がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第30節 ヴィッセル神戸vsガンバ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸

大迫が4試合ぶり、小田が3試合ぶりのメンバー復帰。

初瀬と藤本がメンバー外に。

イニエスタとムゴシャの欠場が続く。

サンペール、ボージャンが負傷離脱中。

 

G大阪

前節出場停止のクォンギョンウォンが欠場。藤春も2試合連続でメンバー外。

柳澤、石毛らのメンバー外が続く。

宇佐美、山本理が負傷離脱中。

 

流れ

神戸が保持してガンバが受ける構図がすぐにでき上がる。

神戸は飯倉が組み立てに積極的に参加し、CBと3バックのようになって回す。神戸は保持しているが、ショートパスにこだわっている様子はなく、ある程度永井ボール持つかいながらセカンド回収にも力を入れている。

5分、中盤でルーズボールを拾ったガンバがカウンター。トゥーレルがペレイラについていったことで最終ラインが手薄になり、スペースへアラーノが抜け出すも菊池がカバー。結果的にオフサイド

ガンバはそこまで前からプレスを掛けてこない。2トップはプレスバック意識もそこまで高くなく、4-4と2がつながりきっていないような印象を受ける。

8分、汰木が遠めから左足でシュート。枠へ飛んだが、東口の正面。

ガンバは守備バランスは崩れていないが、なかなか攻撃へ転じられず、守るだけの展開になっている。

9分、中盤からのワンタッチパスで右へ送って深さを作り、折り返しを武藤が競り合う。東口がファンブルしたボールを武藤が押し込むも、東口との接触のところでファウルをとられた。

11分、トゥーレルが座り込む。背後へのボールをクリアした際に、足を引きずる様子を見せて座り込んだ。おそらく筋肉系のトラブルがあったと思われる。神戸はディフェンスの要であるトゥーレルをこの時間に失うこと、そしてシーズン終盤にも響くことは痛い。

13分、神戸交代

トゥーレル→小林友

神戸のゴールキックからのつなぎは、前に人を置いてけん制するガンバ。

14分、武藤が右のPA角で受けてシュートもガンバがブロック。ガンバはPA内にかなりの人数がそろっており、神戸は外すのが難しい。

17分、久しぶりにガンバが保持の局面を作ったが、大﨑がパスカットして1分も持たずに神戸ボールに。

神戸は飯野が高い位置まで上がっており、右サイドを軸にして攻めている。

19分、セットプレーの流れから神戸が連続クロスで攻め立てるも、ガンバがしっかりと中ではね返す。

20分、ガンバがロングカウンター。右から運んで、アラーノのクロスにペレイラが飛び込むも菊池がクリア。競り合ったその2人が頭同士でぶつかり、一時中断。→ともにプレー続行可能。ガンバはここまでで一番大きいチャンスだった。

22分、武藤が背後へ抜け出してCK獲得。ガンバがラインを上げると、武藤に背後へ走られる。

23分、ガンバが自陣でのトランジションから齊藤が長い距離運んで陣地回復。保持に移るも攻め切れず。

神戸がゴールキックからつないできたときは、ガンバはハイプレスを掛けていく。

25分、飯倉のフィードを飯野が大外で受けてスペースへ配球。武藤が収めてから落として佐々木がフィニッシュを狙うも東口の守備範囲内。

26分、左からのクロスに武藤がボレーで合わせるも東口が好セーブ。神戸が攻め立ててゴールへ近づいているが、東口が立ちはだかる。

神戸は敵陣で保持し、奪われたら即時奪回で回収して押し込み続ける。ガンバは相手のカウンタープレスをどのようにはがして陣地回復に向かうかがポイント。

30分、ガンバのロングカウンター。パトリックの落としからアラーノが個人で右サイドを突破してクロス。ペレイラがファーへ飛び込んだが、惜しくも届かず。パトリックが起点になったことで、押し返せた。

33分、右からのクロスがファーまで流れて汰木が受け、シュートを狙うも髙尾がブロック。ガンバはゴール前に入れられても多くのシーンでブロックに入れている。

ガンバの保持はここまでまったく安定しない。神戸が強めにプレスを掛けていることもあるが、どこにもポイントがない。ボールを持てないことをどれだけ良しとしているか。

39分、ガンバの保持。後方からの配球でペレイラが右サイドに流れて深さを作り、CK獲得。

41分、ガンバの保持。齊藤が2トップ裏で受けて左へ展開。黒川が仕掛けてクロスまで。パトリックが折り返すも、中ではね返される。ゴール前はパトリックとペレイラがいるため、シンプルなクロスでも迫力がある。

42分、山本悠がテンポよくさばきながら右へ展開して髙尾のクロス。精度が伴わず。

44分、右サイドをうまく崩して小林祐がクロスを送り、ファーで汰木がボレーで合わせるも、ゴール方向へ飛ばせず。

46分、黒川がポケットに入って縦パスを受け、反転からシュートも枠外。

 

神戸が多くの時間でボールを保持し、敵陣へ押し込んでゴールへ迫ったが、ガンバ守備陣が粘り、危険なシーンは東口が防いだ。ガンバはなかなか攻撃へ転じるシーンを作れなかっただけに、無失点で折り返せたことは最低限の結果として前向きにとらえられる。神戸は攻め続けて惜しいシーンは作れていたため、リードできなかったのは悔やまれるだろう。

ガンバは、おそらくもう少しボールを持ったり、2トップで押し返せる計算だったと思うが、おもいのほか自陣で受ける時間が長くなってしまった。特に守備陣はストレスが溜まる展開だったと思うが、よく耐えた。

 

 

後半

神戸交代

小林祐、佐々木→大迫、小田

46分、パトリックが座り込む。接触でどこか痛んだ模様だが、プレーは続行。

47分、食野がライン間で前を向いて仕掛けるも、神戸守備陣が囲って阻止。

48分、齊藤がPA手前で受けてコントロールショットを狙うも枠外。きわどいコースへ飛んだ。

49分、汰木が仕掛けてPA内へ入り、小田の折り返しを武藤が合わせるも昌子が好ブロックで阻止。神戸に決定機が訪れるもガンバも集中力が途切れない。

50分、トランジションからスルーパスにアラーノが抜け出して右からクロスを入れるも誰にも合わず。

後半はガンバも押し返すシーンを十分に作れており、防戦一方ではなくなってきた。

51分、山本悠のFKでペレイラが競って混戦を作り出し、こぼれ球をパトリックが押し込むもオフサイドペレイラのところがわずかに出ていた。ガンバは2トップの特徴が生きたシーンだったが、わずかなずれでゴールが認められず。神戸は命拾い。

54分、ガンバ先制、0-1。齊藤のワンタッチパスに黒川が抜け出し、折り返しをペレイラが押し込んでゲット。きれいに崩して、今度こそ正真正銘のゴール。ガンバは後半から良い流れに入り、その時間帯でゴールを陥れた。

56分、菊池のフィードを汰木が受けて中央へ送り、連係からの打開を図るもロスト。ガンバがそこからペレイラの収めから右へ展開してロングカウンター。アラーノがクロスを送るも、パトリックには合わず、飯倉がキャッチ。

ガンバはトランジション時にパトリックやペレイラに預けられるようになり、彼らが起点を作ることでカウンターへ出られる。

神戸はある程度ボールを持てるが、安易なロストが多く、ガンバのカウンターが機能していることで、押し込み続ける展開には持ち込めない。

神戸は小田の折り返しから武藤がシュートを打った場面以来、チャンスというチャンスがない気がする。

63分、神戸が左からクロスを上げるも東口がキャッチ。

ガンバは1点のリードを得たことで「無失点で守れば勝てる」という分かりやすいゴールが見え、自陣での守りが続いても意思統一しやすい状況になった。

67分、左からのFKをファーで菊池が合わせて折り返して混戦を作り出すも押し込めず、ガンバがかき出す。誰かが押し込めれば、というところまでは行ったが決め切れず。

68分、ガンバが縦に速い攻撃。ペレイラPA内右に抜け出してシュートを打つも飯倉が好セーブ。2点目は与えない。

69分、ガンバ交代

パトリック、食野→鈴木、福田

69分、汰木のスルーパスから大迫が抜けてシュートも東口がブロック。その後、中に戻して大﨑がミドルを狙うもガンバがブロック。神戸がガンバの壁を叩き続けるが、まだ穴は開かない。

71分、汰木のCKがファーに流れて大迫がプッシュ。菊池と武藤が詰めに行くも、ポストすれすれを通って枠外へ。神戸は「これも決まらないか」というシーンが続いている。

72分、飯野→大迫でクロスを送り、ファーサイドで山口がフリーになってシュートを打ったが、枠へ飛ばせず。神戸が1つ内側を取ったことで、ガンバの泣き所であるSB裏を突けた。ただ、これも決まらない。

77分、右からのFKのこぼれ球に反応した武藤と福田が接触して痛む。原判定は神戸側のファウルだったが、武藤のほうが先に足を入れて、福田がそれを蹴ったようにも見える。→VARとの交信を経てオンフィールドに。チェックした結果、神戸のPKに。紙一重の勝負だったが、わずかに武藤の出足が早かった。

81分、ペレイラに警告。執拗な異議か。

82分、神戸同点、1-1。大迫がPKを決める。大きな緊張感がのしかかる中で、落ち着いて決めた。大一番で頼りになる男が帰ってきたことは大きい。

84分、神戸が敵陣でパスを回して最後は山口のミドル。東口が正面で処理。ガンバはPA内での接触でPKを取られているため、縦に入ってきたボールへの寄せはナーバスになっていそう。

85分、ガンバ交代

山本悠、アラーノ→ダワン、小野瀬

88分、福田がPA手前でファウルを受けてFK獲得。菊池に警告が提示される。菊池のタイトなディフェンスは好奪取と不用意なファウルの紙一重で、ここでは悪いほうに出た。

90分、小野瀬のFKは山口が触ってCKに。きわどいボールだったが、よく先に触った。

90分、CKのこぼれ球を黒川が狙うも枠外。

92分、神戸逆転、2-1。連続トランジションから小田が運び、ルーズボールを武藤→大迫とつないでシュートを突き刺した。東口は反応できず。ガンバはチャンスになりかけたところでロストし、一気に失点に結び付いてしまった。大迫はさすがすぎる勝負強さと決定力。

93分、神戸交代

汰木→山川

山川が右SBに入り、飯野が右SH、小田が左SHへ移る。

94分、神戸交代

武藤→郷家

95分、東口がハーフウェイラインあたりまで出てきてパスを出すが神戸がカットしてカウンターに。大迫がパスを出したがつながらず。ゴールはがら空きだったが、打ち切れず。

 

前半苦しかったガンバが後半で先制に成功。そこから追加点をちらつかせながら逃げ切り態勢に入ったが、神戸がPK奪取から勢いを増して逆転勝ちに持ち込んだ。残留争い直接対決の大一番は神戸に軍配。まだ予断は許さない状況ではあるが、連勝でわずかに優位な立場に。ガンバは松田式で守備の強化が施された中、痛恨の逆転負け。状況的にも、内容的にもダメージが残りそうな敗戦になった。PK献上で流れを変えるきっかけを作ってしまった福田は涙。チームメイトは声をかけて慰める。

神戸は良い展開だった前半にゴールを奪えずに先制を許す嫌な流れになったものの、吉田監督が試合後インタビューで「半端ないっすね」と語ったように、大迫の2ゴールで見事にひっくり返した。

 

 

個人的MOM

★大迫 勇也

文句なし。重圧がかかるPKを決め切って、スタジアムの空気を一変させ、最後はさすがとしか言いようがないフィニッシュで勝点3をもたらした。

 

PK獲得、2点目のお膳立てと実質2アシストの武藤もMOM級の活躍。彼のPK奪取がなければ、そのまま逃げ切られていたかもしれない。前半のみの出場にとどまったが、小林祐もゲームメイク、チャンスメイクで存在感を示していた。

ガンバはゴールを挙げたペレイラが前線の起点作りもこなしたが、飯倉に防がれたゴールを決め切れていれば…という展開になってしまった。

 

トピックス

トゥーレルが負傷交代。おそらく筋肉系のトラブルで、数週間は戻れなさそうな雰囲気。一度中断期間に入ることが不幸中の幸いと言えるか。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 吉田 孝行監督 ]
気持ちの入った試合だったと思います。もちろん苦労しましたが、最後まであきらめずに選手たちも戦ってくれましたし、その力を発揮させてくれたのは間違いなく会場の雰囲気を作ってくれたサポーターだったと思います。

--前半から主導権を握っていたが、後半から2枚代えをした意図は?
前半は確かにわれわれのプランどおりに試合ができました。ただ、得点というところでチャンスは作れていたんですけど結果、0-0で折り返したというところで、ホームですし、さらに圧力を掛けていきたいところで2枚交代しました。

--大迫 勇也選手の状態について。
いまだから言いますけど、本来は前回の試合でメンバー入りとはしていたんですが、前日練習でねん挫してしまったと。ただ、そこのねん挫は今日のプレーを見てのとおり問題ないということでプレーしました。時間に関しても前回は時間限定と言われていたんですが、今回に関しては時間限定ではなかったが、久しぶりの試合ということで後半からパワーを出してもらおうと考えていました。やはり存在は半端ないですね。PKも勇気がいりますし、アディショナルタイムであれだけ正確なシュートを決められるのは本当に素晴らしい。前にもありましたし、本当に頼もしいエースだなと思います。

 

[ 松田 浩監督 ]
前半から、ちょっと押され気味で劣勢だなということは感じていたし、そこにヴィッセルさんの力というのを感じながら戦ってはいましたけど、そこをうまく皆が必死になって、嵐が過ぎ去るのを耐えるみたいな時間帯をうまく過ごしてくれたと思います。最後のところはやらせないというところで。それで0-0で折り返したところは何か良い雰囲気になるんじゃないかというような予感はありました。

そこから先制できるところまで、前半の後半、終わりぐらいにかけては思ったような形も出てきたので、これは後半につながるなと思っていました。良い形で攻撃が活性化して、ゴールまでできたというのは良かったんですけども、その後はまあ、どうですかね。

どこで勝負が決まるのかなというところは両方、チャンスがあったと思うんですけど、われわれの2点目のチャンスもあったり。ただ、ヴィッセルさんもやっぱり力のある選手をカードで切ってくることで、なかなかやっぱり、最後まで難しいなという状況では試合を進めましたけど、結果的には力が及ばなかったということだと思います。逆転されたということに関しては。

--交代策のところでおうかがいしますが、パトリック選手と食野 亮太郎選手を入れましたが、あのときの監督のイメージはどういうところだったのでしょうか?
やはりサイドハーフのところに疲れが見えた、ファン アラーノのほうはまだ意味ある仕事ができていたというところで、本当に足が動かなくなる前に、フレッシュな足があるのでそれを使おうということですね。パトリックのところも同じようなことですよね。レアンドロペレイラ)のほうがちょっと意味のある仕事ができていたかなというところで(鈴木)武蔵というフレッシュな足があるので、それでカウンターで点が取れればというようなところをイメージしました。

--ここまでの試合だとセットプレーの守備でパトリック選手が効いていたので、監督も彼を代えなかったところはあったと思うのですが、今回交代させたのはパトリック選手がちょっと重そうということだったのでしょうか?
そうですね、そこだけを考えてずっとパトリックは交代をしないということはないと思います。そこをあまりにも恐れて、じゃあレアンドロを代えるということはないと思いますし、相対的なことで新しいエネルギーに溢れた選手を入れたいときに、武蔵が入れば同じような高さは維持できるかなとも思いました。それ以上にやっぱり点を取らないといけない。守るだけではなく、追加点が欲しいというところからの交代ですね。