がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第12節 川崎フロンターレvsサガン鳥栖 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

川崎

登里が欠場。試合前インタビューによると、アクシデントがあったような雰囲気。

ジェジエウ、田邉が負傷離脱中。

 

鳥栖

前節とまったく同じ先発とベンチ。

ファンソッコ、富樫、横山が負傷離脱中。

 

流れ

鳥栖は2-2ボックスにGKを加えた形のビルドアップ。川崎は4-1-4-1セットで高い位置で構える。IHが両ボランチを監視するようなマークの付き方。

3分、大外起点から長沼がハーフスペースを縦に抜けて折り返しまで。岩崎がゴール前に入ってきていたが、上福元が先に処理。

5分、上福元のロブパスで起点を作り、左→右と運んでから山根のクロスにマルシーニョが飛び込むも朴の正面。

川崎はマルシーニョが入ったことで左の迫力が増している印象。

6分、背後からのボールで長沼が抜け出すもシュートは枠の上へ。結果的にオフサイド。小野と本田が下りる動きをするのに対し、川崎のCBがついていけばその背後を長沼が狙うという押し引きの関係性。

鳥栖がボールを保持して川崎が高い位置でにらみを利かせるような構図が続く。川崎はラインこそ下げないが、そこまで人を当ててガンガン奪いに出てくる感じではない。

11分、鳥栖がプレスを掛けてから高い位置で回収し、最後は菊地のミドル。鳥栖は前から追って積極的に奪いにくる。それに対し、川崎は上福元からの配球が肝。

13分、マルシーニョがCB→GKと二度追いでプレスを掛ける。川崎はWGが前に出てCBへアタックするシーンが少し増えてきたか。

14分、川﨑が人を当ててハイプレス成功。高い位置で奪取してから脇坂のミドル。ブロックに遭うが、高い位置での守備でより仕掛けが見えるようになり、鳥栖が詰まるシーンが見え始めている。

15分、脇坂の中盤でのターンで密集を抜け、左へ送ってマルシーニョの仕掛け。やはりマルシーニョが入ったことで左サイドのスピード感が格段に上がっている。

18分、山根がインサイドを取るビルドアップ。一度はポイントを作ったが、前進は失敗。

21分、前からハメにくる鳥栖に対し、上福元→宮代でプレス回避。田代が宮代を見ていたが、上福元のロブパスの質が高く、つぶしに出ていけず。

25分、自陣での保持から左へ展開してスピードアップ。マルシーニョの仕掛けでゴールへ向かうも鳥栖も粘りの対応。川崎はかなり左偏重の攻撃。家長がボールに触るシーンがあまり印象にない。

家長がCBへ出てくるようになった仕組みを逆手に取り、鳥栖は河原をうまく経由しながら浮きがちな菊地のところを起点に前進していく。

29分、家長が右のオープンスペースで受け、マイナスに折り返すも合わず。川崎は自陣から抜け出したあとにスピードを上げた攻撃でゴールへ素早く向かう。

32分、上福元からの一発のボールでマルシーニョが抜けてシュートに持ち込むも、朴が好セーブ。

33分、左からななめに走り込む岩崎に原田からスルーパス。通らなかったが、すぐに高い位置で奪い返して本田のシュートまで。

山根が縦に抜けてクロスを送り、マルシーニョがゴール前に飛び込んでくる形が何度か見られるように。

37分、右サイドで細かくパス交換をしながら内に入ってきた脇坂がシュートまで。川崎らしいPA付近でのテンポの良いパス。

川崎は密集を抜けたらすぐに外で張るマルシーニョや家長へ一発で届ける意識。

39分、前にプレスを掛ける川崎に対し、朴から長沼を目指すも高井がカバー。車屋が出てきた背後に長沼を残すまでは良かったが、高井のカバーは乗り越えられず。

40分、マルシーニョの仕掛けから上がってきた車屋の折り返し。ファーには誰も入れず。

45分、大南の縦パスを宮代が収め、そのまま出ていった大南が背後に抜け出すも朴がカバー。

 

鳥栖は足元でつないでから陣地を押し上げ、両ワイドを背後に走らせる形でゴールへ向かう。守備ではハイプレスで高い位置からプレッシャーを掛けてボールを奪いに行く。川崎は鳥栖のハイプレスをくぐってから両WGまで素早く届けてゴールへ直線的に向かう。特にマルシーニョの仕掛けから何度もゴールへ迫ったが、ゴールは生まれず。鳥栖がアグレッシブに前からくるからこそ、マルシーニョがスペースをもらいやすい状況が作れた。川崎は守備ではなんでも前から行くというよりも、全体の組織を整えた上で、局面を狭められたタイミングで一気に押し上げるイメージ。SBも積極的に前へ出ていっていたが、両CBが横幅広くカバーできたことで、サイドのスペースを簡単に突かれるシーンはあまり作らせなかった。

鳥栖は本田と小野が下りてCBを引きつけてから長沼が背後に走る形は面白かったが、何度も再現はできず。また、河原を経由しながら浮きがちな菊地を使って前進するところも良かったが、シュートにつなげられるシーンは少なかった。

川崎はハイプレスを受ける中で上福元のミドルフィードと宮代が中盤に下りて起点を作る動きが効き、鳥栖の守備陣に迷いを与えていた。

 

後半

川崎交代

瀬古→大島

鳥栖交代

小野→河田

45-46分、山根がポケットを取って折り返すと、ファーで待っていた車屋が狙うもバー直撃。久しぶりに左SBに入った車屋の攻撃参加が前半から目立つ。

48分、左サイドでパス交換をした後、シミッチがミドルで狙うも鳥栖DFに当たってポスト直撃。後半立ち上がりは川崎が押し込んでチャンスを連続で作る。

川崎は前半よりもWGが守備時にインサイド寄りに立ってCBへアタックに出ていく意識が強くなった印象。そのぶん鳥栖のSBも空きやすいので、そこで起点を作れるか、作らせないかの勝負。

51分、川崎先制、1-0。右で持った家長の浮き球パスを後ろから出てきた脇坂がコントロールしてそのまま流し込んだ。宮代がボールサイドに寄って田代を引きつけたことでその背後のスペースが空き、そこを脇坂が突いた形。

54分、鳥栖が速攻で本田が1人でゴール前まで運び、PA内で複数人を交わしてシュートまで。シミッチがギリギリでブロックに入って阻止。本田の調子の良さがうかがえるドリブルシーン。

60分、鳥栖交代

森谷、岩崎→手塚、堀米

堀米が右SHに入り、長沼が左へ移る。

62分~、鳥栖の敵陣保持。川崎は自陣セットは4-1-2-3ベース。シミッチがSB-CB間など最終ラインサポートに入り、大島と脇坂がバイタルをケア。WGは状況を見ながら深い位置まで戻る。

65分、川崎がプレスから蹴らせて、連続はね返しからシミッチ→マルシーニョでスピードアップ。最後はファーの山根を使おうとしたが、鳥栖DFがクリア。鳥栖はなかなかビルドアップからの前進を許してもらえず、敵陣へ入れない。後半は多くの時間で川崎が高い位置でのプレーを続ける。

67分、川崎交代

マルシーニョ→遠野

復帰戦のマルシーニョはプレータイムコントロールを考慮したか。内容は非常に良かった。

68分、鳥栖が前から行ったところをシミッチからの縦パスで回避し、一気にゴール前まで。鳥栖は守備もなかなかハマり切っていない。

72分、鳥栖が左奥でFK獲得。長沼が外で持った内側を走った菊地が大南に倒された。大南には警告が提示。

76分、川崎交代

脇坂、家長→橘田→小林

小林が1トップに入り、宮代が右WGへ。

77分、鳥栖交代

長沼→樺山

鳥栖は選手交代を行うなど流れを変えにかかっているが、なかなかボールを持てず、陣地も押し上げられない。

85分、川崎交代

宮代→山田

86分、右でもった山田が強引に仕掛けて菊地をはがしてCK獲得。菊地も抜かれた後に粘ってクロスは許さず。

鳥栖は終盤になっても押し返せず。前に送っても大南と高井のつぶしで起点を作れない。

87分、鳥栖交代

本田→西川

川崎は徹底してサイドにボールを持っていって時間を使うプレー選択。

93分、小林が深い位置で仕掛けてFK獲得。田代には警告が提示。

 

後半は立ち上がりから川崎が押し込んで続けざまにチャンスを作り出し、先制に成功。その後、鳥栖は本田の長いドリブルからのシュートでゴールへ迫ったシーンがあったものの、それ以降はほとんど前進を許してもらえず、決定的なシーンを作れないまま完封負け。とりわけ、前に出ていかなければいけない終盤でまったく前進できなくなり、ひたすら時間を使われた流れは苦しかった。川崎はリードが1点しか取れなかった点に関しては反省材料かもしれないが、自分たちの時間で先制し、最後も危なげなくクローズできたところはポジティブ。また、マルシーニョの復帰で攻撃のスピード感が一気に上がった。

 

個人的MOM

★マルシーニョ

得点への関与こそなかったが、ボールを受けたときの一気にゴールへ向かえるスピード、逆サイドからのクロスにファーで飛び込むターゲット役として機能。攻撃の戦術兵器となっていた。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 鬼木 達監督 ]
まずJリーグのホームゲームで、等々力で勝てていませんでした。今日のゲームは勝ちにこだわった中で、良い結果を残してくれたと思います。ゴールデンウィークの最後、連戦の最後に雨でも多く来てくださった中で、結果を出せたことをポジティブに捉えています。

1点を取りましたが、まだまだ2点目、3点目と、自分たちの力からすれば取っていかないといけません。そこはトレーニングしていきたいです。連戦でキツい中で福岡戦から始まって、しっかりとそれぞれの選手がプレーしてくれましたが、難しい環境でもありました。雨や暑さとかの連続でしたが、集中力を切らさずに失点ゼロに抑えられました。これを続けていきたいと思います。

--後半開始から大島 僚太選手を入れた狙いは?
決して前半の流れも悪くなかった中、どちらかというと速い攻めが多かったです。そこは狙いでもありましたが、ボックス付近で人数をかけたり、相手の足を止めることなどを考えました。ピッチがスリッピーだったので、右でも左でも相手を止めて、ボックス付近でチャンスを作っていました。そこの狙いがあり、非常に良かったと思います。あとは2点目が取れていればと思っています。

--決勝点を決めた脇坂 泰斗について。一時ベンチ外もあり、よりゴール前のプレーを求められていた中で結果を残しています。
ヤス(脇坂)がここに来て、僕が監督になってから一番評価しているのは得点、アシストなどの結果の部分です。例えば、(中村)憲剛との競り合いでも結果を残してきました。もっとやってほしいのは守備のところでした。今日も前節も、最後に体を張ってシュートを枠外に飛ばさせたり、ベンチ前の場面で戻ってスライディングしてボールを取るなど、プレスバックの感度が良くなっています。うまい選手がああいうことをやることでチームもエネルギーを得られます。それを続けてほしいし、非常に良くなっていると思います。

 

[ 川井 健太監督 ]
アウェイの地まで来ていただいたファン・サポーターに勝ち、もしくは勝点でも持って帰ってもらいたかったというのが印象で、本当に申し訳なく思います。次の試合がすぐ来るので、良い準備をして、前向きに捉えてやっていきたいです。

--川崎F戦に向けて、どういう対策をとったか?
勝つこと、得点を取ること。われわれの守備というのものは、少し形を崩しても相手陣内で奪い切ることを徹底してきました。それができた部分、チャンスになりそうな部分、相手にかいくぐられた部分と、さまざま出ましたが、全体的にも、メンタリティーの部分を含めて良かったと思います。

--前半の戦いについて。
ハーフウェーラインを越えて、相手に引っかけられたところからのカウンターは受けていました。ただ、そこまでいけちゃえば、相手はカウンター待ちということしかできない、守備しかできないというところになります。そこでもう1つフィニッシュまでいけるかが課題です。そういうカウンターを受けることは予想もしていましたし、そうなるだろうとも思っていました。そこには迫力もあるので、すごい歓声になるが、良い対応をしていたと思います。

--失点場面は?
少しイレギュラーがありましたね。それは認めざるを得ませんし、試合中には起こるもので、そこまで気にせず。複数得点を取れれば問題ないことで、あの1つで試合が決まるようにしたことが問題だと思います。