がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第4節 アルビレックス新潟vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

新潟

前節負傷交代の千葉がメンバー外に。

秋山、松田もメンバーから外れ、新井、ゴメス、星がメンバー入り。

高木と堀米が負傷離脱中。

 

川崎

山村が出場停止明け。

ジェジエウ、車屋、小林、ダミアン、登里が負傷離脱中。

 

流れ

川崎は新潟のビルドアップに対して宮代でサイドを制限。そこから縦のコースを中盤が横並びで消す。

新潟は川崎のビルドアップに対して鈴木がサイド制限を掛けて伊藤でアンカー監視、ボランチがIHを見る。

6分、川崎が右に寄せておいて左へ展開し、佐々木が仕掛けるも藤原が止める。新潟は自陣撤退時は4-4-2を低い位置で組んでスペースを消す。2トップもかなり低くまで戻って3ラインのコンパクトさを意識。

8分、高→伊藤→鈴木と素早くつないでシュートまで。伊藤が受けにいったところで出てきた大南の背後をきれいに使った。

川崎は脇坂や大島がクッション役に入るために低くまでサポートに下りる。新潟のボランチはどこまでついていくかの駆け引き。

新潟は相手に持たれた局面では、まずは自陣のスペースをしっかり埋めることを優先。カウンターの色気は残さない。自陣でつないで剥がせればカウンターに持ち込めるという自信もあるかもしれない。

12分、新潟が自陣でのパスワークからスピードアップし、最後は伊藤のループまで。

13分、川崎が右サイドを崩して脇坂がニアゾーンを取って折り返すも舞行龍がブロック。川崎は引いた新潟に対して近い距離での素早いパスワークで打開を図っている。

16分、新潟のロングカウンター。太田が右サイドを抜け出してシュートもソンリョンがブロック。新潟は前線に選手を残さずとも、後ろでのパスワークで打開してから後ろから選手が出ていくことでカウンターを成立させられる。

敵陣でボール保持の時間を長くし、攻めているのは川崎だが、より質の高いチャンスを作り出しているのは新潟。ある程度の我慢は許容しながらも、プランどおりの流れにできているように感じる。川崎は右サイドを中心に打開を図っているが、最後のところはやらせてもらえていない。

17分、大島がどこかを痛めた模様。接触プレーはなかったように見えたので、筋肉系のトラブルか。すぐに遠野が準備。

18分、川崎交代

大島→遠野

20分、縦パスをカットした新潟がショートカウンター。太田→鈴木でポケットを取って折り返すも、橘田がカバー。

21分、新潟先制、1-0。新潟が素早い切り替えから高い位置で奪うと、伊藤が左45度から振り抜いてニアサイドを抜いてゲット。守備で行くところと行かないところのバランスがうまく取れている。

24分、左で密集を抜けてから右に運ぶ川崎。最後は脇坂が狙うも枠外。新潟が前から来たところでスピードを上げてゴールまで向かえた。川崎は新潟にブロックを組ませる前に攻め切れるかもポイントになるか。

26分、川崎が左サイドの3人で崩して佐々木がスペースに出るも藤原が止める。ここまで佐々木vs藤原のマッチアップは藤原が優勢。

川崎は宮代のチェイスとマルシーニョが数を合わせてCBに寄せていくが、新潟がしっかりと外して保持の時間を作る。思ったような展開にできているとはいえ、持たれるばかりになると苦しいため、保持の局面も大事にしながらコントロールしたい意志を感じる。

34分、三戸に警告。遠野がトランジションから運び出そうとしたところを倒してしまった。

川崎が敵陣保持の時間を長くしていた序盤から、新潟も保持でしっかりと押し上げる時間が増えてきた。

37分、橘田に警告。鈴木がプレスバックからか高い位置でボールを奪ったところで倒してしまった。

得点でリードを得た新潟は時間の経過とともにゲームをしっかりコントロールしている。川崎はロスト回数が多くなり、カウンターを受けるシーンが目立つように。

39分、トランジションから押し上げた新潟。太田が右からスペースにクロスを送り、ソンリョンがはじくも詰められず。

40分、リズムがつかめない川崎は家長が最終ラインまで下りてボールを触りに来る。

41分、新潟が華麗なパスワークからスピードアップ。鈴木がPA内で倒れるもノーファウル。相手を引き出してから空いたスパースを素早く使っていく完璧な攻撃。

42分、マルシーニョへのパスから深さを取って中央のコンビネーションで宮代のシュートまで持ち込むも新潟守備陣がブロック。

45分、太田が右の抜けて伊藤がシュートを狙うもブロックに遭う。

 

新潟はある程度自陣でブロックを組んでゴールを守る守備を優先するという相手をリスペクトするプランを組みながらも、ボール奪取からはプレスをしっかりと外してからゴールへ迫る攻撃が機能。即時奪回で先制点を奪ってからは、ボールを持たれる時間はありながらも、川崎の攻撃を受ける機会を減らし、ボール保持を安定させながらゲームをコントロールした。我慢の時間も多かった序盤でCBを中心に耐え抜き、自分たちの支配下に置く展開に持ち込めたことは大きい。川崎は序盤こそ右サイドのコンビネーションなどで惜しいシーンを作り出していたが、失点でメンタルに影響があったのか、時間の経過とともにロストが目立つように。チャンスの数も質も新潟が上回っていた印象。

 

 

後半

川崎交代

山村→松長根

松長根が左SBに入り、佐々木が左CBに。

新潟は下りるIHに途中までついて行くが、2トップのライン付近まで下りたら受け渡す。

46分、家長で右のポイントを作ってから最後は山根のシュートまで。

川崎は前半よりも宮代に強く追わせてプレスをかけて回収を図る。

48分、脇坂が個人で中盤を突破してマルシーニョへ。小島が距離を詰めてCKに逃れる。

立ち上がりは川崎が勢いを持って入り、攻め込む。

50分、新潟のカウンター。自陣を抜け出して太田が右サイドへ出てシュートまで持ちこむもソンリョンが好セーブ。

新潟も自陣ブロック形成からロングカウンターに出られているが、川崎が前半序盤のように深い位置で押し込めるようになった。ただ、新潟がCBとGKで最後に決定的なところには持ち込ませていない。

53分、川崎がタイトにマークについてプレスを掛ける中で密集を抜けて鈴木のシュートまで。奪うか外すか紙一重の攻防になっているが、新潟のプレー精度が上回っている。

時間の経過とともに新潟がボール保持の時間を増やしつつ、守備も高い位置で組めるようになってコントロールを始めた。

57分、脇坂の自陣でのロストから鈴木が運んでPA手前でFK獲得。脇坂は自身のロストから慌ててファウルを犯す。

58分、伊藤の直接FKはバーをヒット。ソンリョンは見送るしかなく、枠へ飛んでいればおそらく入っていた。

60分、新潟がルーズボールの回収からカウンター。鈴木→三戸でシュートもポストの脇を通過。

61分、川崎交代

脇坂、宮代→シミッチ、山田

システムを4-2-3-1に変更。シミッチと橘田の横並びボランチ、家長がトップ下、遠野が右SH。

65分~、川崎が高い位置からプレスを掛ける。新潟は長いボールを見せつつもショートパスでつないで引き出そうとしているか。

67分、川崎がCKからファーでフリーを作り出すも、小島がファインセーブ。川崎が65分あたりから攻める時間を増やしている。ただ、新潟もここまで出せているロングカウンターの刃を首元に突き付けている状態でもある。

69分、シミッチに警告。伊藤が中盤で前を向いたところをシミッチが止めた。

70分、新潟交代

島田、鈴木→星、谷口

伊藤がファウルを受けて流れを切ったところから新潟がペースを取り戻す。

76分、川崎交代

マルシーニョ→瀬川

79分、川崎が中盤をパスワークで抜けて瀬川がPA内へ入るも新潟が複数人でカバーに入って阻止。

川崎は3-4-3に近いシステムに。右から松長根、大南、佐々木の3バック。山根と遠野の両WB。

83分、川崎のプレスを伊藤のターンで外して三戸と谷口のコンビネーションからシュートを狙う。

84分、またしても伊藤が中盤で前を向いて、疑似カウンター。パスをちらつかせながら自らループで狙うも枠外。

84分、新潟交代

三戸、太田→ゴメス、小見

86分、新潟が高い位置で奪ってショートカウンター。伊藤にチャンスがくるも橘田がカバーしてCKに。

システム変更してから前に人数をかけるようになった川崎だが、新潟のほうが効果的にチャンスを作り出している。

終盤も新潟が高い位置ではプレスを、自陣ではゴール前をしっかりプロテクトして逃げ切り成功。

 

前後半立ち上がりでは深い位置で保持して押し込んだ川崎だが、新潟が自陣スペースをしっかり埋めながらカウンターを繰り出し、ボールを持てば相手のプレスを外すパス回しでゲームをコントロール。得点こそ1のみだったが、質の高いチャンスが何度もあり、3点くらい取れていても不思議ではなかった。一方で川崎は保持率こそそれなりに高い数字が出たものの、シュート数自体も少ない上、決定機と呼べるシーンもCKからフリーになったところを小島に止められた1本くらいだったのではないだろうか。スコア以上に新潟の完勝と言っていい試合だったように感じる。

 

 

個人的MOM

★伊藤 涼太郎

先制点を生み出したシュートスキルの高さに加え、中盤でキープしたり前を向くプレーで押し返す起点になり続けた。自陣深くで守備をしたところから押し返すにはFWが収めて時間を作るケースが多いと思うが、新潟は鈴木のポストに加えて伊藤の前を向くスキルも陣地回復のポイントになっている。

 

ビッグセーブ1本に、安定したハイボール処理で守備陣に落ち着きをもたらした小島も高評価。ビルドアップの関与における貢献度も高い。

 

トピックス

大島が負傷交代。筋肉系のトラブルと思われる。

山村がハーフタイムで途中交代。試合後の監督コメントによると、アクシデントが理由らしく、CBはかなり厳しい台所事情に。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 松橋 力蔵監督 ]
本当に、多くのファンの方の目の前で実力も実績も申し分のない、J1のリーダー、チャンピオンチームとも言えるフロンターレさんと対戦して、最終的に勝利できて、いまは本当に感動しています。

--自分たちの良さを出せた要因は。
僕の中では、自分たちらしさは前半はなかなか出せなかった。その中で、ではどうするという表現はしっかりできたと思っています。後半に関してはやや改善されて、うまく運ぶことができたと思う。

そこは毎回、選手がしっかりと、相手の情報であったり、トレーニングの中での狙いや趣旨を理解しながら、毎日毎日やっている成果が出たと思います。

--守備で意識して臨んだことは。
ボールを個人個人が握れるという部分では、1対1の局面でどう相手のプレーに対応するかは、シンプルに基本的なことになると思っている。基本的なことの個人戦術は、フロンターレさんに限らず、どの対戦相手にも守備はそこがスタートになると思っている。それに対して、後方の選手が呼応していく、プレスに行くのか行かないのか。出ていくなら全員が呼応しなければならないと思う。そこは前半やや薄かった部分はありますが、後半は表現できたことによって、攻撃面でもいいほうに循環していったと思います。

--ここまで4戦無敗。
まだ4節しか終わっていない。ただ、着実に勝点を積み上げているこのプロセスは非常に大事だと思っていますので、きちんと続けていきたい。いきたいな、ではなく、(続けて)いくという強い覚悟を持って、リーグ戦を戦っていきたいと思っています。

 

[ 鬼木 達監督 ]
非常に悔しい結果になった。結果も内容のところも、自分たちのアグレッシブさを見せられずに終わったゲームだと思う。

--前半途中で交代した大島 僚太と、ハーフタイムに交代し山村 和也について。
2人ともアクシデント。細かい状態については把握していない。

--アグレッシブさを見せられなかった部分は?
球際でこぼしてしまう回数が多かった。最後まで追いかけていったことで球際を作り、50:50のボールになったところでこぼしてしまう。チームとしてそれはダメージになるし、疲れにつながる。その球際の部分は大きかったと思います。