2021 J1リーグ第11節 川崎vsC大阪 メモ
スタメン
川崎
保持
[4-1]ビルドにIHサポート。シミッチは2トップの間に位置するが、必ずしも背後ではなく少し下りてくることも多い。
三笘が下りてSBを引き連れ、空いたスペースに旗手が出ていく。SBだが、アタッカーの役割が強い旗手 。
脇坂や家長がライン間で前を向き、相手のラインを押し下げていく。
非保持
ハイプレス
奪われたあとも全体のバランスが良く、素早くプレスが掛かる
保持
(相手のプレスが掛かっていることも含め、)奪った直後はカウンターに移行するよりもつなぎ直すが、組み立てるよりダイレクトにゴール前へ送る。
原川でサイドを変える。
2CHにあてながらプレスを剥がし、縦パスからスピードアップ。内側に2トップ+両SHが入るので、前を向ければコンビネーションからの打開を狙える。
ポジトラは坂元のキープ力と推進力が生かされる。
セットプレーのキッカーは坂元。
非保持
[4-4-2]ミドルブロック。かなり中央を狭くするぶん、外は空きやすい。
無理にとりにはいかないが、プレスラインは高め。大久保が制限をかけながらスイッチを入れ、パスを出させた先で奪い取りたい。
SHがハードワーク。自陣深くまでしっかりマーカーについていく。特に坂元は対面に三笘がいるので、絶対にサボらず守備に戻る。
流れ
4分、坂元の個人での運び出しから大久保のスーパーミドル。ダイレクトにゴールへ迫る攻撃と積極性が早くも実る。
6分手前、後方からのビルドアップから脇坂の間受けでラインを下げさせ、最後は山根からダミアンで同点。1分足らずで試合は振り出しに。
10分前後からは川崎が持ってセレッソが自陣で構える時間が増える。
2トップで制限をかけるが、ジェジエウ→山根のシンプルな1本のパスでMFラインを超えられてしまうことがちらほら。ライン間に脇坂がうろつくので、左SHの高木も安易に外に出にくいのかもしれない。
22分、セレッソがFKのチャンス。高木のキックは壁に当たったが、こぼれ球を拾った松田陸のクロスからファーで大久保が詰める。守備で我慢の時間が続いていたセレッソが再び一歩前へ。
展開は川崎がボールを持って攻めるのに変わりなし。セレッソは持ったときに素早くゴール前へ入れるので、持つ時間を長くしようとはしていなさそう。大久保はもちろん、清武も背後を狙う意識が高い。
川崎のリスク管理の高さもあり、セレッソはカウンターにはなかなかいけない。なので、川崎が持てる展開であれば慌てない。セレッソも2CBのはね返しを中心に、全員でスペースを埋めて危険なエリアではやらせない守備。
セレッソはサイドからゴール前へ送ることが本当に多い。そうなると攻め方的にターゲットとなる大久保にかかる期待は大きくなる。そしてそれにこたえる大久保。
後半開始早々、谷口の右へのロングフィードからサイドを崩し、ダミアンで仕上げ。またしても山根→ダミアンのホットラインでこじ開けた。
セレッソは中央をかなり固めるぶん外が空くので、SBへのパス一本で前進を許してしまう。
セレッソは同点に追いつかれたことで、守備一辺倒でいられなくなったので、奪ったあと多少リスクをかけてもつなぐようになった気がする。
後半から谷口の右サイドへのロングフィードが明らかに増えた。
57分
セレッソは高木→西川。ポジションはそのまま。
セレッソが持つ時間を作る。川崎はダミアンと三笘を前に残し気味。
63分、シミッチ→塚川
シミッチは守備でもけっこう動くことを求められるので、途中交代が基本になりそうか。
67分、藤田→加藤
清武をボランチに下げて、加藤と大久保の2トップに。
70分、大久保のシュートをソンリョンがスーパーセーブ。
セレッソはハイプレスからのショートカウンターをうまく決めたが、最後の壁は破れず。
加藤は自陣守備では下がり目、大久保が前に残る。
失点後から、前線のプレスのインテンシティーが上がる。1点ビハインドなので、多少無理をしててでも行かなくてはいけない。
80分、三笘2点目かと思われたが、オフサイド。ゴール取り消しにはなったが、対面にDFがいても当たり前のように決めてくるのはエグい。
川崎も攻め切れないかったときのリスク管理には甘さがあるシーンも出てくる。セレッソは清武がボランチにいることもあり、2列目と3列目には運べる選手がいるので一気にスピードアップできる。
川崎は90分に3枚替えで3トップを総入れ替えすると、プレスの強度がアップ。より高い位置から圧力を掛け、ショートカウンターからダイレクトにゴールへ迫る形を何度か見せた。
セレッソも1点ビハインドから数回チャンスシーンを作ったが、ソンリョンの壁は突破できず、敗戦。
川崎は追いかける展開になっても慌てない。持っているときも持たれているときも得点の手段を示せるのは強い。この試合では交代のタイミングが比較的遅かったが、前線を入れ替えればプレスの強度を落とさずに戦うこともできる。
セレッソは限られたチャンスでしたたかに得点を重ねたことはポジティブ。中央に人を集めたコンパクトな守備で「最後のところはやらせない」こともできたが、川崎の攻撃がそれを上回った。
大久保の活躍は説明する必要もないだろうが、坂元も素晴らしかった。押し込まれる時間が続く中でも1人で局面を打開し、押し返す時間を作り出せる。2トップに背負って収めるようなタイプがいないので、押し込まれたときは2列目の選手が長い距離を運べると楽になる。
トピックス
ジェジエウと大久保のバトルが頻発。ボールがあるところではジェジエウに分があるが、駆け引きでは大久保が勝ったと言っていいだろう。
川崎
鬼木監督が久しぶりに短髪に戻した。
後半のソンリョンのビッグセーブは大きかった。あのセーブがあったから勝点3を取れたともいえる。
90分では考えていないのだろうが、大久保はよく走る。撤退守備時は守備が免除されているに近いが、それでも運動量が落ちなかったのはすごい。
今季は藤田のロングスローが多くみられそう。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 鬼木 達監督 ]
まず、しっかりと2連勝できたことをうれしく思っていますし、前半の(大久保)嘉人選手のスーパーゴールを含めて難しい展開になりましたけど、今日は選手全員がブレることなく、焦れることなく攻撃をし続けられたこと、ボールを握るところから攻撃できたところは評価できると思います。それは次のゲームにもつながると思いますし、最後まで点を取る姿勢を出してくれたのは良かったと思います。--前半は1-2。相手が守ってきている中で、ハーフタイムにどんな指示を出したのか?
前半の最後のほうからゲームをかなり支配していると感じていた。焦れることなく、とにかく次のゴールを与えないこと、それ以上に、点を取りにいくこと、それができれば逆転できると伝えました。そして、人もボールも前に行こうというところで、クロスを入れていくなどしていきました。--サイドをよりシンプルに使っていた印象だったが。
前半の最後からボールは支配していた流れでした。実際には中からもいけると思ったんですが、サイドで時間が作れていたので、そこで走るところとクロスを上げること、シンプルにやっていこうと話しました。そのサイド一辺倒になってはいけないが、相手にとってはイヤなことをしていこうという指示は出しました。--レアンドロ ダミアンについて。今季、副キャプテンに指名した中での、今日のパフォーマンスについて。
副キャプテン(任命)が影響しているかは分からないが、チームにエネルギーを与えてくれるプレスを、体力を考えずにやってくれる。そうして体を張ってくれるところなど、チームに勢いを与えてくれていると思っています。ゴールにも期待しているが、それ以外にもいろいろできるようになっている。ゴールがない中でもチームに貢献できているとこの2試合でも感じていました。
[ レヴィー クルピ監督 ]
--攻撃では2点を取った一方、守備ではピンチの数も多く3失点。昨季のリーグ王者と対峙して、攻守をどう総括するか?
負けてはしまいましたが、攻守において、良いゲームができたと思います。昨季のチャンピオンを相手に、われわれは難しいところもありました。というのも、開幕戦のスタメン2人が、ケガの関係で遠征に来ていません。あるいは、フロンターレさんは、攻守において、長い間、積み重ねられた土台があること。そういうことを考えると、攻守において、セレッソの現状の中で、本当によく戦ってくれたと思います。--試合の前日会見では、大久保 嘉人選手のコンディションについて、「見極める必要がある」と話していたが、先発で起用した意図は?
これまでにも話したことはありますが、彼はJ1で一番多く得点を取っています。そういった実績だけではなく、試合のパフォーマンスでも自らの力を証明しています。開幕戦におけるケガに関しては、今日試合に出られるかどうかについては、最終的に本人との話し合いの中で「まったく問題ない」ということだったので、彼の先発を決めました。--結果的に3失点しました。コンパクトな守備も見せていたが、守備全体の評価は?
守備に関しては、昨年からの土台があるので、それを生かしながら、われわれのやり方も含めて今日の試合に臨みました。残念ながら3失点につながったということで、修正点もありました。修正するという意味では、攻撃に関しても、2点は取りましたが、まだまだかみ合っていないところもあるので、次の試合に向けて、できる限り、修正したいと思います。ただし、現チャンピオンのフロンターレさんに対してまったく恐れることなく勝利を目指して攻める姿勢は存分に出たと思います。2ゴールを奪えたことも、選手たちを称えたいと思います。
中盤より前の選手の個性を生かすスタイルでもあるが、川崎を相手に無理をしない戦い方を選んだのは興味深かった。「守備に関しては、昨年からの土台がある」と言うように、先発の中でロティーナの指導を受けていないのは最前線の大久保とボランチの原川のみ。昨季までで築いたベースが助けた部分もあったかもしれない。(西尾については直接的に指導を受けているかは微妙なところだが)
開幕戦で先発だった豊川と奥埜にはケガがあった模様。