2020 J1リーグ第2節 柏レイソルvsFC東京 プレビュー
ひさびさに浮上しました。
開幕戦という4カ月前に行われた古の情報をもとに作られたプレビューもどきとやらです。
リハビリ期間となりますのでお手柔らかに。
前節のスタメン
柏
システムは意見が分かれるところだと思うが、ここでは[4-1-4-1]にする。
昇格組とは名ばかりで、J1でもトップクラスの攻撃陣を誇り、オルンガ、クリスティアーノ、江坂の3人だけでいとも簡単に攻撃を完結させてくる。カウンターと疑似カウンターは超強烈。
前の外国籍選手の破壊力にばかり目が行きがちだが、後方のボール保持で前の選手が生きるスペースを生み出しているようなところもある。
開幕戦を終えた時点で負傷者が数名出ていたが4カ月が経過したいま、おおよそ復帰してきている可能性が濃厚。
勝手に短評(札幌戦出場組)
キム スンギュ
至近距離のシュートストップ力の高さ。札幌戦でも人間離れしたセーブを連発した。
高橋 峻希
従来のSBらしく上下動ができ、自陣でのビルドアップにも加わる。守備しなければならないエリアが比較的広め。
染谷 悠太
CBコンビではどちらかというと守備担当。タイトなマークで下りるFWを潰す役割がメインか。
鎌田 次郎
CBコンビではビルドアップ担当で、フリーになると持ち運んでくる。前方の選手に身振り手振りで指示出しをしている様子も見受けられ、おそらく組み立ての軸。
古賀 太陽
ディフェンシブなタイプのSB。攻めあがるよりも後方でリスク管理をしながらサポートしていく。
三原 雅俊
中盤の底を一人で埋める。4バックとともにビルドアップ参加の主要メンバー。
ヒシャルジソン
中盤の狩人。広域なエリアに顔を出してボールを刈り取る。行動範囲の広さと球際の強度がストロングか。
江坂 任
超万能型アタッカー。主に前線の外国籍選手たちを生かす役回りになっているが、得点パターンの豊富さと決定力も一級品。自身が猛獣であり、猛獣使いでもある。
瀬川 祐輔
左SHは右と比べるとやや守備意識高め。走力に優れ、スペースがあるとより生きるタイプだが、内側に入ってのプレーもこなす。得点力も高い。
キャノン砲。独力でなにか起こせてしまう。守備意識自体は高いように見えるが、役回り的にあまり守備に戻らない。
オルンガ
ジャンボ・ハクナマタタ。デカイ体格に目が行きがちだが、異常な加速力と足元のうまさも備える。むしろ高さ勝負より、スペースがある地上戦のほうが無双している印象。
神谷 優太
ボールを奪われない技術を持ち、“仕掛けられる”アタッカー。札幌戦を見る限りは、やや持ちすぎるときも。
高橋 祐治
いわゆる強いCB。跳ね返しや厳しいマークで相手FWを潰していく役割。染谷とポジション争い?
滝本 晴彦
出場時間短く不明。
おそらく[4-3-3]([4-1-2-3])は継続されるはず。
主にブラジリアンたちを軸に構成される3トップが暴力的で、開幕戦は「とにかく攻めろ!」の指示(実際に言ったかは知りません)だけで3点取ってきた。
一方で新システムでの前線守備には一抹の不安を残したため、そこの改善には期待したいところ。開幕戦で対戦した清水と今節の相手・柏はシステムこそ異なるものの、4バックという点では同じなので、「これ、進研ゼミでやったところだ!!」のノリでいい感じにプレスがハマることを願っている。
短評は省略。各々で思い思いの感想をイマジンオールザピーポーしてください。
柏の戦い方予想
ボール保持
開幕前に行われた千葉とのちばぎんカップでは、千葉が[4-4-2]のシステムも用いていたこともあり、左SBの古賀太陽の立ち位置によって4バックと3バックを使い分けていた印象。ただし、[3-4-2-1]で3トップ気味の札幌に対してはほぼ4バックで対応していたため、3トップが予想されるFC東京に対しても4バックベースのビルドアップを行ってくるだろう。
基本形は4バック+三原の[4-1]ビルド。
その[4-1]に数を合わせてプレスを掛けられたときには、サポート①としてヒシャルジソンが下りる。それでも合わせてきたらサポート②で江坂が下りる。そこにもついてきたなら必然的に後方のスペースが空いている、ということで、長めのボールを前線の選手に送るといった構造に見えた。
ただし、同数プレスが来なくても後方のスペースが空いていれば素早く縦に入れる。あくまでも最優先となるのはスペースがある状態で前線の選手に渡すことである。
ビルドアップメインメンバーである4バック+三原は、特別ボールスキルに優れた印象はないが、近場の空いた選手につけていく作業は慌てず無難にこなせる。プレス耐性はそれなりに持っているが志高くつないでくる雰囲気ではないので、おそらく本当に危ないと思ったらリスクを回避して普通に前へ蹴っ飛ばしてくる気がする。
ビルドアップの軸となるのは鎌田。フリーになれば運ぶドリブルで前進し、適切な選択肢となるパスを選んでくるイメージだ。前方の選手に向かって身振り手振りで指示を出すシーンも見られ、周りの状況を把握する能力に長けているのではないだろうか。
また、厄介なのがサポート①とサポート②であるヒシャルジソンと江坂の下りる動き。両者ともにワンタッチで空いているところに落とせるため、本気でボールを奪いに行くのであれば、この2人へのマークはタイトにしなければあっさりプレスを回避されてしまうだろう。
※オルンガは左流れが多いが、あくまでもイメージ
ボール非保持
ベースは[4-4-2]系に見えるが、[4-1-4-1]っぽくなるときもある。どう守りたいかによって少し形を変えているのかもしれない。
自陣でブロックを敷くよりも前からプレスを掛けていくスタイル。SHは右のクリスティアーノが前目に位置を取り、左の瀬川は少し低い位置から前に出ていく。クリスティアーノが高い位置にいることから、中盤の右にスペースが生まれ、そこは右SBの高橋峻の縦スライドorヒシャルジソンの横スライドで埋める設計。
この設計によって、中盤の底が三原だけになりがちな点と右SB高橋峻の背後が空きやすい点は弱点と言ってもいいだろう。
柏のプレス隊を交わすことができれば、あとは4バックと三原が待ち受けるのみ、ということが多いので、なんとか中盤の狩人・ヒシャルジソンを交わすところまでこぎつけたい。
また、札幌戦を見た限りではクロス対応には難がありそう。ターゲットがジェイだったことを差し引いても、CBの間でヘディングを許すシーンがかなり目立っていた。
中央へ縦パス→サイドに展開→クロス
といった流れの攻撃のときに、ゴール前の配置がうまく取れていないことが多い。さらにこの状況では後ろから入ってくる選手への対応はもっと困難だと思う。サイドからのクロスに飛び込む攻撃を繰り出せると面白いかもしれない。
FC東京のポイントまとめ
攻撃
①柏の右サイドを攻略すべし!
高い位置を取ってくるクリスティアーノの背後や、前に出てくる高橋峻の裏を突く。
★選手起用の個人的希望(※この要素だけを考えた場合)
→スペースが生まれやすくなるはずなので、独力でゴールに向かっていける選手。
○左IH:安部、東
→WGを極力攻撃用に残すために守備で頑張れる&ボール保持時にスペースへ出ていける選手。
○左SB:小川
→背後のスペースへ流し込めるキックを持っている選手。
②クロスに飛び込むべし!
クロス対応に難がありそうな柏に対して、後ろからDFの間に突っ込んでいく。
★選手起用の個人的希望(※この要素だけを考えた場合)
○3トップ:アダイウトン、永井
→後ろや外からゴール前に入ってきてヘディングでゴールを割れそうな選手。
守備
③ビルドアップ時の鎌田に注意すべし!
フリーになると持ち運びができて、適切な判断ができる鎌田に自由を与えすぎないようにする。
★選手起用の個人的希望(※この要素だけを考えた場合)
○右WG:田川
→守備で強度があって、がんばってくれる選手。
○右IH:髙萩
→中盤で縦パスのコースをポジショニングで消してくれる選手。
④ヒシャルジソンと江坂のサポートを阻止すべし!
プレスを掛けられたときのビルドアップで、サポートに下りてくるヒシャルジソンと江坂に対してプレーする時間を与えないようにマークにつく。
★選手起用の個人的希望(※この要素だけを考えた場合)
○両IH:安部、三田
→厳しくマークにつける、球際でファイトできる選手。
注目選手
柏:江坂 任
そのインパクトの強さから「柏と言えばオルンガ」というイメージになってしまっているが、多くの面でこのチームを支えているのは江坂。柏の決定機には必ずと言っていいほど江坂がいる。そしてビルドアップで詰まりそうなときは江坂が出口になってプレスを回避する。まさに超万能な選手だ。
90分間ずっとは難しいが、1分でも長く彼を試合から消すアプローチをしたい。
FC東京:小川 諒也
柏の一つの弱点となり得る、右SB裏を取るには彼の左足のキックが必要になってくる。また、左サイドからのクロスで、柏に難がありそうなクロス対応を強いていくことも効果的になるはずだ。
守備面に目を向けると、マッチアップ相手はクリスティアーノになることが予想される。やや守備面に不安がある小川だが、シンプルにクリスティアーノとの1対1に負けないことは、試合を優勢に進めるために重要なポイントになる。
(Twitterアカウント)