がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第4節 鹿島アントラーズvsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

鹿島

昌子が復帰後初先発。

エレケとクォンスンテが負傷離脱中。

 

福岡

ウェリントンが加入後初のメンバー入り。

井手口が負傷離脱。

 

流れ

福岡はロングボールで敵陣へ送ってセカンドボール回収から押し上げを狙ういつものやり方。鹿島は安易には蹴らず、つなぎながらプレスを外そうとしている。

福岡はルキアンが左右に流れながらポイントを作る。そこで深さを作って、金森が引き取って運んでいく攻撃が多いイメージ。

福岡がルーズボールを作ってからそこへ襲い掛かっていくので、なかなか落ち着いた展開にならない。鹿島は中盤で一度外してから前に送っていく攻撃を目指しているか。後方からシンプルに藤井を走らせるボールを送るケースもみられる。

福岡が5-4-1セットで組むため、鹿島は最終ラインがボールを持つ時間はもらえる。ただ、人を掛けられている分、最終ラインのギャップを取るのは難しい。福岡は持たれるのはok、受け手をつぶすという守備。下りる選手にはCBも積極的についていってタイトにマークする。

12分、植田からのフィードを知念とグローリが競って両者倒れるもノーファウル。植田がフリーで持てるところから、フィードで一発裏を取る形はポイントになるかもしれない。

鹿島は佐野を左下に下ろして組み立て。ピトゥカと樋口が中盤底をカバー。樋口が右SHに入っているため、このあたりは流動的に動かしても中盤のバランスはとりやすい。

13分、佐野に警告。ルキアンに交わされたところを倒した。繰り返しでもなかったので、割と厳しめの判定にも感じたが…。

15分、右からのクロスを山岸が競り合ってルーズボールを作り、最後は中村のミドル。

16分、宮のダイレクトクロスをルキアンが落として山岸がシュートも枠外。うまくフリーになったが、ミートがうまくいかず。福岡がらしい形から連続でチャンスを作る。

15分頃から福岡のペース。ルキアンがゴール前で強さを見せ、イーブン以上のボールを落としてくれるので、あとはそこをシュートまで持っているけるかどうか。

21分、ルキアンが落として金森が運び、追い越してきた湯澤を使ったが、藤井が戻って阻止。鹿島は左の大外は藤井が戻ってスペースを埋める守備の傾向があり、藤井は戻る判断がスムーズにできたかもしれない。

24分、福岡の前プレ。前線でサイドへ追い込んでから蹴らせたところをグローリがうまく潰すもファウルの判定。

25分あたりから少しずつ鹿島が敵陣でもって、シュートを打てるようになってきた。ただ、セットプレー絡みや、遠目からの強引なシュートが多めで、得点の雰囲気はそこまでない。

29分、福岡がロングボールを小田が競り勝って落とし、PA内左から折り返すも中に誰もおらず。小田の競り合いの強さが生きた。福岡はルキアン、山岸、小田と各所で空中戦は優位を持っている。

35分、鹿島が敵陣でパスを回して樋口のシュート。こぼれを知念が反応するも触れず。その後、左からのクロスを知念が合わせて、ファーへ鈴木が飛び込むも触れれず。連続でチャンスを作った。鹿島も徐々にゴールへ近づいてきた雰囲気。

40分、鹿島がセットプレー守備からカウンターに出ようとしたところを金森が戦術的ファウルで止めて警告。鈴木が金森を煽ったこともきっかけになって両者少し揉める。

鹿島は樋口と藤井の左右を入れ替えた。

42分~、鹿島の敵陣保持から連続クロス攻撃。右は藤井、左は安西から上がってくる。

福岡も防戦一方とまでは行かないが、受ける時間が増えてきた。

 

序盤は福岡が空中戦で優位に立ったことで前進、そしてゴール前の迫力を出して攻めたが、ゴール前の人数不足や、決定力不足で決め切れず。鹿島は福岡の圧力とパワーを受ける形になってしまったが、徐々に落ち着いてボールを持てるようになると、押し返してゴール前へ送れるように。両サイドのクロスから知念を目掛けてゴール前へ送る攻撃が多くみられた。両者ともに1点ずつくらい取れそうな質の高いチャンスがあったが、決めるには至らずスコアレスでの折り返し。どちらもアバウトな展開で前進を図るスタイルなだけに、抑揚がつきにくく、波があまりない試合展開になっている。鹿島は植田からのフィード、藤井の縦突破などでアクセントをつけ、福岡は小田の空中戦や、ルキアンの競り合いの強さが目立ったか。

 

 

後半

立ち上がりは鹿島ペース。圧力を掛けてボールを回収し、保持で押し込む。福岡も山岸とルキアンで起点を作りながら押し返そうと図る。

49分、ロングボールを山岸が収めて湯澤のクロスまで。精度が伴わず。

51分、鹿島の波状攻撃。インサイドを取って折り返しを狙うも福岡が人数をかけてはね返す。福岡は奪ったらルキアンを走らせるカウンター。鹿島が両SBを上げるので、サイドにはスペースがある。

52分、佐野に2枚目の警告が提示され、退場。山岸がルーズボールを収めて前へ運ぼうとしたところを後ろから倒してしまった。山岸が踏ん張ったことでファウルを誘発した。佐野は1枚目が厳しめだったとはいえ、2枚目のファウルは印象が悪く、リスクマネジメント的には軽率だったとも言える。鹿島は40分近くを数的不利で戦わなければいけない状況に。

54分、グローリに警告。知念?との競り合いで過度に腕を使ってプッシュした。

鹿島は樋口をボランチに、知念を左SHの位置に下ろして4-4-1セットに変更。

鹿島は1人少なくなっているが、SHを押し上げてプレスを掛けていく。福岡は対1トップになったので、バックラインは比較的余裕を持ってボールを持てるが、1つ前に進もうとしたときにはプレッシャーを受ける。

59分、植田→鈴木の縦パスで前進し、最後はピトゥカのミドルまで。福岡は数的優位ながらそこまでボールを奪いにいかず、後ろの枚数を保っている中でライン間に刺された。

鹿島の4-4-1ブロックは、藤井が大外の埋めながら前にもプレッシャーをかけていく傾向があり、ほかの3人と藤井だけチェーンが外れているようなイメージ。

61分、福岡交代

金森、グローリ→佐藤、三國

グローリはカードトラブルのリスクマネジメントも考えたか。

福岡の前進がうまくいかない上に、鹿島が数的不利の中でもボールを保持してしっかり攻められているので、まったく退場者を出している影響を感じさせない展開、むしろ少ないほうが押している流れになっている。

63分、知念が粘ってCKを獲得し、GKの永石が戻り切る前に直接狙うがサイドネット。抜け目なく狙ってきた。永石は抗議で意識がプレーに向いておらず、枠に飛んでいたら入っていた。

65分、三國のフィードを小田が落とすも鹿島守備陣がクリア。やはり小田のところで空中戦の1対1を作れるとそこでは優位を作れる。

66分、福岡の攻撃。うまく右のスペースを使って右→左と流して小田のクロス。ルキアンが飛び込むもわずかに合わず。あっていれば決定機だった。

67分、鹿島交代

藤井→松村

65分あたりに福岡が攻撃のシーンを作れたが、それが終わると再び鹿島ペース。福岡は一度ボールを持たれると奪いどころを作れないままずるずる下がって受ける流れになりやすい。

74分、知念が足を攣る。数的不利を補う果敢なプレスでボール奪取した際に負荷がかかった模様。

75分、鹿島交代

知念→カイキ

78分、福岡交代

小田、湯澤→田中→前嶋

79分、福岡が左の田中の仕掛けからクロス。鹿島がカットするとうまく密集をくぐって左へ展開し、安西が運んだところをルキアンが倒して警告。カードの対象にはなってしまったが、危機察知してスプリントで戻ってきたところは評価できる。

80分、田中が2人を引きつけてマイナスの宮からクロス。田中は一発目の仕掛けで抜いたこともあって、警戒が強くなっており、投入の効果が表れている。

81分、福岡交代

ルキアン→ウェリントン

機動力があるルキアンから明確なターゲットになるウェリントンにタイプを変更。カードトラブルのリスクマネジメントもあったか。

福岡は田中の投入からそこへ送っての仕掛けが攻撃パターンのメインになってきた。宮が後ろでのサポートはするが、基本的にはあえて孤立させて1対1で仕掛けさせる。

85分、鹿島交代

樋口、鈴木、安西→土居、垣田、広瀬

86分、松村が強引に仕掛けてPA内へ進入し、CK獲得。数的不利の中、個人で打開できるのは大きい。

流れの中からなのか不明だが、前嶋と田中がサイドを入れ替えた。

90分、福岡のクロス攻撃をはね返して垣田が陣地回復。セカンドを回収して鹿島が敵陣でFK獲得。鹿島は個人のところでキープしたり運べたりできているので、押し込まれ続けることがない。

92分、CKの流れから土居がミドルを狙うも福岡がブロック入ってCKに。奈良の気迫のこもったブロック。

92分、鹿島が左から折り返してこぼれてきたボールを松村が狙うも、ミートせず。奈良がブロックに入ってプレッシャーをかけた。

 

鹿島が早い時間帯で退場者を出すというアクシデントが起きた中、数的不利になったあとも主導権を握り、チャンスを作った。40分近くを10人で戦ったことを考えれば勝点1は悪くない結果と言えるだろうが、「勝ちたかった」と言える内容だったと感じる。二人分頑張れる知念や、自陣でキープできるピトゥカ、1人で運べる松村、時間を作れる垣田らが重要な存在になり、しっかりと押し返した。福岡はサイドの選手を入れ替えたり、ウェリントンを入れてターゲットを強化するなど、点を取りに行く姿勢は見せたものの、鹿島の圧や個人技に上回られ、数的優位をほとんど生かせなかった。アウェイ鹿島戦での勝点1は悪くないが、攻撃面においての課題が多く残った。

 

個人的MOM

★昌子 源&植田 直通

数的不利になった中でも彼らが最後方を締めたことで攻撃に出ていくマインドで試合を進められた。まずは未然に起点をつぶし、自陣ゴール前へボールを入れられてもしっかりとボールをはね返すことができ、安心感があった。

 

トピックス

2枚の警告を受けて退場した佐野が次節出場停止。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 岩政 大樹監督 ]
--勝点1の意義と、結果的に無得点だったことに関して、感じた課題があれば教えてください。
勝点をよく取ってくれたと思っています。『3』を目指していましたし、特にホームのサポーターの皆さんと勝点3を取ろうということで今日は試合に入りましたので、満足というふうにはいかない勝点だと思っています。

課題感でいうと、いまチームを作っている段階ですので、いろんな相手、いろいろなやり方をしてくる相手が出てきたときに、自分たちの判断基準をそろえるというところまでは当然、経験を積まないといけないので、それを一つひとつやっていかないといけないなということですね。

--藤井 智也選手を左、知念 慶選手を前で起用した意図は?
前節の後半にやったことと同じなので、特に意図というのは。選手たちがプレーしやすいポジションでプレーしただけです。

--昌子 源選手が90分プレーしました。彼に対する評価を教えてください。
非常に経験のある選手なので、よくゲームをまとめてゼロに抑えてくれたと思います。チームのリーダーの1人ですから。いろんな状況が今日はありましたけど、選手たちに声をかけながら戦ってくれたと思っています。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
前半チャンスが少しあった。そこで取ることができたら、また相手が1人少なくなった状態、われわれが1人多い状態でもっとアタッキングサードでシュートを含めてチャンスを作らないといけない。それができなかった。そんな印象です。

--リーグ戦は2試合、公式戦では3試合連続無失点。鹿島相手に危ないシーンもありましたが、無失点に抑えたところは評価できると思います。
おっしゃるとおり、失点はしていない。また終盤は危ない場面、セットプレーも含めてあったと思いますが、そこまで決定機というほどではなかったと思うので、十分に評価できるなと思います。

--相手が10人になってからむしろ攻め込まれる時間が増えた。課題はどう感じていますか?
アタッキングサードに入っていく前の段階、もう少し相手のプレッシャーを受けながらも落ち着いて早くボールをつないでいければ、簡単にアタッキングサードに入っていけると思います。相手の守備が良かったというよりは自分たちの攻撃、ハーフウェーラインを挟んだボールの動かし方が良くなかったと思います。ですので、そこをよくすればアタッキングサードに回数多く入っていけるし、フィニッシュの回数も十中八九持っていけたと思っています。

--アウェイでの勝点1をどう評価していますか?
いま選手たちにも話してきましたけど、「今日みたいなゲームで勝てるように。そこに自分たちはチャレンジするんだよ」という話をしました。勝点1で満足している選手はいないと思います。それは自分たちが多くなった状況での引き分けですから、アウェイだろうが、相手が上手だろうが、これは良くないよという話をしてきました。