がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第29節 ヴィッセル神戸vs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸

天皇杯から中2日。

大迫とイニエスタが引き続き欠場。

小林友が出場停止。天皇杯で復帰していた菊池が先発に。

GKを前川→飯倉に変更。

小田、小林祐がメンバー外に。

扇原が第18節以来のメンバー入り。

サンペールとボージャンが負傷離脱中。

 

名古屋

前節欠場の永木がメンバー復帰。

前節ベンチスタートだった丸山が先発に戻り、チアゴがベンチへ。

マテウス、酒井、甲田が負傷離脱中。

 

流れ

25秒、森下が右サイドで力強く運んでアーリークロス。飯倉が対応。

1分、神戸がハイプレスで回収して佐々木→汰木で左ポケットを攻略しにいったがつながらず。神戸は立ち上がりからテンションを上げて、高い位置からプレスを掛けていく。強度も高い。

2分、名古屋もハイプレス。神戸は足元でつなぎに行く。永井が菊池から奪いかけるも、菊池が粘って持ち出す。

神戸は極力2トップで3バックをみながら、SHがCBとWBの両方をにらむような立ち位置を取る。

神戸は自陣深くからショートパスで前進しようとするが、名古屋のハイプレスをなかなか外せない。

7分、武藤が少し下りて縦パスを受けて前進。

7分、スローインの流れから佐々木がポケットに入ってクロスを送るもゴールキックに。

8分、名古屋の自陣でのコントロールミスを拾って飯野のミドル。仙頭は意識高くつなごうとしたが、味方がやや慌ててしまった。

10分、セットプレーの流れから森下が早めにクロスを入れるも藤井は届かず。

名古屋がボールを持って敵陣でプレーする時間が増えてきた。

名古屋は立ち上がりから重廣と森下を1つ押し上げた4-4-2気味にプレスを掛けていく。自陣撤退時には5-4-1セットに戻る。左は仙頭がSBを見る意識が高い一方で、右は森下がSBに出ていく構造。

15分、神戸が自陣での保持からうまく武藤がバイタルで受けてドリブル。最初はパスを考えていたように見えたが、相手のラインが下がるとみると自ら運んでシュートまで。名古屋がプレスに出てきたところを粘ってつないでチャンスに結び付けた。

16分、神戸が縦に速い攻撃。佐々木が左で抜け出してシュートまで持ち込むも、力が伝わり切らずランゲラックの手中に。神戸が良い形で連続でチャンスを創出。

19分、武藤がハイボールで競り合って落とし、スピードアップを狙うもスルーパスがつながらず。神戸の保持は下りて受ける武藤の起点づくりが肝になっている。

名古屋はスイッチを入れたときは一気に押し上げていくが、立ち上がりほど高い位置からのプレスへ出ることはなくなった。

21分、名古屋のビルドアップ。神戸がサイドを押し上げてプレスを掛けるが、永井が起点になってプレス回避。

22分、汰木が前向きで奪って前へ出ようとするが、藤井がカバー。名古屋は危ない位置でのロストだった。

名古屋は自陣撤退時、永井が最前線に残る。神戸は2CBでリスク管理

名古屋が高い位置でけん制を掛けてきた中、飯倉のフィードで汰木が背後を狙う。名古屋はそこまでボールへ出ていかないが、ライン設定は高いままで守ろうとしている。

26-27分、佐々木が左でポイントを作って汰木へスイッチ。ポケットまで入り込むが、ゴールキックに。名古屋は稲垣がプレスへ出た背後を使われてスピードアップを許した。

27分、飲水タイム。互いにチャンスがかなり少ない展開。立ち上がりはともにハイプレスでペースを握りに行ったが、徐々に落ち着くと神戸が持って、名古屋が高い位置でけん制をかける流れに。神戸は相手がスペースを作り出してくれるのを待ちながら、急がずに後方で回す。ここまでは武藤の起点になる動きが目立つ。

33分、神戸のロングカウンター。飯野→汰木で一気に前進し、クロスは合わなかったが、逆で拾った飯野が左足でシュート性のクロス(シュート?)。CK獲得。

34分、CK守備から名古屋がロングカウンター。永井が左サイドを突破してクロスを送るもファーで仙頭に合わず。攻撃の流れは完璧だったが、ラストパスの質が伴わず。

36分、大﨑がライン間で受けるもターンせずバックパス。「落ち着こう」といったアクションを見せる。

37分、名古屋がカウンターから仙頭のシュートまで。重廣がプレー選択を悩んだことで少し時間がかかって神戸が戻る時間ができた。

38分、酒井と吉田監督がボードを見ながら何か話し合う。

39分、山口と武藤のコンビネーションでポケットを取りにいったが、相馬が絞って好対応。

41分~、神戸が保持するが、名古屋のブロックの内側にはなかなか入れない。

43分、名古屋が中盤で奪ってショートカウンター。永井→稲垣で決定機を迎えるが枠外へ。菊池が最後にスライディングでプレッシャーを掛けたことが効いたか。

45分、酒井→武藤とつないで汰木へラストパスを狙うが中谷がカバー。名古屋は全体的に内側への絞りが遅れない。

 

ハイテンションの立ち上がりを終えると、神戸保持×名古屋非保持の展開に。神戸はプレスを受けても安易に蹴らず、武藤の起点を生かしながら前進。名古屋は持たれることは許容しながらトランジションから早く攻め切ることを意識。ともにチャンスの数はそこまでなく、にらみ合いのような展開が続いたが、どちらかと言えば名古屋のほうがチャンスの質は高かった印象。ただ、神戸も良い形を出すシーンは何度かあった。名古屋はカウンターの最後の質を高めること、神戸は名古屋に戻られる前に素早く攻め切ることがカギになるか。名古屋が先制すると、スペースを埋められて苦しくなりそうな絵が見える。

 

 

後半

神戸交代

山川→郷家

郷家が右SHに入り、飯野が右SBに移る。

46-47分、永井と重廣のチェイスで神戸に捨てさせる。

47分、素早いリスタートから仙頭→相馬でゴールへ迫るも飯倉がなんとか抑える。

47分、相馬→仙頭の縦パスで敵陣でFK獲得。後半立ち上がりは名古屋が良い入りを見せる。

→48分、相馬のFKはそのままゴールへ向かうが、飯倉が処理。

50分、名古屋がロングカウンター。相馬が運んで最後は森下のクロスまで。飯倉が処理。中央でのポジション争いで永井が倒れ込むが、プレー続行は問題なし。

神戸はなかなか敵陣で落ちつく時間を作れず、名古屋に攻撃のチャンスを許している。

52分、永井がプレスで菊池から奪いかけるがファウルの判定。

53分、重廣がプレススイッチを入れて蹴らせるが前にはつなげず。

53分、飯野が個人で右サイドを突破してCK獲得。レオシルバもよくカバーした。

56分、セットプレーの流れから神戸が飯倉まで戻し、重廣がプレス。飯倉は切り返しで外そうとしたが、粘られて奪われかける。

56分、左からのインスイングでPA内に混戦を作って最後は郷家のフィニッシュ。ギリギリ枠外へ外れたが、ワンタッチあってCKに。

58分、名古屋がPA手前での連係からうまくゴール前へ中央突破したがシュートは打ち切れず。良い崩しを見せた。

59分、名古屋交代

仙頭→内田

61分、郷家に警告。連続トランジションから中盤を抜け出されそうになったところを強引に止めた。

互いに効果的にゴールへ向かえるシーンが少なくなってきた。神戸は中盤から先へ進めず、名古屋は奪えても良い流れでカウンターへ移れない。

65分、武藤→汰木でPA内へ抜け出してシュートを打つも、ランゲラックが足を伸ばして好セーブ。神戸はここまでで一番惜しいシーンだったかもしれない。

66分、飲水タイム。立ち上がりは名古屋が良い守備から良い攻撃を見せたが、徐々に落ち着き、神戸も持てるように。ただ、名古屋のブロックを前に中盤を越えられない時間も長い。名古屋も名古屋で効果的なカウンターを繰り出せる回数は減ってきて、均衡状態が続く。

69分、神戸のサイド押し上げプレスにつなげない名古屋。

70分、永井が右サイドのスペースに抜け出しかけるも、山口がプレスバックで奪い取る。ファウルギリギリだったが、良い危機察知でピンチの芽を摘んだ。判定に納得いかない永井はかなり興奮気味で清水主審に詰め寄る。

72分、武藤が右ポケットへ抜け出してCK獲得。藤井がカバーしたが、少しコントロールミスしたところを狙われた。武藤は少し足をつっているか。

74分、中盤をうまく抜けて飯野のクロスまで持ち込むが、稲垣が戻ってクリア。

両軍ともに、ファウルの判定にはややナーバスになっているように見える。

74分、名古屋交代

永井→レオナルド

ピッチ外に出た永井が第4審に歳ほどのファウルをアピール。集音マイクがはっきりと声を拾う。

75分、山口が前向きに奪ってカウンター。汰木は逆サイドへのパスを狙うが、名古屋もうまく対応してパスカット。奪い方は良かった。

78分、レオシルバのキープから稲垣が逆サイドに展開。森下が粘って折り返すも中には人が間に合わず。

→78分、逆に神戸が前へ出ていき、左サイドでクロスを狙うが、名古屋守備陣が入れさせず。

勝点3が欲しい神戸が前がかり気味になっているからか、ややオープンな展開になりつつある。

79分、名古屋交代

重廣、レオシルバ→柿谷、永木

柿谷は2トップ気味に入る。稲垣アンカーの5-3-2セットに。

80分、佐々木が右からクロスを送るが、ファーに流れて中に合わず。

81分、バイタルで受けて前を向いた柿谷が遠めから狙ってCK獲得。

82分、CKのこぼれ球を相馬がボレーで狙うも枠外。

83分、神戸交代

佐々木→初瀬

84分、トゥーレルの運びから武藤が左ポケットへは行って折り返したボールがゴール方向へ向かうもわずかに枠外。CKに。

85分、初瀬のインスイングクロス→連係から山口の突破でゴールへ迫るもシュートまでは行けず。菊池がゴール裏を煽る。

85分、神戸がCKの流れから飯野がクロス。郷家が合わせるもバーをたたく。こぼれ球を詰めにいったが、ランゲラックが体を広げてセーブ。神戸が超決定機を迎えるが決め切れず。

86分、名古屋が一気に出ていき、相馬がクロスを送るもニアでクリア。かなりオープンになってきた。

87分、永木のインスイングクロスは飯倉が飛び出してキャッチ。

レオナルドがハイボールや背負ってポイントを作ろうとしているが、菊池とトゥーレルの対応がそれを上回る。

89分、左でレオナルドが起点を作るも菊池が突破までは許さず。

89-90分、神戸が縦に速い攻撃。武藤のスルーパスに汰木が抜け出しかけるが、名古屋DFがカバーしてクリア。

91分、酒井のクロスのこぼれ球から初瀬がミドルを狙うも大きく枠外。

92分、相馬のインスイングクロスをレオナルドがすらしてファーで森下が詰めにいったが枠へ飛ばせず。名古屋にも決定機がきたが決め切れず。

93分、森下のクロスをファーで相馬が合わせにいくも神戸DFも体を寄せて対応。こぼれ球に永木が頭から飛び込むも枠外。

95分、相馬のクロスをファーで森下が折り返して柿谷が左足で狙うが、トゥーレルが好ブロック。おそらく枠へ飛んでいた。

96分、CKをニアで柿谷が合わせるも飯倉がセーブ。その後の流れからレオナルドがシュートを狙うも神戸DFがブロック。

 

途中までチャンスが少ない流れが続いたが、全体のエネルギーが落ちてくると一気にオープンな展開に。互いに勝点3を目指し、リスクをかけてゴールへ迫ったが、互いに決定機を決め切れずにスコアレスドロー。両者ともにビッグチャンスはあっただけに、勝ちたかったゲームだろう。残留争いの渦中にある神戸としては「勝つ可能性があったゲーム」ではあったが、チャンスの数や質を考えると「勝ちに値したゲーム」と言えるかは微妙なところ。そう考えると、このゲーム単体で言えば、勝点1は悪くない結果にも思える。

 

 

個人的MOM

★ランゲラック

ファインセーブ2本でクリーンシートに貢献。名古屋もそこまでピンチが多くなかった中、逆にリズムを作るのが難しかったと思うが、ここぞという場面で仕事ができるのはさすが。まさに「最後の砦」。

 

守備のスイッチとカウンターの先鋒役で機能した永井、途中出場で最後のチャンスに多く絡んだ柿谷も良かったが、初ゴールにはわずかに届かず。

神戸は前半から攻撃の起点として目立った武藤、中盤での守備で存在感を見せた山口、組み立てとゴール前の守備で違いを見せたトゥーレルも高評価。菊池も危ないシーンはあったものの、復帰後初先発で十分な働きを見せた。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 吉田 孝行監督 ]
ホームで勝点3を取れなかったのはサポーターの方に申し訳ないです。ただ、手を抜いた選手はいないですし、戦う姿勢を見せてくれたと思います。しかし、やはり勝たなければサポーターの方もお金を出して観て、応援してくれているので、それはやっぱり申し訳ないと思います。この勝点1を次の試合は勝点3に変えられるように、頑張っていきたいので、クラブ一丸となってサポーターの方も一丸となって、次の試合に臨みたいと思います。

--後半、郷家 友太選手を入れて飯野 七聖選手を右SBに配置したが、その狙いについて。
前半に関してはある程度、ボールを持てていたので、うまくいっていた部分も多かったと思います。その交代に関しては、右サイドのところでもう少し活性化させたかった。郷家を入れることでウイングから少し中に入って、飯野が後ろからサイドレーンを使うというイメージをして入れました。

--飯野選手が右SBに入ったことの機能性は?
クロスの部分で何本か上げられるシーンが出たと思う。チームのケガ人の状況などを踏まえて前線にスピードのある選手がいまいないので、今日も両方で準備してもらったんですけど、スタートはウイングということになりました。

--前半はボールを持てていたが、少し相手の懐に入るのが難しい印象もあった。
おっしゃるとおりだと思います。ボールを持てていて、そこからのアクションというのが2トップの距離感だったり、ウイングと2トップの関係性とか、そういうところで後半はもう少しアクションを入れたいなと。試合前から伝えているが、ボールをつなげているのにアクションが少ないなと感じていたので、やはり1人が背後を狙うところとか、そういうのは必要だったなと思います。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
前半からお互いに気持ちを出していた。特に神戸は菊池(流帆)が入ってゴールに向かうパスが入るようになり、後半はパントキックでなりふり構わずという形だった。その中でしっかりとディフェンスラインは危ないシーンもあったが、GKも含めて最後まで集中して守ることができたと思う。また、攻撃も何回かチャンスはあったが、決め切ることができず、その辺はお互いに痛み分けで、引き分けは妥当な結果だった。ただ、アウェイで勝点1はわれわれにとって悪い結果ではなかったと思う。次のホーム戦に向けて、またしっかりと準備をしたい。

--ランゲラックの存在感について、どう感じているか?
後半、本当に危ないシーンがあったが、ランゲラックが落ち着いていた。動かないということは相手にとって打ちづらい。今日も存在感を見せてくれたと思う。

--攻撃面ではチャンスも少なかったが?
神戸はホームでなりふり構わずというところがあったと思う。最後まで戦っていたので簡単ではなかった。ただ、終盤のオープンな展開の中で、チャンスっぽいシーンは何回かあった。あのシーンで決め切れば。そして前半で何回かファストブレイクで良いシーンもあったので、そこで決めていれば違った結果になったのかなと思う。神戸はしっかりやればACLでも勝てるチーム。簡単ではないと思うし、今日は集中していて難しかったと思う。簡単にチャンスを与えてくれなかった。