がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

「日本代表の進む先とは?」 コパアメリカ 日本vsチリ レビュー

がちゃです。

twitter.com

 

コパアメリカメンバー編成まとめはこちら。

brgacha.hatenablog.com

 

 

スタメン

 

 

f:id:brgacha:20190618122252p:plain

 

日本4-2-3-1、チリ4-3-3(4-1-4-1)となった。

日本は前田が右SHに入ったところ以外はおおよそ予想通りのメンバー。おそらく1stチョイスのメンバー。

 

チリの選手名は割愛。左WGサンチェス、左IHビダル、右CBメデルあたりが有名どころだろうか。

 

 

前半

 

日本もチリも相手が持つと前から人を捕まえに行き、自由には持たせないよ!という意思を見せる。

 

日本は1トップ+トップ下の二人でアンカーを見ながらCBにアタック。

左SBにパスが出たところでスピードのある前田が寄せきってミス誘発を狙う。

 

この時にCHに入る中山が下りるIHにがっつりついていくのが特徴的だった。

f:id:brgacha:20190618123545p:plain



前田が寄せたところで逃げ場を作らせないために中山がCHの位置から出張してくる。

けっこう深い位置までついていくので中盤中央は柴崎がカバーするかCBが前に出て対応しなければならない状態。(前二人でアンカーを見れていないときは柴崎も人を捕まえに出ていく場面もあった。)

中盤はスカスカになるわけだが、そこで繋がせなければ問題にならないので、日本としては前田のプレスを基準としてボールの回収を行い、あわよくばそのままカウンター、という形を狙いたかったと思う。

 

しかし、チリに中央の空いたエリアをことごとく使われていた。

それはサンチェスのところを潰せなかったためだと私は考える。

 

チリは左SBにパスが出てからサンチェスに預けるパターンがほとんどだった。

f:id:brgacha:20190618125032p:plain

サンチェスは高さはないが、フィジカルが非常に強く一人でもキープできてしまう選手。対して日本の右SBに入った原はそこまでボールホルダーを潰せるタイプでもなくここでのミスマッチ感は少しあった。

また、前線&CHは前にプレスをかけに行くのに対し、最終ラインが押し上げられず中盤エリアが間延びしていることも難しくさせた原因になったと思う。

案の定ここで取り切れない日本は中山の背中にできたスペースを使われる展開に。

 

左SBからボールを受けたサンチェスは中にドリブルしたり、サポートにきたビダルを使うことでプレスを回避。

中央でプレスバックがきて時間がなくなりそうであれば逆サイド(日本の左サイド)に展開する。

 

 

前田のプレスからうまく奪えない日本にさらに問題点が発生する。

左SHに入る中島の守備である。

 

中島はテクニックがあり、チリ相手でもある程度1対1でも突破が計算できる選手だと思う。それゆえに守備の仕事をおそらく免除していた。

というより、免除されていないとしたら驚くほどのサボり方なので免除されていたことを願う。

右サイドで自陣深くまで戻ってくる前田に対して、中島は自分よりボールが後ろに行くとほとんど戻ってこなかった。

 

 

チリのストロングサイドが右で(実際どうなのかはわからないが)たまたまそうなったのかもしれないが、チリは明らかに中島が戻ってこない日本左サイドへの展開を狙っていた。

 

そうすると日本の左サイドには守備の無理な部分が出てくる。

f:id:brgacha:20190618130701p:plain

※チリ右SBが持った時の配置イメージ

 

寄せに行けるのは左SBの杉岡かCHの柴崎(場合によっては中山)。

杉岡が出てしまうと右WGに背後を突かれてしまうので出にくい。実際、ボールに行って簡単に背後を取られたシーンがあった。

また、CHが寄せに行くと中央が空いてしまうが、誰も寄せに行かなければ右SBから自由にクロスなりパスなりだされてしまうので仕方なくCHが行くしかない。

しかし、ボールサイドのCHが寄せたところでチリ右SBの横にはIHがサポートにいる。CHが寄せてきたらIHを利用して自ら裏に抜けていきボールを引き出す。

正直、日本からしたらこの状況になってしまうと、どうにもできない雰囲気はかなりあった。

 

 

ビッグクラブでも攻撃的なタレントが守備を免除されるケースは多々ある。

例えばユヴェントスロナウドリヴァプールでは強力3トップ(ここについては守備に戻ることもあるが)。

それによって無理をする場所は必ず出てくるのだが、ユヴェントスではマテュイディやアレックス・サンドロが、リヴァプールでは中盤の3人が強度を持ちつつ死ぬほど走ってカバーできる。

 

ではこの試合の日本はどうか。

誰が見てもマテュイディミルナーのようなハードワーカー兼潰し屋の選手はいないし、1人で2人を見れるようなDFもいなかった。

そうなれば中島の穴は埋められない。

 

結局日本はそのサイドを突かれて与えたコーナーキックから失点する。

 

うまくいっていないなりに0-0で折り返せればまだよかったと思うが、それすらも打ち砕かれてしまった。

 

 

後半

 

後半開始から見ているとやや高い位置では中島が積極的に守備をするようになった気がした。とはいっても深くまでは戻らないので免除の範囲を狭めたのかもしれない。

 

そんなんを気にしている間に日本は2失点目を喫する。

またしても日本左サイドから攻められた。横パスでCHをつり出してから空いた中央でコンビネーション。バイタルで浮いたCFバルガスが上がってきた右SBへ展開し、DFラインが下がったのを見てバイタルに残っていたバルガスに戻す。パスコースも切れず、シュートブロックにも入れずでシュートは冨安に当たって枠の中へ吸い込まれた。

 

ここで個人的に気になったのは中島の守備における役割と中山のポジショニング。

まず中島の守備から。

この失点シーンの起点となったサイドから中央にパスが出たシーン、中島は一応守備に参加していた。ボールホルダーには付いていかないもののパスコースを切る素振りは見せる。この時中島が意識したのは真後ろにいるSBへのバックパス。やり直しをさせずにサイドで囲い込みたい意図だったかもしれないが、これによって中にいたビダルへのパスコースが空いた。

f:id:brgacha:20190618143144p:plain

ビダルのヒールパスも見事だったが、ここにパスを入れられたことで柴崎が引き出されて誰もいなくなった中央のエリアを使われてしまった。

中島がビダルへのコースを切っておいて、バックパスが出たらSBに寄せに行くという判断でもよかったのではないかと感じた。

さらにこの後の展開で中島が右SBについていっていればクロスは許さなかったかもしれない。ただ、そこはチームとして行かなくていいと決まっているのかもしれないので何とも言えない。

 

 

次に中山のポジショニング。

ビダルにパスを出された後、中山は中央のエリアを埋めるよりもPAに走りこむビダルについていくことを優先した。その結果としてバルガスに中央で持たれることを許してしまった。

f:id:brgacha:20190618144245p:plain

そして右SBに出た後も中山はビダルに引っ張られてバイタルを誰も埋めていない状況になる。慌てて戻ったが、シュートを全く妨害できずに失点。

これについては中島が戻らない負担もある上、チームとして誰がどこを埋めるのか決まっていない可能性も考えられる。

この一連の流れで中山が何を基準に守備をしているのかが不透明で色々なところで後手を踏んでいた印象であった。

 

 

66分選手交代。

中島、前田out

安部、三好in

両SHを交代。

ちなみに安部は普通に自陣深くまで守備に戻っていた。

 

 

82分、3点目を奪われる。

またしても日本左サイドを起点とされた。安部がしっかり戻って対応したことで人数的な問題は発生しなかったが、ハーフスペースに侵入する相手選手に対して中山が競り負けてクロスを許し、ファーでサンチェスに合わされた。

中山個人の対応もだが、大外で張っていたサンチェスに気を取られた原が埋めるべき位置に戻るのが遅れて先に前へ入られてしまった。駆け引きはあったと思うが、リスク管理が甘かったかもしれない。

 

83分、立て続けに失点し4失点目。

柴崎の処理ミスからボールは裏に抜け出したバルガスへ。飛び出した大迫の頭を越える浮き球でシュートを打たれて無人のゴールへ。

DFが1人対応できる距離にいたので大迫はゴール前にステイするべきだったと思う。

 

 

この後もボールは持たせてもらえたが、最後のところはしっかり抑えたチリ。そのまま終了。

日本0-4チリ

 

 

感想

 

安部が普通に守備をしていたのを見ると、守備を免除するのは左サイドのアタッカーではなく中島限定のようだった。

チームの設計であれば守備に戻らないというのは問題ではないが、そこの守備をどう隠すのか、また、守備免除の分、攻撃にどう生かすのかという部分が見えにくかった。

結果的にここの守備の穴を突かれたことが失点に繋がり、攻撃で脅威になれたかというと何とも言えないところ。

 

また、上田→前田のプレスで取り切れなかった(何回かは引っ掛かったが)のに守備の方法を変えず、中山&柴崎もずっと前に出てくる。ここは修正する部分ではなかったのか。どちらが正解というわけではないが、同じような攻撃を許しているのに同じような守り方を続けているのは不思議だった。

 

加えて右SB原の起用は正しかったのか。

相手には屈強な左WGのサンチェスがいることは分かっていた。決して原がだめだったわけではないが、今回の招集メンバーで言えば、本職はCBだがSBもできる立田を右SBで起用する選択肢もあったはず。

長身かつ1対1に強い立田だからと言ってサンチェスを抑えられたかはわからないが、前田のプレスを基準とするなら、より勝てそうな立田を右SBで起用しても良かったのではないかと個人的に感じた。

 

 

この試合大きい枠で見ると3失点に絡んでしまい、悪い意味で目立ってしまった中山。

そのうち2点は競り負けから生まれたものなのでコンディション云々もあると思うが、個人能力だけの問題かと言われると一概にそう言い切れない気もした。ポジショニングについてはどこまで設計されているか不明であり、どこか迷いながらプレーをしている雰囲気があった。

 

 

結果は0-4と大敗になったが、相手のミスをダイレクトにチャンスへつなげたシーンは良かったと思う。上田が全部決めきれずに無得点となってしまったが、いるべき場所にいたからこそ決定機を迎えられたということでもある。いつになっても決めきれないようなら代表には入れないが、彼にはあの決定機を決めきる能力があると思う。次に切り替えて頑張っていただきたい。

 

 

 

次節も同じメンバーで臨むかは不明だが、この試合で出た課題にどう手を付けるのかは見なければならないと思う。個人のクオリティ不足もいくらかはあるだろうが、それだけで片づけてはいけない部分は多いはず。

大きい大会で経験を積むことだけでなく、格上のチームに対してどのように戦えば勝ちに近づけるのかという姿を見せてほしいものである。