がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

【FC東京】J1第4節 vs横浜FC 振り返りと考察

www.jleague.jp

youtu.be

 

先発

 

ビルドアップ

「これほど酷いプレーをした前半は今までなかったと思います。点を決め、リードをした状態で、さらに追加点を取れそうでしたけど、決してわれわれが期待したプレーができていたかというとそうではありませんでした。ボールを持つことに怯えているプレーも多く、全体的なポジション取りも適切ではありませんでした」

これはアルベルの試合後コメントの一部。2-1で折り返した試合でこの内容である。開幕からのビルドアップを見ると、「もしかしたらまた一定の勝点を積み上げるまでリスクを捨てたプレー選択をするつもりか…?」と思ったこともあったが、このコメントを見る限りでは、いまのビルドアップには満足していないのだろう。それについて、個人的にホッとする面もある一方、「であれば選手のチャレンジが少なすぎるのでは?」という面が気になる箇所になる。

特に、前半はスウォビィクとエンリケは、中盤にパスを出す選択肢がある中でも、安易に横パスに逃げて相手のプレスをもろに食らうシーンが多かった。スウォビィクがサイドにロングボールを蹴ってタッチラインを割ってしまったシーンで、アルベルがかなりいら立ちを見せるアクションがカメラに抜かれていたのが1つ分かりやすいシーンといえるだろう。

「ハーフタイムに森重(真人)と塚川(孝輝)を投入して、後半は改善が見られたと思います」とあるように、エンリケ→森重の交代により、後半はCBから中央に入れるパスが増え、分かりやすく変化が出ていた。森重もプレッシャーを受けたときのプレー選択はまだまだな印象があるものの、同じ試合でこの差が出てしまうとエンリケは難しい立場になってしまったのではないかと感じる。

 

例えば、CB→ボランチのパスで相手2トップの背後に送れれば、そこで前を向けずとも相手2トップの目線をずらし、足を一瞬止めることができる。そしてこの“一瞬”がボールホルダーに時間を与える。いまの東京には、このアクションが足りておらず、選択しているのはCB→CBやCB→SBと相手の目線と重心をずらせないパスばかり。これでは相手のプレスをもろに受けてしまうのは必然。開幕からの試合を見る限り、中盤のパスコース作りはそれなりにやっているので、ビルドアップ改善のカギはGKを含めたバックラインの意識改革にあると思う。

アルベルのリアクションやコメントを見る限りでは、「監督は求めているが選手がビビってやっていない」状況に感じるが、真相やいかに。とにかく、今季はアルベル体制2年目かつ、降格枠が少ないこともあって、チャレンジしない理由は少ない。

 

塚川と森重を投入したハーフタイムの交代により、左サイドは中央経由の前進を試みる回数が増加し、それにより危険なロストもいくらか増えたが、これは向き合わないといけないリスク。そのプレー選択を続け、タイミングやスキルを向上させることで「クリーンなビルドアップ」というゴールが見えるはず。いまは、いわゆる「授業料を払わされた」といえるミスが少なすぎると感じる。ときには自陣でのロストが失点につながることもあるだろうが、もっとチャレンジしてエラーを出してもらいたい。

 

 

プレス

「私の求めるプレーの重要な部分の1つがハイプレスからの攻守の切り替えです。その部分は良いプレーができていたと思います」

こちらもアルベル監督の試合後コメント。この内容のとおり、攻守の切り替えは開幕2戦と同様に良いものが見られ、それに加えてこの試合はハイプレスが今季一番機能していたと感じる。

相手があることなので一概には言い切れないが、うまくいった要因として、「走力があり、守備戦術理解度が高いWGを両ワイドにそろえたこと」、それに伴って、「中盤から後ろの選手の意志が前向きに統一されたこと」があると思う。

仕組みとしては、WGがハーフスペースから相手CBに向かってプレスを掛け、中央は1トップとIHで監視。そして低い位置で受ける相手SBには、SBが長い距離を縦スライドして圧力を掛ける。両SBに負荷がかかるやり方だが、左右ともに遅れずに寄せられたこと、そしてIHがそこからの横パスの受け手をしっかりつぶしたことで、相手のビルドアップはかなり封じられたと言っていい。初先発の寺山もよく仕事をこなしていたと思う。ただ、頼みの両SBが負傷交代(佳史扶のほうは詳細不明だが)となったことは非常に痛い。長友でも可能なタスクではあるが、彼をフル稼働させて大丈夫なのかどうかは不安要素になる。

とはいえ、1stプランがハマらなかった開幕からの3試合を踏まえれば、前半でプレスが機能したことは明るい話題。懸念材料としては、プレスに出るタイミング・ブロックをそろえるタイミングがアバウトなアダイウトンが先発だと話が変わってきそうな気がする点。この守備を継続したいのであれば俵積田らが先発に入ることになるだろう。横浜FC戦では幾度となくサイドを突破してチャンスメイクした俵積田だが、彼がより得点に絡むプレーを出せるようになれば、1stプランの質も高まり、途中からアダイウトンを使って攻撃のギアを上げられるという90分のプランニングができ上がるはずだ。