がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

J1リーグ第22節 FC東京vsベガルタ仙台 プレビュー

がちゃです。

twitter.com

 

 

 

スタメン予想

 

 

f:id:brgacha:20190810102041p:plain

 

 両チームともに前節と同じスタメンを予想。

 

メンバー情報

 

FC東京

◦小川が前節に続き欠場の見込み

◦田川がメンバー入りの可能性あり

◦ユ・インスが負傷離脱中

 

 

仙台

◦阿部・ジャーメイン・吉尾が練習に復帰しているが、天皇杯をメンバー入り復帰目途にしているとの情報でメンバー入りは不透明。

◦関が負傷離脱中

 

 

仙台簡易分析

 

ボール保持

 

ビルドアップ

 

CHの一人がCBの間や左脇に下りてきて3バック化するパターンを持っている。

 

f:id:brgacha:20190810113136p:plain

※松下がCBの左脇に下りるパターン

 

CBは右のシマオよりも左の平岡の方がボールを持ち運ぶ意識を持っていそうでそちらから配球されることの方が多いように感じた。また、球出しができる永戸や松下が左サイドにいることでビルドアップは左がメインになっている印象。

松下や永戸のケアという部分では東京の右SHに入る選手(大森を予想)が守備のポイントになるかもしれない。

 

 

チャンスメイク

ハモン・ロペスが左サイドのSB裏に流れて強引に縦突破からクロス、両SBからのクロス供給がよく見られる。右SB蜂須賀は切り返してから左足でのインスイングクロス、左SB永戸は切り返してからの右足シュート等、二人ともに逆足でのプレーも多く使うのでそこは注意する必要がありそう。

ロペスに対しては渡辺がマークすることが多くなると思うので、そこの1対1をいかに抑えられるかも重要だろう。

 

f:id:brgacha:20190810113451p:plain

※ロペスのSB裏狙いイメージ

 

クロスのターゲットには石原直・ロペス・道渕、そして(予想では)ベンチに長沢がいるため、東京DF陣は選手間を狭めてしっかりと配置を取って跳ね返したい。

 

 

 

ボール非保持

 

 4-4-2ベース。

人への意識が強めで、vs4-4-2で噛み合う戦いになると目の前の相手に負けない、捕まえるという守り方になりやすい。上がってくる相手SBに対してSHがそのままついて行って5バック気味になることもいとわない。

19節の鹿島戦では相手のSHが引いてくる動きにSB(特に永戸サイド)がついて行った裏をひたすら土居に入られるといった状況があった。東京がボールを持てる時間ではSB裏は狙いどころになるかもしれない。ただ、鹿島は両SHがゴール前でも仕事ができるタイプ。東京は2トップがサイドに流れた後に誰がゴール前に入ってきて仕事をするのかというところを整理しておく必要があるだろう。

 

f:id:brgacha:20190810113958p:plain

※SB裏狙いイメージ

 

また、前プレに出てきたときに2トップ裏にいるCHが空きやすい印象を持った。仙台がプレスをかけたときに橋本がプレッシャーを受けにくいところでパスを受けることができれば東京のボール保持に落ち着きがでてくるかもしれない。CBの渡辺が落ち着いて繋ぐことももちろん必要な部分になる。

 

 

 

展望

 

前回対戦では仙台がボール保持にそこまでこだわらず、トランジションで東京の2トップを消すことに重点を置いたことで塩味の強い試合展開に持ち込まれた。後半は東京のコンディションが落ちてきて、終盤に関口の巧みなシュートによって失点。そして前がかりになったところをひっくり返されてロペスに仕上げられた。前半は戦術によって落ち着かされ、後半のコンディション勝負で敗れたといった印象だった。

 

前回からの変化として、仙台はGKシュミット・ダニエルが移籍してスウォビィクが現在正GKとなっている。シュミットと比べると配球面でやや劣るかもしれないが、個人的にはそこまで大きな影響はないと感じている。

東京は三田の加入やジャエルの復帰などでベンチメンバーの層が厚くなった。前半で落ち着いた展開にされても後半で勝負できる手札があると言えるだろう。

 

 

まず序盤のポイントとしては仙台がボールを持ちたがるのか否か。前回のようにトランジション部分を塞ぎに来るのであればシンプルに2トップを狙った攻撃が増えてくる可能性がある。前述したが、その時はロペスと渡辺のバトルが主導権争いを左右するかもしれない。前節のセレッソ戦でも処理ミスからメンデスに抜け出される場面があったが、この試合でも足元に入ってからの勝負は出てくるはずなので、前節からの成長を見せてほしいところだ。

 

 仙台がボールを保持してくれば、やはりカウンターを繰り出せるかどうか。仙台両SBが高い位置を取りがちなことに加えて、仙台のDF陣は選手間の距離が空きやすいように見える。東や大森(または髙萩)がボールを運んでスペースに走りこむ2トップに配球できるような形が理想。

 

仙台には敵陣でのプレーを許してしまうと危ないクロスがそれなりに飛んでくる可能性が高く、低い位置でロストするとショートカウンターも非常に厄介。ボールを持たれることを許容したとしても最終ラインで回させているだけ、という時間を多くしたい。

 

再び後半勝負に持ち込まれる、もしくは後半でビハインドを背負っていても今回は交代カードの手札が多いため、前回対戦時よりも後半で勝負をすることができるだろう。前回のように単純なクロス攻撃では難しいが、三田やナ・サンホ、ジャエルはテクニックもあるため崩しての得点も狙っていけるはず。

 

 

 

長谷川健太体制になってからリーグ戦での仙台戦はいまだに未得点であり、非常に苦手としているチームの一つだ。セレッソに引き続き苦手な相手に対して良い結果が出せるか。試練を乗り越えるときだ。