は宮澤がカバーする意識が高いか。

 

横浜FC

主にボール保持からの得点を目指すが、唯一のゴールはショートカウンターからだった。

保持

後ろからつなぎたい雰囲気はあるものの、札幌が人を捕まえに来るため、安易にショートパスを出せない。

前からハメに来たら相手DF-MFに送り込む。クレーベがターゲットになるが、ミンテのタイトなディフェンスでなかなかキープできず。

渡邉のサイド流れで起点を作るのが精いっぱい。

 

非保持

[4-4-2]でミドルブロック。積極的に奪いに行く感じではなく、中盤で構えながらじわじわと選択肢を奪っていくようなイメージか。

高木が金子に対応できず、ずるずる下がるシーンが多い。中村がボランチに入っている部分も含め、シュートブロックが甘いような印象を受ける。

 

 

流れ

札幌の入りの勢いを止められず、自陣で受ける横浜FC。人数はそろっていたものの、シュートをブロックできず、いきなり2失点を喫する立ち上がり。

札幌が前から人をつかみに行くため、横浜FCはロングボールを選択する。クレーベがいるため悪くない判断ではあるが、そこのバトルでミンテが上回り、起点を作れない。横浜FCは無理に奪いにはいかないので、必然的に札幌がボールを持てる展開になる。DF-MF間に潜り込む小柏を運び役にして、チャンスを量産する札幌。保持もショートカウンターも強い。特に金子の状態が良く、彼に前を向いて仕掛けさせればシュートまで持ち込める。

横浜FCは渡邉がサイドに流れて起点を作ったところからCKを獲得するくらいしか攻撃の術が見いだせない。ただ、キッカーに中村俊輔がいるので、それでも悪くはない。

飲水明け後から横浜FCはプレッシャーを強める。中村を前プレスに参加させるなど、人を捕まえに出ていく。1stプレーでショートカウンターを成功させ、高木→クレーベで1点を返した。

ボランチを低い位置に下ろして、マークをしにくくするような配置変換もいくらかあったが、総じて札幌ペースは変わらない。ボールを保持しながらオープンな状況になれば小柏で運ぶ、引かれたらチャナティップの浮き球で崩すなど、スペースありきの攻撃だけではないところも見せた。

 

後半

高木、中村→伊野波、瀬古

高木は金子を止められず、中村はボールを持てない展開の中で存在感を示すことが難しかったため、前半からの手当としては妥当な交代か。

袴田を左SBへ移し、伊野波が左CB。

 

お互いに取りにいくぶん、よりオープンになった傾向はあるものの、札幌ペースであることに変わりはない。

59分、齋藤、渡邉→松尾、伊藤

松尾が左で小川が右へ。オープンプレーで刺せる選手を入れたいという意図だろうか。

 

65分あたりから札幌のプレッシャーが少しずつ弱まりだして、横浜FCがボールを持てる時間が増える。前線でのプレッシャーが掛からないとスペースを空けやすいマンツー気味ディフェンスのウィークが見え隠れしてくる。

ただ、取りに行かない(いけない?)横浜FC。札幌はペースを落としつつ、気を見てスピードアップを狙う。

 

ボールを持っても持たなくてもゴールへの道筋を見いだした札幌。終始、ボールを持てない、ボールを奪えない展開が続いた横浜FC。両者の明暗がはっきり分かれた一戦となった。

 

 

トピックス

札幌

金子がキレキレ。スペースで持たせたらPA付近まで運んでシュートまで行ける。

戦術兵器と化した小柏。間受けも裏抜けもできるし、守備ではスピードを生かしたプレスでスイッチになる。

ミンテがクレーベをがっちり抑えたことで、横浜FCにペースを渡さなかった。

 小野伸二投入で湧くスタジアム。

 ロペスやドウグラスは背中側を切りながらプレスに行くのに失敗するが、二度追いで最低限のカバーはしてくれる。

横浜FC

大量失点も、六反は好セーブ連発。

受ける時間が長くなったことで中村の起用が結果的に裏目に出たか。

マンツーでつかれたことで満足にボールを持つ時間が作れず、受ける時間が長くなった。リスクを掛けない守備を選択肢たものの、個人の仕掛けやコンビネーションでことごとくゴールを割られてかなり苦しかった。攻撃でも得点の雰囲気を作ることができず。

前嶋→手塚で手塚がボランチ、瀬古が右SBに。

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ペトロヴィッチ監督 ]
立ち上がりに良い入りをして、2-0とリードすることができた。そこで追加点を取れるチャンスもあった中でプレスが少し緩み、得点を与えてしまった。ああいう展開ではしっかりと得点しなければいけなかった。ただ、そのあとで選手たちはしっかりと自分たちの戦いの中で素晴らしいコンビネーションから得点をしてくれて、その後も勝利に値する試合をしてくれたと思っている。

--5得点でしたが、攻撃面への評価は。
相手からボールを奪い、そこからのカウンターが効いていました。相手が下がったときにはビルドアップというメリハリもありました。速攻では相手のイヤなスペースが使えていたし、遅攻もうまくやれていた。チームとしての攻撃ができていた。

--守備についての評価は。
昨年から継続しているプレッシングですが、ときおり外されることもあります。そうした中で宮澤(裕樹)が全体をカバーするやり方は昨季からやっていたが、守備ラインの前後で彼がバランスを整える良い仕事をしてくれたと感じています。

 

 

[ 下平 隆宏監督 ]
非常に痛い。得失点差もそうですし、チームとしてダメージのある敗戦でした。立ち上がりは選手たちにも気をつけて入ろうと話していた中での2失点で、選手たちにもかなりダメージがあったと思う。なかなか攻撃でチャンスも作れなかったが、高木(友也)のクロスからクレーベが決めて、われわれにも流れが来そうなところで失点してしまった。その3失点目は非常にダメージが大きかった。われわれが同点に追いつこうというところで流れを切られてしまった。後半はわれわれの左サイド、相手の金子(拓郎)選手のところを抑えるように守備を修正したが、なかなか相手の攻撃を止められず、最後のところで失点して得失点的にも痛いスコアになってしまった。またすぐ試合が来るので、切り替えてやっていきたい。

--中村 俊輔選手と安永 玲央選手のダブルボランチでスタートした狙いは?
非常に調子が良かったのでチョイスしました。俊輔は経験があり、ゲームの流れが読めるので、相手が出てくるプレッシャーをいなしたり、うまくゲームをコントロールしてほしいという意図だった。玲央は守備でボールを奪うことと、おそらく長いボールを蹴る場面が増えるので、セカンドボールを回収してほしいという狙いでした。

--試合を通じてプレスがハマらず、攻め込まれていた要因は?
今日は、ハイプレスはそれほど狙っていません。コンサドーレさんはGKを含めてのビルドアップがうまいので、外されたらブロックをしっかり作って守備をしていこうと話していました。前半は特に、相手がボールを持った瞬間にシャドーやワイドの選手がランニングしてくるので、どうしてもコンパクトを保てなくなった。CBが押し下げられたところ、ボランチも少し引っ張り出されたところで、ラフなボールをアンデルソン ロペスだったりにうまく収められてしまった。もっとコンパクトに保ってそこに入れさせたくなかったが、やはりタイミングの良いランニングがあるのでどうしてもラインを押し下げられてしまい、広げさせられた。これはコンサドーレさんのうまさに感心するところもありますが、もっとアラートに最終ラインが駆け引きをして、相手をオフサイドポジションに置いたりしないといけない。

 

下平監督のコメントどおり、横浜FCはスコア的にも内容的にも厳しい船出。後方でボールが持てなくても、クレーベのところの競り合いでもう少し勝てればペースを渡さずにやれたかもしれない。守備でも相手の背後を狙う動きと引いて受ける動きに翻弄され、オープンな状況で殴られ続けてしまった。