2024 J1第7節 浦和レッズvsサガン鳥栖 メモ
スタメン
浦和は酒井が欠場し、石原が初先発。
流れ
鳥栖の保持に対し、浦和がプレスを掛けていく立ち上がり。中盤5枚でフィルターを作りながらサンタナがボールサイドを塞いで閉じ込めに行く。
堀米がグスタフソンを監視しつつ、CBアタックも担う。
4分、浦和先制、1-0。岩尾のインスイングCKにサンタナが頭で合わせてゲット。鳥栖はプレスとビルドアップでセット局面を落ち着かせる前に失点。
堀米が前に出ていったときは福田がグスタフソンへ出ていく。ただ、どの位置まで出ていくかの連動が曖昧に見える。
浦和の圧を受ける鳥栖。前からプレスを掛けに行っているが、受け手への圧力が弱く、押し返すポイントを作れないままフリーマンへ経由されて前進されている印象。
浦和は前田の外切りと岩尾の押し上げで前線のプレスを掛ける。鳥栖は前田の裏で浮くキムテヒョンへ届けてから福田のサポートでフリースペースを作る。
9分、右サイドのパス交換から前田がスペースに抜け出してシュートも朴が好セーブ。結果的にオフサイド。鳥栖は前からいっているが、球際を作り出せず、抜け出されて後方のスペースを突かれる展開。
12分、菊地のポケット進入からのクロス。チャンネルに走られた際に浦和は岩尾のカバーが遅れ、蓋をし切れず。グスタフソンはバイタルケアで残っていた。
堀米はグスタフソンマークの色を薄め、福田を押し出してアンカーケアをするようになった。2トップは2CBにアタック。長沼が内側から寄せて外へ誘導し、降りてきた伊藤は河原が深くまでついて行ってつぶす。
浦和は前田が前に出ていく守備基準になっているので、鳥栖はその背後のキムテヒョンを起点にしようとしている。浦和は石原と佐藤をスライドさせて圧縮する。
伊藤がボランチ脇で縦パスコース作り。最終ラインと前田をつなぐ役割。
26分、石原に警告。
29分、菊地と長沼がサイドを入れ替えた。
浦和は撤退守備でWGが下がり過ぎず、SBがインサイドを埋めたところから大外対応に出ていく。そこでチャンネルが空くので、鳥栖はポケットに走る。浦和はIHかアンカーが対応。
浦和はWGが下がり過ぎないぶん、WGとSBの守備連係に繊細さが求められる。SBが外に出ていくかステイするかの判断力が問われる。WGが下がればマイナスの位置で待つボランチからワンタッチでクロスを入れる鳥栖。
鳥栖は前からプレスを掛けようとしているが、思うようにかからず、後ろの連動もいけなくなってきているので、ラインが下がり、受け身の展開に。ホルダーにもプレスが掛からないので、ライン間の選手に時間が生まれ、縦にスピードを上げて攻められている。浦和は最終ラインからスイッチパスを入れてエリア近辺まで運べている良い展開。
ゲームの構図が固まる前に浦和が先制。その後は浦和のプレスを鳥栖が左サイドで浮いたキムテヒョンを経由しての前進を図る。敵陣保持では渡邊を外へ引き出してからのポケット進入が多かった印象。志高くつないでエリアを押し上げられたシーンもあったが、技術的なミスや、構造的な隙間に入り込んでも第二陣のプレスに食われてカウンターを受けるシーンもあった。鳥栖もハイプレスを掛けに行ったが、強度不足が否めず、浦和のホルダーに余裕が残ったままつながれて高い位置で押し返せず。前のプレスがハマらないとなると、後ろの選手も連動に出にくくなり、前4枚はプレスに出ているが、後ろは後方のスペースをケアして中盤エリアに空洞が生まれるというシーンも散見された。それに伴って浦和が保持でストレスなくエリアを押し上げつつ、ホルダーにプレスが掛からなければライン間で待つ選手に積極的につけてスピードアップ。鳥栖もノーチャンスではなかったが、浦和に脅威を与えられるだけの攻撃は披露できず。浦和はペースを握って際どいチャンスを多く作り出したが、セットプレーの1点どまり。内容を踏まえればもう少しリードを奪えたら理想的だった。
後半
鳥栖交代
アラウージョ、福田→富樫、横山
横山が左SHに入り、菊地がボランチへ下がる。
鳥栖は2トップが2CBにアタックに出て、プレスを掛け切ることでアンカーを消すアプローチだが、佐藤が運んでうまくアンカーを経由する。
同数でプレスを掛けてくる鳥栖に対し、グスタフソンと西川を使って+1を作ってレイオフから浮きどころを作る浦和。佐藤の運び出しでパスコースを少し広げるアクションも良い。
52分、浦和追加点、2-0。佐藤の奪取から背後へのロブパスに松尾が斜めに抜け出し、GKを交わして流し込む。佐藤は右サイドでバランスがゆがんだ際にもカバーリングが冴えており、そこで回収から直接得点に結び付けた。
ゴールカバーに入ってポストにぶつかった原田が痛む。
55分、ロングボールのはね返しから伊藤と前田のワンツーっぽいパス交換から伊藤が抜け出してシュートも朴が好セーブ。鳥栖は一度前向きで奪われた際に、クリティカルなピンチを招いており、全体のリスク管理、プレー共有が怪しい状況。
56分、鳥栖交代
堀米→ヒアン
ヒアンが入ったことで富樫はトップ下タスクっぽく変わった。
63分、浦和交代
前田→大久保
65分、鳥栖交代
原田→中原
中原が右SHに入り、長沼が右SBに移る。
浦和は岩尾を上げてCBまでプレスを掛け、サイドで圧縮してロングボールを蹴らせる。
66分、山﨑に警告。
69分、富樫がタイミングよくボランチ前に出てきてクッション役になり、ボランチが前を向いて前進成功。
70分、浦和交代
松尾、岩尾→中島、小泉
中島はトップ下ではなく、そのまま4-3-3の左WGに入る。
浦和は3トップで4バックを見て、IHがダブルボランチを見る基準に変えた?
浦和は3トップかIHの誰かしらがジャンプして二度追いすることで人数の不足を補うプレス。後ろの選手はマーカーをつぶすことに集中。鳥栖はビルドアップ隊が浮いた場所を経由しながら前進を図るが、浦和のプレスバックもかなり速く、余裕はもらえない。
78分、鳥栖交代
山﨑→丸橋
丸橋を左SBに入れ、木村とキムテヒョンを1つ右にスライドさせる。
80分、小泉のスルーパスに中島が抜け出してシュートも朴が好セーブ。鳥栖は左バイタルが空き、いくらか空いていたチャンネルに潜られた。
80分、浦和交代
サンタナ、伊藤→興梠、安居
82分、浦和追加点、3-0。中島が空いたバイタルで受けると、横から入ってきた大久保へパス。大久保は横断しながら受けることでキムテヒョンの矢印を折って剥がし、ニアを打ち抜いてゲット。鳥栖は空きがちだったバイタルを起点にインサイドから潜られるというピンチの似たパターンが失点に。
佐藤がプレスを受けつつもグスタフソンへつなぎボランチを引き出して、その裏に潜る興梠を経由して前進。鳥栖はプレスを掛けても佐藤→グスタフソンで1stラインを越されるシーンが何度か見られる。
95分、中原がピッチを出る。詳細不明だが、アクシデントがあった模様。
後半から選手を替えるとともに強度を上げてプレスに出ていった鳥栖。前半よりも前に出て攻められるシーンは作れたが、ゴールに近い位置への進入はなかなかできず。徐々に浦和がアジャストし始め、浮いたグスタフソンを経由した前進パターンを作り始め、プレスでも蹴らせて後ろで回収ができる。良いサイクルに入り始めた流れで、佐藤→松尾とトランジションから一発で背後を取って追加点を奪取。その後、鳥栖がさらに選手交代で流れを変えにかかるも浦和ペースは変わらず。基本的には前からのプレスで陣地を押し上げる戦略で狙いどおりの回収とトランジションでチャンスを創出。途中から守備基準を少し変えたようにも見えたが、前線のエネルギーを高めることで後ろの負担を減らしつつ、バランスも保つ。朴の好セーブが光ったことで3得点にとどまったが、90分を通じて質の高いチャンスを多く作り、ゲームもコントロールできた完勝だったといえる。鳥栖は勝てずとも1stプランの遂行力の高さを見せる流れがあったが、この試合ではプランを思いどおりに遂行できなかった印象が強い。また、1つのミスがクリティカルなピンチにつながってしまうリスク管理と全体のプレーの共有も良くなかった。
個人的MOM
★佐藤 瑶大
前田が前向きに出ていくバランスのとり方をしているため、サイドまで出ていって広いエリアをカバーしなければならない仕事があったが、穴を作らずに完遂。また、保持の面でも高いプレス耐性でグスタフソンへしっかりつなぐことで、相手にボールを渡さず、保持でコントロールする時間を増やす起点になっていたとも言える。松尾へのアシストも見事。
トピックス
中原が負傷。詳細は不明だが、途中でピッチを出る。