がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2023 J1リーグ第3節 京都サンガF.C.vsFC東京 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

京都

前節欠場の武田が先発復帰。

前節先発のアピアタウィア、豊川、一美がメンバー外に。山田、木下が初出場初先発、木村がベンチ復帰。

 

FC東京

前節欠場の仲川が先発復帰。

中村が出場停止で長友が今季初先発。また、徳元が初のメンバー入り。

トレヴィザン→森重にCBの先発が変更。

松木が代表活動で離脱中。

安部が負傷離脱中。

 

流れ

立ち上がりは蹴り合う展開。京都は東京のGKまで激しくプレスをかけていく。

京都はWGがCBにプレスをかけた後にSBにもプレスバックして囲い込んでくる。東京はかなりホルダーが窮屈になるが、京都のこの運動量は絶対にどこかで落ちる。

4分、山田がバングーナガンデに激しく寄せてボールを奪い、カウンター。パトリックがスペースで運んで折り返すと中で木下が合わせた。しかし、オンフィールドレビューでバングーナガンデの競り合いのところがかなりファウルに。京都の得点は取り消しに。

8分、アダイウトンの競り合いから右へ運んで長友が縦突破からCK獲得。

ともに前からプレスをかけていくため、GKからのロングボールが増える。その競り合いからどちらがボールを落ち着かせるかの勝負。

東京はディエゴが中央のアンカープロテクト役。

13分、京都が保持から中央をあけて白井とパトリックが走り込むがスウォビィクがカバー。

14分、アダイウトンが左でもってポケットへ走る小泉へ。PA内で倒れるがノーファウル判定。東京はIHやSBがハーフスペースを縦に抜けてポケット進入を狙う。

16分、長友と塚川の連係で敵陣まで入るも崩しには持ち込めず。

17分、長友のカットからロングカウンター。仲川が運んでラストパスをディエゴが触り、最後はアダイウトンのシュートまで。京都は不用意なロストでスカスカになった中盤を一気に持ち運ばれた。

20分、東京のビルドアップに京都が激しくプレス。WGがCBとSBを二度追いで両方見る事で圧力を強める。おそらく両WGは早めに交代する算段なのだろう。

22分、東京はWGの左右を入れ替えた。ただ、すぐ戻したので流れの中で替わっただけか。

23分、パトリックがバイタルで受けてシュート。スウォビィクが触ってポスト直撃。決定機。

25分、京都がセカンド回収から福岡がスルーパス。パトリックが抜け出しかけるもスウォビィクがカバー。

27分、京都が人を当ててはめ込みに行ったが、白井のマークをバングーナガンデが外して前進。

28分、京都のビルドアップ。ディエゴがアンカープロテクトでWGが外切りでCBへ寄せる。京都はレイオフで空きやすいSBを使って落ち着かせる。

31分、連続トランジションのやり合い。中盤の攻防を制したほうがチャンスを迎える。

36分、いつからか塚川がトップ下気味の4-2-3-1っぽいオーガナイズに変わっている東京。塚川がアンカーを捕まえて、ディエゴが前線のチェイシング役。

39分、川﨑に警告。激しい球際のバトルの連続から仲川が前を向いたところを川﨑がつぶした。寄せ自体は良かったが、不必要に激しいチャージになった印象。

44分、ロングボールをディエゴが収めてアダイウトンの仕掛け。京都がトランジションから木の下へつなぐも、東が素早く寄せて奪取。

45分、バングーナガンデと東の良い連係で左サイド奥を取ってCK獲得。

48分、CK守備から京都がカウンター。右のスペースを運んでゴール前へ送るも小泉が戻って好カバー。京都のCKに。

 

前半はテンションを上げてプレスに出て行った京都がペースを握る。東京のビルドアップに対して前から激しくプレスをかけ、GKに蹴らせる展開に持ち込ませた。井上と麻田がディエゴへタイトにマークへつき、中盤も前後にかなり運動量を上げて球際のバトル、セカンド回収に走った。中でも両WGがCBにプレスをかけた後にSBへプレスバックに戻ってくる二度追いが印象的。初先発の2人を起用したことも含め、早い時間帯で交代させる算段なのだろう。

東京はディエゴやアダイウトンハイボールを競らせてからのセカンド回収で上回れれば敵陣でボールを持つ展開にできたが、保持を落ち着かせることはなかなかできず、スピードが上がりやすい京都の土俵での戦いを強いられた。プレスがハマらないと見るや、塚川を半列上げてプレスのバランスを変えるなどしたのはいいが、守備における1stプランのハマらなさは気になる要素。

 

 

後半

46分、塚川が前でポイントを作ってからバングーナガンデが突破してクロス。ディエゴがラインを引っ張った後ろにアダイウトンが入ってきて合わせるも大きく枠外へ。

東京は前へ送るときに塚川も前目において競らせる役割をさせる。

52分、東京が前線で奪ってラストパスに仲川が抜け出すも、シュートは打ち切れず、逆に京都がスルーパスにパトリックが抜け出してシュートもスウォビィクがセーブ。結果的にオフサイド。攻守の入れ替わりがかなり激しい。

54分、長友との競り合い時に武田がひざを痛めた?なにかのアクシデントで一時外へ出る。京都は一時的に1人少ない状況に。

55分、長友のクロスをディエゴがコントロールに行ったが収め切れずに若原が処理。

武田がひざのあたりをメディカルに見てもらっていたが、56分にピッチへ復帰。

56分、東京交代

仲川→俵積田

仲川は復帰ゲームだったため、多少の時間制限があったかもしれない。

京都はWGが前半のように二度追いできなくなってきており、東京はSBに少し余裕が生まれている。

61分、スペースで持った俵積田が縦に仕掛けて折り返し、中でつぶれてファーでアダイウトンが合わせるも枠外。

63分、京都交

武田、山田→金子、谷内田

武田は一度アクシデントがあり、山田は少し足を攣りかけている様子を見せていたので、コンディション的な面での入れ替えとみられる。

65分、木本のコントロールミスを木下がさらってシュートまで。サイドネット。東京は軽いミス。

66分、東京が切り替えからカウンターに出ようとしたところを白井が刈り取って速攻。京都が切り替えと各所のバトルで上回ってペースを握る。

68分、東京交代

アダイウトン→ペロッチ

塚川が左SHに入り、ペロッチとディエゴが2トップ。

ペロッチがアンカー監視でディエゴがチェイス役。

70分~、京都の保持。東京はディエゴでチェイスを掛け、京都はロングボールからなセカンド回収で押し上げを図る。

途中から入った谷内田のほうは二度追いできるので、守備の強度が戻った。

74分、京都先制、1-0。FKの流れから木下の左足クロスをファーで川﨑が合わせてゲット。京都が主導権を握った時間帯で先制に成功。

77分、東京交代

塚川、長友→荒井、寺山

小泉が右SBに入り、寺山がボランチに入る。俵積田が左、荒井が右WG。

78分、俵積田が仕掛けてCK獲得。

81分、京都交

福岡→イヨハ

イヨハは指で「3」を示しており、3バックで後ろを固めて逃げ切りパターンに入ったか。

京都は5バックに変えたものの、前からプレスをかけていく姿勢は変わらず。東京はボールこそ持たせてもらえるが、安定して敵陣には入れない。

88分、京都がPK獲得。

→90分、京都追加点、2-0。パトリックがPKを決めた。スウォビィクもコースを読んで触ったがはじき切れず。

91分、京都交

木下→山﨑

92分、荒井のインスイングクロスにペロッチが合わせるも押し込めず。井上が好カバーでかき出す。

 

終盤は東京が攻勢を強めてゴールへ迫ったものの、初勝利がかかる京都も鬼気迫るディフェンスでかき出して逃げ切り成功。後半も60分あたりまでは少し強度が落ちた時間があったが、谷内田と金子の投入から再びギアを上げてペースを握り、そのままの勢いで2点を取った。東京は開幕からの2試合では後半に強度で上回って主導権を握る展開に持ち込んだが、この試合では京都に強度面で上回られるとペースを握れる時間を作れず。チャンスがなかったわけではないが、せいぜい勝点1が最大値の内容だったと思う。

京都はここ2戦で内容、結果ともに課題が残った中、自分たちのサッカーを90分間やり切って今季初勝利を奪取。「迷ったらこれをやればいい」と定まっている強さを感じた。

 

個人的MOM

★川﨑 颯太

殊勲の決勝ゴール。キャプテンに就任した今季のチーム初得点を挙げ、勝利へ導いた。また、切り替えでの激しいやり合いの中、中盤の強度向上に欠かせない存在として君臨。気持ちの強さを感じさせた。

 

右サイドで攻守に上下動を繰り返し、貴重な2点目につながるPKを奪取した白井も高評価。ディエゴとのマッチアップでタイトなマークを続けた井上の奮闘も光った。

東京は途中出場の俵積田、荒井と両高卒ルーキーが仕掛けやクロスで存在感を誇示。ただ、展開が難しかった。

 

トピックス

武田が少しひざを気にするそぶりを見せていた。数分プレーを続けてはいたが、軽く痛めたかもしれない。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 曺 貴裁監督 ]
J1での勝利は昨年の鳥栖戦までさかのぼりますが、そこから引き分けを繰り返して、J1に残留して、今年への意気込みは選手も高いものがありました。われわれスタッフもそのつもりで上位を目指そうとしたところで、自分たちの服ではない違う人の服を着てしまった開幕戦、少し取り戻した名古屋戦と、シーズン開幕の入り方は良い試合ではなかったです。

今日の試合を本当の開幕戦にするために準備してきましたし、開幕戦からの日々の中でしっかりとリカバーして、勝ったことよりも「われわれのサッカーはこうなんだ」というものを応援してくれる人たちに見せられたことが、すごく価値があると思っています。

自分たちは相手を恐れずに懐に入っていってゴールを目指すチームなので、その意気込みや球際の部分は前向きでした。判定のことなど難しい場面もありましたが、そこで崩れることなく、京都サンガの試合をやり切った選手たちを本当に称えたいと思います。やってきたことが結果になってうれしいです。ただ3試合で1勝しかしていません。これからが大事だし、これをベースにして、次のG大阪戦や湘南戦へ向かっていきます。

--攻撃面について。
相手より人数を多く攻めて、多く守ったチームが強い。その原点に戻りながら、取り組んできたことが結果に出ればいいと思っていました。これで満足はできませんし、次へ向かっていきたいです。

--3試合目で決まった今季初得点について。
(川﨑)颯太はゴール前に入っていく力があります。その前の木下(康介)のクロスが素晴らしいボールでした。今日は木下と(山田)楓喜を初先発させましたが、彼らがチームを生き返らせるような働きをしてくれました。

 

[ アルベル監督 ]
試合前から、このゲームがインテンシティーが高く、戦う場面が多くなることは予想していました。だからこそ、最初はドタバタする時間があるにせよ、そのあとは落ち着いてゲームをコントロールする。それがゲームプランでした。前半20分、25分ほどは試合をコントロールすることが難しかったですけど、そのあとはうまく落ち着くことができていました。

ただ、京都さんのアグレッシブでインテンシティーの高い守備に苦しむことが多く、コントロールできた時間もありましたけど、そのあとは継続的にはできませんでした。われわれとしても京都さんとしても、お互いに試合をコントロールしている時間は長くなかったと思います。その場合、先制点を取ったチームが勝点3をもぎ取る。そのような試合展開だったと思います。アダ(アダイウトン)にも先制点を取るチャンスはありましたが、京都さんのほうがそのチャンスを生かして勝点3を取った。いずれにせよ、もっと試合をコントロールすることを求める展開でした。

中央でのプレーもなかなかできず、ライン間でのプレーもいつもどおりできなかった。そうやってプレーできたときはチャンスを作れていたと思いますけど、継続的にできていたかと言うと決してそうではなかったです。先制点を決めたチームが勝つ、不安定な試合展開だったと思います。

--失点はセットプレーとPKからで戦術とはあまり関係ない部分の失点であったが、どう修正していく?
開幕からの2試合と今日の試合の大きな差は、最初の2試合はわれわれが試合をコントロールする時間を長く持ち、多くのチャンスを作っていたが、今日は決してそうではなかったです。われわれが期待する形で多くのチャンスを作れませんでした。浦和戦はお互いにプレーしようとする意識が強かったです。そして柏さん、京都さんはアグレッシブな守備が特徴だと思います。柏戦では冷静に落ち着いてプレーをして、複数のチャンスを作れていましたが、今日はそれが課題として残ります。

現在のチームは、中央やライン間でプレーするのが得意な選手が複数離脱しています。そしてU-20の代表に行っている(松木)玖生も不在です。特定のポジションに不在の選手が重なっていますが、それをチームとしてカバーしてプレーしないといけません。

今日の試合が難しくなるのは予想していました。そこで幅を取るスピードのあるウイングを起用した攻撃を狙っていました。やはりアグレッシブな守備をしてくる京都さんには中央でのプレーが難しいと予想していたので、幅を取るウイングの起用が狙いでした。アグレッシブな守備をうまくいなす形でボールを持てたときは落ち着いてプレーし、相手陣地で押し込んで攻撃し続けたい意図があったわけですが、それが狙いどおりにできなかった試合展開でした。

ある特定のスタイルを目指すといえども、それに適した選手が複数人戦線離脱していると、難しい展開になることは仕方ないと思います。その中で両ウイングのスピードを生かしたプレーを望みましたけど、なかなか期待どおりに発展させることができず、試合も落ち着いた展開ではなかったので、先制点が大きな比重を持つ展開だったと思います。

質問に対する返答としては、セットプレーからの失点がチームの抱える大きな問題とは思っていません。プロとしてデビューした複数の若手選手が大胆にプレーしたことはとても称賛に値すると思います。