がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第1節 鹿島vs清水 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

スタメン

f:id:brgacha:20210304123836p:plain

鹿島

 

保持

相手1トップの脇から運んだり、ワンタッチで裏へ流したり。

相手が前から人を当てに来たら沖からSBや中盤のスペースへ浮き球で送る。

犬飼からのロングフィード。サイドへ2トップへ。

エヴェラウドへのシンプルなクロス。

 

非保持

相手ゴールキックは前からけん制。

ラインを高くして高い位置から奪いに行く。

自陣で受けるときは最終ラインが大きく動くのでCBがゴール前からいなくなりやすい

エヴェラウドの献身的なチェイシング。

2トップは背後の選手をそこまで気にせず、前向きのプレスを優先。ボランチには永木が前に出てマーク。

 

清水

カウンター、もしくは疑似カウンターでスピード感を持ってゴールに迫る形が強い。

保持

片山を左CBにした3バックビルド。竹内がアンカー位置に入りつつ、その脇を原がサポート。

奪った直後、両WGが切り替え早く前へ出ていく。

カルリーニョスが持つとディサロはゴール前に入っていく。

WGは積極的に仕掛ける。中山は縦、カルリーニョスはカットインが多い。

カルリーニョスの推進力。一人で陣地回復ができる。

原はサイドを駆け上がったり、ボランチ位置に入ったり。全体のバランスを見ながらのポジション取り。

ディサロは保持時も中盤で受ける役回り。

ゴールキックなど、近場にコースがなくて困る場合は片山の頭を狙うロングボール。

 

非保持

[4-5-1]セット。1トップでサイドを限定。[5]で縦パスのコースを狭め、ライン間を狙うパスをシャットアウト。

WGが前へ出ていく変則4-4-2プレスも。1トップ脇はWGが絞って埋める。カルリーニョスがしぼって相手右CBにアタックすることが多い。

被カウンター時の遅らせる役割はまだ曖昧。昨季のセレッソで言うところの藤田のような役割を担う選手はいない。

 ボールと逆サイドのWGはバイタルあたりに立ちつつ、奪った後カウンターに行ける準備。

相手ゴールキックは前からけん制。

前3人はプレスを外されてもしっかりと二度追いでカバーできる。

 

流れ

鹿島がハイプレスでボールを取り上げて持つ時間を多くする。2トップをダイレクトに狙う攻撃が多い。相手ゴールキックにしてしまえば前からプレスを掛けて奪い切れるので、多少アバウトでもゴール前へどんどん入れていく。

攻守に鹿島が押し込む時間が長いものの、清水も切り替えの速さは見せており、カウンターワンチャンスで刺せそうな雰囲気はある。

 

鹿島のほうが激しく、清水は受けつつもしたたかにチャンスをうかがう。

 

29分、シンプルなクロスからエヴェラウドのヘッドで決定機も権田が好セーブ。鹿島がゴール前でのパワーを高めてきた。

清水も慌てている感じはないが、あまりに受けすぎるとエヴェラウドの上田にいつかはやられそうな展開。

 

34分、高い位置で奪った清水が一気にカウンター。中山がゴール前で決定機を迎えるがシュートは枠外へ。素早く運べる選手が多いので、やはりカウンターにはかなり怖さがある。

 

30分あたりからディサロが町田へプレスを掛けるようになった気がする。それまでは中盤でスペースを埋めながらボランチを監視していた印象。

 

清水は前から行っても沖の配球を抑えられずにつながれるのがやや苦しいか。

 

鹿島はゴール前に送る数が多くなるほど得点の確率は上がってくる、清水はカウンターなどでWGを生かした攻撃ができるとチャンスを作れる。鹿島が持って押し込む時間が多かったが、両者にとって得点の確率を高められている状況が続いたと言える。

印象で言えば鹿島のほうが主導権を握っていたように思えるが、決定機の数で言えばおそらく同じくらい。

清水は押されながらもしっかりとやり返せる武器は持っていた。

ただ鹿島も押し切れるところまでは来ていたので、清水は権田のセーブも含めて無失点で折り返せたのは大きかっただろう。

 

 

後半

 

鹿島の前プレに権田のフィードでひっくり返す形を披露。

後半早々は清水が持つ時間が増えた。

サンタナが右寄りに立ち、カルリーニョスを少し上げた2トップ気味のプレスが増えたか。

54分、ゴール前に送り込んだところから土居がシュートもバーに嫌われる。

 

再び段々と鹿島が持つ展開になってくる。シュートを打つものの、権田の壁を破るまでは至らない。

 

63分、ディサロ→後藤。同ポジションでの交代。ディサロも悪くはなかったが、後藤のほうがより中継役としてスムーズな印象を受ける。

 

70分あたりから清水の重心がかなり低くなり、丁寧にスライドしながら我慢する時間が続く。カウンターに行けるチャンスもあることはあるが、もう少しボールを持って落ち着かせたいか。

 

74分、中村→河井

75分、CKからこぼれ球を荒木がゴールへ突き刺し鹿島が先制。敵陣深くでのプレーが続いたため、CKが増えていた。押し込み続けた展開が生んだ得点と言える。

 

失点後、清水も自陣保持からしっかりとつないで敵陣まで入る。河井がクロスを入れると最後はサンタナが押し込んですぐさま同点に。

互いになかなか決定機を生かせなかったことがうそのように、1つのスイッチから一気に点が入った。

 

スコアが動いてから清水が保持する時間が増えたが、前がかりになるぶんオープンな展開が多くなる。

 

83分、カルリーニョスのクロスから後藤が後ろから入ってきてダイビングヘッド。清水が逆転に成功。サンタナがニアへ動いて町田を引っ張った背後に後藤がうまく入ってきた。前半もカルリーニョスが持ったときにディサロが後方からゴール前へ入るシーンがあったので、狙っていた形なのかもしれない。

 

86分、清水のCKで流れたボールが上田に当たりオウンゴール。鹿島としては時間的にもとどめを食らう失点になった。

 

鹿島は最終盤、シンプルにアタッカーの枚数を増やしてリスクを掛けたパワープレーに出る。一方で清水は立田を入れてハイボール対策、金子を入れてホルダーへのプレッシャーを強めるなど、クローズに入る。

鹿島のパワープレーに怖さはあったが、決定的なシュートシーンまでは作れず終了。清水がしたたかに3ポイントを獲得した。

 

 

エヴェラウドと上田の2トップだとシンプルに放り込むだけで脅威になるので、出所を潰す必要が出てくるが、そうなると逆に背後のスペースを作りやすくなるので対策が難しい。清水も3-1とスコアを見れば完勝だが、鹿島の攻撃を受けきれていない場面は多かった。

 

トピックス

清水

●57分、ピッチ外で止血を行っていた中村が外からステルスインしてきてパスカット。その後相手ボールに返した。

リスク管理も含めた被カウンターの対応はまだまだこれからな雰囲気。それなりにオープンな攻撃を許している。

 

鹿島

●攻撃は悪くなかったが、バーに嫌われるシーンが何度かあり、わずかな差が勝敗を分けた。

 

コメント抜き出し

(※Jリーグ公式サイトから引用)

 [ ザーゴ監督 ]
ほぼ1チームがプレーしていた状況が前半からあって、自分たちの得点までは非常に良かった。チャンスを多く作りながら得点できました。そこから急激に集中力、注意力というものが欠けてしまって、失点を重ねていった。やっぱりホームで、なおかつこういう大事なシーズンの第一印象として、このようなパフォーマンスを見せることは優勝するためには非常にいただけないことだと思います。ただ、もう切り替えてルヴァンカップの第1節というところで良いスタートを切れればと思います。

--10分間で3失点をどう捉えていますか?
僕は相手が何かをしたのではなく、完全に自分たちの不注意、あるいは集中力の結果だと思います。特に2失点目のところで同じ形で失点するのはいただけないし、完全な自分たちのミスです。1-0になったところで、得点したからといってもう試合が終わったみたいな感じになってしまったのか分からないですけど、サッカーはそういうものではないし、最後の笛まで勝負がある。このような集中力の結果はあってはいけないと思います。

 

[ ロティーナ監督 ]
前半はきっ抗した試合で両チームがゲームを支配しようとした前半だったと思います。お互いに1つずつチャンスがあって、彼らのチャンスは権田(修一)がスーパーセーブをして、われわれにとってのチャンスは中山(克広)が外してしまいました。

後半はより鹿島がゲームを支配する形でスタートしました。あまりチャンスは作れていませんでしたが、彼らのプレスを抜けてボールを運ぶことは難しい状態でした。そしてCKから彼らが1点を取りました。そのあとわれわれがすぐに同点に追いつきましたが、それが試合のカギだったと思います。彼らにとって同点ゴールは大きなダメージだったと思うし、またその中で2点目がすぐに入りました。素晴らしいゴールだったと思います。それによって、試合をこちらのものにすることができました。CKで3点目を取って、難しい試合をモノにすることができました。

--[4-3-3]のように見えたが、フォーメーションの意図は?
あるときには[4-3-3]、あるときには[4-4-2]というシステムでした。狙いは、よりボールを持ってプレーすること。ボールを持って相手にダメージを与えるためにそういう選択をしました。2列目にFWの選手であるレレ(ディサロ 燦シルヴァーノ)だったり、後藤(優介)を入れてボールを持ちながらも、彼らの飛び出すエリアに入ることによって得点のチャンスを狙っていくということを考えていました。

--1失点はしたが全体的に守備面ではどうだったか?
守備面は良かったと思います。どんな試合でも良い守備をする必要があります。その中でもゴールを決められてしまうことはもちろんありますが、良い守備をするという意味では、今日はとても良かったと思います。チームとしての仕事はもちろんありますが、個人個人が集中してミスをしないことも重要で、そういう意味では選手たちの働きは満足しているし、先ほども言ったが、権田は素晴らしいセーブをしたし、個人個人の選手の集中力、パフォーマンスが光ったと思います。

--交代選手のタイミング、意図は?
レレは前半とても仕事量が多かったと思います。フィジカル的にも負担が大きく、またメンタル的な頭脳の部分での負担も大きかったと思います。というのは、彼にとって新しいポジションだったし、考えながらプレーする必要があったので、疲れが少し見えたので後藤にチェンジをしました。後藤は自分の持ち味を出してチームに貢献してくれたと思います。

(河井)陽介は味方とコンビネーション、連動してチームの仕事を果たしてくれる選手で、彼ら2人ともチームに貢献したと思います。交代選手がチームに貢献する、自分たちの持ち味を出してチームに貢献するというのは、90分の中でとても重要なことで、その部分では満足しています。彼ら3人はそれぞれの役割を果たしてくれたと思います。

「狙いは、よりボールを持ってプレーすること」だったようだが、「彼ら(鹿島)のプレスを抜けてボールを運ぶことは難しい状態」であることから割り切って守りで我慢するプランになったか。ただ、カウンターの怖さは見せられていたのは強かった。