がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

〈番外2〉 J1ドラフト チーム戦術イメージ

さて、先日のJ1ドラフト振り返り第2段。戦術のイメージを書いていこうと思います。

改めてメンバーを確認していきます。

f:id:brgacha:20181118123203p:plain

僕の中でこのチームの肝は三竿です。彼がこのポジションにいることで他の選手がある程度自由にプレーしてもカバーしてくれる安心感があります。カウンター時にはSBのカバーリングもできますし、いるべきところにいてくれる、また的確な間合いでボール奪取できる、そんな選手だと思ってます。
僕がこの選手を2位指名したのは中心に据えれば他をどのような構成にしても大丈夫だろうという狙いがありました。

三竿選手を語るのはこのくらいにしておいて、このチームでどう戦いたいか、といったことを書いていきたいなと思います。

まず、CBとボランチに配球できる選手をそろえました。
三竿は派手なパスこそありませんが、正確なつなぎができますし、サイドへのちらしや隙があれば縦パスも出せます。
手塚は丁寧なつなぎはもちろん、小さいモーションでパスが出せるということが強みだと思います。また、裏へのスルーパスも出せる、浮き球も出せる、と何でもできる彼にゲームメイクを任せてしまおうという算段です。
森重・丸山は足元がうまく、キック精度も非常に高いです。相手が片方のサイドに圧縮してきたときには森重のロングフィードでサイドチェンジ、そこからのクリスティアーノの個人能力で突破を狙う攻撃ができます。相手がスペース意識よりも人に強く来た場合は丸山から裏へのタッチダウンパスで一撃必殺を狙えます。
中央にこの4人がいることで、ビルドアップの安定感は間違いないですし、権田の能力を考えれば一度GKに下げてから作り直すということもできます。

次にサイドの選手。
右は西と水沼・左は吉田とクリスティアーノのユニットです。
右は西が積極的に攻撃に参加し、水沼とのコンビネーションでクロスを上げてもらいたいなと。両選手ともにクロスがうまいですし、大外とハーフスペースのポジションを入れ替わりながらPA角あたりを攻略してほしいですね。ボール非保持時でも水沼がハードワークできるので守備は安定するはずです。
左はクリスティアーノの個人能力を生かしたいので、極力守備タスクは少なくします。そうしても吉田の対人能力の高さである程度はなんとかできると思います。(他人事) なので、吉田の攻撃参加は最低限に控えてもらいます。

最後にFWコンビ興梠と江坂。
興梠は裏抜けもできるし、下がってポストプレーもできる。江坂は少し下がり目でゲームメイクもできるし、エリア内で仕事もできる。江坂は興梠の少し後ろのポジションでうろうろしてもらおうと思います。
興梠はゴールに直結する裏抜けを主に狙ってもらいながら、中盤にスペースができたら下りて起点になってもらいます。そうなったときに江坂は興梠の近くで落としを受けて、サイドの水沼・クリスティアーノに展開し、パスを送るといった攻撃をイメージ。

基本的には興梠とクリスティアーノに裏抜けを狙ってもらい、手塚・丸山からのタッチダウンパスでの得点を目指します。ただし、裏にスペースがない、縦に出せる隙が無いといったことも多くなるはずなので、そのときに西と三竿にビルドアップの出口になってもらい、そこから押し込みます。裏抜けが難しいのであればクロスからの得点を狙います。
左からは押し込んでから手塚からのアーリー気味のクロス(べた引きだった場合、吉田を後ろに残して丸山を上げるのもあり)。右は水沼と西でPA角を攻略してからのクロス。エリア内には興梠と江坂の2人にいてもらいます。興梠は得意の駆け引きでマークを外してからのシュート、江坂は空中戦の強さでDFの上から叩き込みます。
右からクロスを上げた場合にはクリスティアーノにもエリア内に入ってもらいます。左右で崩せず詰まった場合には江坂がサポートに入りながら崩し、グラウンダーのクロス(パス)から興梠に決めてもらうイメージ。


ビルドアップは基本BOX型。相手の形に応じて三竿がCB間に下りたり、西を少し中に入れて水沼をWBのような位置に取らせたり、ある程度パターンは決めたうえで流動的に動いてもらいます。

セットプレーキッカーは以下の通り。
PK-興梠
FK-手塚・クリスティアーノ
CK-手塚

キャプテンは権田にお願いしましょうかね。最近はちょくちょく熱くなりすぎる場面も見ますが、責任感を与えることで自分を律してほしいです。

これがぼくのかんがえたさいきょうちーむです。
(本当はいくつか図も入れて説明しようと思いましたが、時間の都合でサボりました←)

実際にこのチームでやったらどうなるか見てみたいです。

こんなチームどうですか!よくないですか!
それぞれで好みはあると思いますが、少しでも共感してもらえる部分があればうれしいですね。

良い・悪い問わずいろんな意見が聞きたいなと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた!