2021 J1リーグ第1節 C大阪vs柏 メモ
スタメン
保持
2CBと2ボランチでボックスビルド。SBも高さを調整しながらサポートに入る。
2トップは常に背後やサイドのスペースを狙う動き出しを続ける。
逆サイドのSBは幅を取って待つ。
2トップ+両SHの計4人が相手のDF-MFライン間に潜る。幅を取るのはSBであることが多い。
非保持
[4-4-2]ブロック。横幅がかなりコンパクトで全体がボールサイドに寄る。
(前半は)ホルダーにプレッシャーが掛からないことが多いので、ゴール前へ送り込まれる回数が多い。トランジションでのプレスは徐々に速くなった。
内側に固まるので、サイドでSBとSHの間くらいの高さにパスを入れられるとアプローチが遅れやすい。
柏
保持
4バック+大谷+椎橋でビルドアップ。古賀を上げて椎橋が下りることでズレを作ったりする。
ゴールキックからもていねいにつないで剥がそうとする。
ホルダーがフリーであれば積極的にゴール前へ送り込む。
カウンターは縦に素早く、呉屋はゴール前で待つ。
非保持
ゴールキックからのつなぎはけん制。
江坂をトップの位置に上げて3トップ気味。
中盤が前に出ていくため、SBが外に出たときなど、空いたスペースをカバーする選手がいない。 DF間が空きやすい。CBがやや過負荷気味に見える。
流れ
奪ってから素早く縦に進み、シンプルに呉屋を狙う。2分までに二度のチャンスを作る柏。
柏が素早いカウンターを軸にして、チャンスを多く作る。セレッソは攻守に自分たちの時間を作れない。
互いにロスト後は背後にオープンなスペースができているが、柏のほうが切り替えの速さでスペースを隠せている。
15分あたりからセレッソが相手のプレスの外し方をつかんできて、持つ時間を作り始める。柏は中盤がボールに強くいくが奪えず、バイタルのスペースを使われ始める。
20分からはセレッソが猛攻。1分間で1本枠内シュートを飛ばすくらいの勢いで、攻め続ける。ただ、キム・スンギュが止め続ける。
柏は中盤が前に出ていくことが多いので、自陣にスペースが空きやすい。セレッソはスペースがあると生きる選手が多く、プレスをかいくぐれさえすればチャンスが作れる。
3センターの脇を起点にしつつ、SBを動かしてから空いたスペースに入っていくセレッソ。柏としては構造を変えないのであれば、出所にしっかりプレッシャーを掛けられないとかなり厳しい。
35分、セレッソは自陣からのクリアがそのままスルーパスのような形になり、抜け出しかけた大久保を上島が倒して一発退場。柏は相手の勢いを止められず負の連鎖が続く。
ネルシーニョ監督はすぐに呉屋→染谷の交代でバランスを調整。
クリスティアーノが1トップの4-4-1セットに。
攻撃でリズムをつかんでからは、囲い込みのスピードも速くなった印象があるセレッソ。
開始直後は柏が中盤での攻防を制して連続でチャンスを作ったものの、20分頃からは完全にセレッソのゲームになった。
柏は構造的に中盤3枚が最終ラインのカバーに入れないので、SBがつり出された背後を使われると対応が難しい。逆にセレッソは2トップの動き出しでスペースを作り出し、坂元、清武、奥埜らが空いた場所を使っていける。
後半
柏は大谷、椎橋→三原、ヒシャルジソンでボランチを総入れ替え。
最低でも1点を取るために、より前向きで奪える選手に変えたというところだろうか。
奪ったらすぐにクリスティアーノを狙う柏。ここで収められるかどうかにかかってくる。セレッソは瀬古がタイトにマークについて自由に受けさせない。
柏は50分頃から「自陣から抜け出せない」という展開からは抜け出せた。
右からのクロスに瀬川が大外で待つ形を何度か見せた。
61分、大久保→高木
先制点を決めた大久保がお役御免。高木が左SHに入り、清武がトップ下へ。
セレッソは左サイドで起点を作られるシーンが目立ち始める。
柏は細かく繋いでいくよりもロングボールをクリスティアーノにあてて、中盤がセカンドを回収して押し上げる狙い。三原とヒシャルジソンの投入が効いている。これによって押し返す時間ができてきた。
両者ともにライン間が大きく広がるシーンが多い。
柏はリスクを承知で攻めているのでオープンな展開は許容。その中で85分にセレッソがロングカウンターから追加点を奪った。
これで勝負あり、柏も2点差をつけられるとメンタル的に落ちた印象だった。
数的優位もあり、主導権を握る時間を長くできたセレッソだが、後半のゲームコントロールにはやや課題を残した。11人同士の戦いが90分続いた中での守備はまだまだ分からない。
柏は数的不利になりながらも、押し返すすべは見せた。ただ、退場前からペースを握られると解決策が見えないままシュートを打たれ続けたのは気になるところ。三原とヒシャルジソンの起用で少し持つ時間を作れたのはポジティブ。
トピックス
開始早々に清武がアキレス腱を踏まれて負傷。ただ、3分後くらいにピッチに戻る。
瀬古のゴールかと思われたシーンは丸橋が手に当てていたため、オンフィールドレビュー後に取り消し。丸橋にはイエローカード。
豊川が攻守に躍動。守備では1人だけで圧力を掛け切り、攻撃では動き出しをやめないことで相手の最終ラインをコンロトールできている。
柏
上島は柏復帰後のデビュー戦だったが、一発退場で苦い記憶に。
数的不利となった中でも後半は押し返す時間も作り、なんやかんやでまとめ方を見つけるネルシーニョっぽさを感じた。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ レヴィー クルピ監督 ]
シーズンはじめの数試合というのは、思うようにいかないことはよくあることですし、さらにネルシーニョ監督が率いるチームを相手に勝利を挙げることは難しいこと。そういった中で、ホームでサポーターの皆さんの力も借りながら勝利できたことは大切なこと。チーム全体に自信を植えつける勝利になったと思います。全体としては、1人多いながらも押し込まれる時間帯もありましたが、最終的に勝利という結果は妥当なものだったと思います。--J1デビュー戦で素晴らしいパフォーマンスを見せた西尾 隆矢選手について。CBには進藤 亮佑選手やダンクレー選手もいる状況で、今後の起用法はうれしい悩みになるのでは?
おっしゃるとおり、J1デビュー戦であるにもかかわらず、本当に彼は良いプレーをしてくれました。また1人、そうした選手が出てきたことをうれしく思います。そして、話にあった進藤選手、ダンクレー選手がこれから競争の中に入ってくることは、誰が出ても自信を持って送り出せるということ。監督としては確かにうれしい悩みになるかもしれません。いずれにしても、誰が出ても実力がある選手がそろっているということを、彼が証明してくれたと思います。
--大久保 嘉人選手を先発で起用した理由と評価は?
彼の経験、いまの実力、そのどちらも先発にふさわしいということで、彼を先発で起用しました。彼は日本の中でもしっかりとした実力を示してきた選手であり、リスペクトされている選手です。今日の試合でも、重要な仕事をしてくれました。シーズンを通して、間違いなく重要な選手になってくると思います。ブラジルでもよく言う言い方ですが、ストライカーはゴールのにおいを嗅ぎ分ける嗅覚が何より大事。彼はまさしく、ゴールにつながる嗅覚を持った選手であり、最高のフィニッシュの精度を持った選手です。--大久保選手はキャンプで公開された練習試合では主力組に入っていませんでした。大阪に戻ってきてからのパフォーマンスが良かったことで先発起用されたのか。それとも、あくまで調整段階ということもあり、キャンプでは控え組に入っていたのか。
キャンプの段階、帰ってきてからの段階、チームには常に競争がありました。その競争の中で彼は実力を示していった。キャリアで残してきた数字が偶然ではないということを、しっかり示すことができたので、競争の中で今日の先発を勝ち取ったということになります。
大久保は当初主力組には入っていなかったようだが、「ゴールにつながる嗅覚」を買われて先発へ。まさに「嗅覚」が発揮されたゴールで勝利に貢献した。
[ ネルシーニョ監督 ]
ゲーム自体は前半35分まではきっ抗した、どちらに転んでもおかしくない展開だったが、序盤16分まではむしろわれわれのほうが入りが良くて、ゲームを支配できたと思う。ただ、1人少なくなってから相手の守備のバランスは落ち着いたし、1人足りないぶん、空いたスペースも使われてしまって攻撃の形を作られてしまった。後半に入る前には、1人少ないけれどしっかりと守備をオーガナイズしようと、スペースがどうしても空いてしまう中で相手に自由にプレーさせないように、まず守備を固めていこうという指示を出した。そのとおり選手たちは劣勢な状況でもよくやってくれたと思いますし、その中でも相手のゴールを脅かすようなチャンスを作っていた。ただ1人足りない状況がこの結果に響いたのかなと思います。
「序盤16分まではむしろわれわれのほうが入りが良くて」はまさにそのとおりで、出だしは柏の入りの良さが目立っていた。「ゲーム自体は前半35分まではきっ抗した」というのは間違いではないが、「序盤16分まで」が終わると、完全に支配されてしまったと言える。上島の退場もその流れからだったので、退場したから流れが悪くなったとは言えないだろう。
ただ、特に後半は数的不利の中でもゴール前へ迫る術は見せており、ネルシーニョのチームらしい戦いは見せることができた。