【FC東京】 J1リーグ第5節 vs浦和レッズ プレビュー
こんにちは、がちゃです。
代表ウィークで2週間ぶりのリーグ戦。
少し時間が空いたことでどのチームも落ち着いて整理し、やり方を変えてくる可能性もあります。
そんな再開後に当たるのは浦和。さらに会場はアウェイの埼スタ。東京にとって鬼門とされている場所での対決となります。
では予想スタメン。
ここまで4試合を3-1-4-2で戦ってきた浦和ですが、4バックにするんじゃないかという噂があり、4-3-1-2予想としました。
また、青木と武藤が復帰予想もあり、浦和としてはベストメンバーに近くなるのではないでしょうか。
東京はいつもと同じ。
噛み合わせ図はこちら。
浦和は中央の青木・柏木、東京は両SBの室屋・小川に対面選手がいない状態。
この2選手をどのように生かすか、もしくは消すか、が一つの見どころになるでしょう。
それでは展望へ。
~浦和の攻撃~
①興梠のポスト
②マウリシオのプレス回避
③長澤の推進力・ミドルシュート
④森脇の縦パス(スイッチを入れるパス)
(⑤武藤のランニング)
①興梠のポスト
これについて深く説明する必要もないと思いますが、興梠の下りてきてキープ・落とす技術はJリーグでトップクラスです。
ビルドアップやカウンターの起点となるのは彼に当ててからという流れが多く、浦和攻撃の収まりどころは興梠です。わかっていても止められないのが彼のすごさだと思いますが、どこまで存在感を薄くできるかのアプローチはしなければならないと思います。
★東京のポイント
興梠の下りる動きに対してどこまでついていくか
どこエリアでのボールタッチは許容するのか
②マウリシオのプレス回避
CBとして最終ラインで攻撃の軸を担うのがマウリシオ。彼は足元がうまく、名古屋のシミッチと同じように固定された体の向きから広い角度へパスが出せます。そのためプレスをかけてもここで外されて、ラインを順に突破されてしまうケースが起こりかねません。
逆に自信があるからか、2節札幌戦では縦パスをカットされてカウンター一発で失点を食らっています。高い技術を逆手に取りたいところと無理に行かないところのバランスを取りたいです。
★東京のポイント
マウリシオからの配球制限
奪ってショートカウンター
③長澤の推進力・ミドルシュート
現在の浦和の中で少し色の違う選手が長澤。強く当たれて前に運んでいける選手。
興梠の落としから長澤が前向きで突っ込んでくるシーンもおそらく出てくるでしょう。
また、シュートにパンチ力があります。ここまでボールにしっかり当たり切ってないことも多いですが、ミドルレンジからネットを揺らすことができる選手だと思います。
狭いエリアというよりはスペースがある状況で力を発揮する選手だと思うので、プレーできる範囲を狭めたいです。
★東京のポイント
長澤に前向きで持たせない
スペースを与えない
④森脇の縦パス(スイッチを入れるパス)
前節は3バックの右で先発した森脇。個人的に攻撃参加やクロスのイメージが強いですが、足元の技術に優れた選手。セレッソ戦でも彼からのFWへの縦パスで攻撃のスイッチが入るシーンが何度かありました。今節は右SBで出場予想ですが、対面は東。守備でも頑張れる東が森脇からどのように自由を奪えるかは見どころです。
★東京のポイント
森脇からの起点を潰せるか
⑤武藤のランニング
今節で復帰予定の武藤。4節までは興梠と杉本(3節はナバウト)の2トップコンビで2人ともライン間で受けるのは上手ですが、裏のスペースに走れる選手がいなかった印象。途中からマルティノスが入ってくることでアクセントがついていましたが、武藤が復帰してくるとその役割がスタートから埋まる可能性があります。
武藤についていき最終ラインを下げると興梠のプレーエリアも広がるでしょうし、陣形をコンパクトに保とうとすると武藤に裏抜けされる。この2トップコンビになると東京守備陣は選択を迫られそうです。
★東京のポイント
2トップにボールを届けさせないためのプレスのかけ方
ボールを持たせてokなら最終ラインの高さ設定
~浦和の守備~
①中央選手の人についてくる守備
②柏木のポジショニング
①中央選手の人についてくる守備
3バック時の守備の話になってしまいますが、中盤3センターと3バックの選手は目の前の選手に対してかなりついていきます。基本は5-3-2セットでしたが3バック相手ではIH1枚が両脇CBの運びを牽制します。アンカー・CBも中央に止まるわけでなく、ポジションを捨てて高い位置に出て行ったりしました。
札幌戦ではその習性を逆手に取られて、ぽっかり空いた中央を突破されて失点。下りたチャナティップに1枚剥がされたところから決壊しました。
うちにも1枚剥がせる選手がいますよね。皆さんご存知のとおり久保建英です。
彼のポジション取りでDFがついてくるのかを見極め、中央を空けてくれるなら永井で一刺しを狙いたいです。
★東京のポイント
人についてくるなら中央突破
FWとSHの相手DF引き出し
②柏木のポジショニング
東京のビルドアップ時では橋本が下りて3バック化という形をよくやりますが、柏木がトップ下のような位置にいるので下りる動きについてくる可能性があります。その場合には浮いているSBのところを起点に攻撃をしたいです。
また、東京SBのところが完全に浮く形になるので守備時は柏木を左外に置いた4-4-2を組んでくる可能性もあるので、ビルドアップの手札は多く準備しておきたいところでしょう。
★東京のポイント
柏木の動きを見ながらボールの逃がし場所を見つける
浦和がここまでの4試合すべて3バックの相手ということ、さらに4バックに変えてくるんじゃないかという噂もあり、予想が非常に難しいです。
そして青木・武藤の復帰予想。この二人が加わることでチームのバランスが一気に固まる印象があります。
鬼門埼スタでの浦和戦。
現在首位に立つ東京にとって真価が問われる一戦となりそうです。
それではまたレビューにて!