がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第18節 サガン鳥栖vsFC東京 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

鳥栖は田代が出場停止で、島川が久しぶりに先発。飯野が引き続きメンバー外。

東京は松木がU-21日本代表招集から戻ってきて先発。ディエゴがメンバー外。古巣対決の山下がメンバー入り。林とトレヴィザンが負傷離脱中。

 

流れ

鳥栖も東京も前から激しく寄せていく立ち上がり。

1分、スウォビィクが青木につないでプレス回避。そのままイーブンのボールをつないで中村のクロスまで。鳥栖は前から追ったが、中盤で人を捕まえ切れず。

鳥栖の保持は島川&ファンソッコ+アンカー位置に1人+朴で組み立て。東京の3トップが前に寄せてきたら朴からサイドへミドルパスを送ってプレス回避を狙う。岩崎は保持時は左WGタスク。守備時は最終ラインまで戻ってきているように見える。

5分、小川のFKに松木が合わせるも枠外。3人がフリーになるも決め切れず。抜け出し方自体は良かった。

球際での攻防は東京のほうがやや上回る。安部と松木のカバーエリアの広さと五分五分のボールをものにする強さが目立つ。

7分、東京が人数をかけてプレスをかけにきたところをうまくつないで回避する鳥栖。一気にスピードアップして左からのグラウンダークロスまで。

9分、鳥栖が相手の組み立てを右サイドで詰め切り、東京は森重が運び出しを狙ったが、鳥栖が奪ってカウンター。岩崎のシュートまで。

10-11分、東京のビルドアップに強くプレスを掛けにいく鳥栖。スウォビィクに蹴らせて回収し、一気にゴール前まで。東京は簡単に詰められたところもそうだが、蹴った先で中盤に大きなスペースができていたため、そのまま縦に速く運ばれてしまった。

14分、渡邊が中央左寄りに動いて+1を作り出す。

15分、先ほどスウォビィクとの接触で痛んでいた小野が座り込んでしまう。足首あたりを踏まれてひねっており、踏ん張りがきかない状態になってしまったか。

16分、鳥栖交代

小野→本田

16-17分、松木が右サイドに出てきてポイントを作り、こぼれたところを渡邊のシュートまで。

18分、鳥栖ゴールキックアダイウトンと永井が鳥栖の2CB化する選手を見るが、朴→小泉で間を取ってから運んで前進。

島川の保持時のポジショニングはかなり独特。ベースポジションは右CBだが、ボールが左へ渡ると中盤へもぐりこんでアンカーのような振る舞いをする。

鳥栖が保持して攻める時間が増えてきた。

21分、ファンソッコから背後へ動き出した宮代へ届けるが、後ろからのボールを当てきれず。フリーにはなれたが、難易度は高かった。

23分、アダイウトンが個人でマーカーを外して右サイドを抜け出し、クロスまで。

25分、東京のビルドアップ。木本の縦パス→アダイウトンでプレス回避。相手のラインを押し下げることに成功。その後の流れで、安部と渡邊のコンビネーションから右サイドを突破して折り返しをアダイウトンがシュートも朴がファインセーブ。

鳥栖は本田と堀米がCBへプレスを掛け、宮代がアンカー番。

28分、鳥栖のビルドアップを東京がハメ切って捨てさせる。

29分、鳥栖先制、1-0。自陣でのトランジションで抜け出そうとした東京だったが、二度球際で負けると、拾った岩崎が強烈なミドルをニアに突き刺した。

失点直前の接触で痛めた安部がプレー続行不可。足首あたりを痛めたか。

32分、東京交代

安部→レアンドロ

レアンドロが右WGに入り、渡邊がIH、アダイウトンが左WG、永井が1トップへ移る。

33分、アダイウトンが左でもって1人でシュートまで持ち込む。

36分、東京が3人のコンビネーションから右サイドを攻略。

東京は敵陣でのロスト後、かなりテンションを上げてカウンタープレスに出ていく。

39分、中盤で奪った東京がカウンターに出ていくが、松木アダイウトンのパスはカットされる。

また鳥栖の保持の時間が長くなり、東京は中盤でプレスを掛けながらカウンターを狙う。

41分、下りるレアンドロに後ろからチャレンジしたジエゴに警告。

43分、森重が最終ラインから背後へ送ってレアンドロが抜け出しかけるも朴がカバー。

44分、渡邊とアダイウトンの連係で中盤のプレスをかいくぐるも、そのあとつなぎ切れず。

45分、中央でのコンビネーションからPA内で渡邊が抜け出してGKと1対1になるも朴がビッグセーブ。その後鳥栖が攻撃に転じて岩崎の突破からクロスまで。

46分~、鳥栖が敵陣でパスを回してすきをうかがう。東京はプレッシャーを受けながらショートパスで抜け出しを図るも、鳥栖に回収される。

48分、東京が自陣での組み立てでパスミスを犯すも、木本がカバーで事なきを得る。

 

より質の高いチャンスを作り出したのはおそらく東京のほうだったが、朴のファインセーブ×2でしのぐと、鳥栖がスーパーなシュートで先制し、1点リードでの折り返しに成功。ポゼッションもそうだが、互いに高強度のプレスを志向しているだけにトランジションや中盤での攻防はかなり激しい。鳥栖は小泉、東京は松木(途中までは安部)でバチバチにあたっていく。トランジションからシュートまで持ち込めるシーンは、球際を制したところから始めっていたことが多かった印象。

鳥栖は自陣でのビルドアップも安定しており、敵陣でのパス回しの時間も作ったが、相手がブロックを敷いたときに質の高いチャンスはそこまで作り出せなかったように思う。ただゲームをコントロールするという点ではうまくいっているとも言える。

東京は自陣でのビルドアップはやや不安定さがみられるが、1stプレスを外すところまで行ければ、敵陣でのコンビネーションからの打開はうまくやれている印象。いかにスペースを持った状態で連係が引き出せるかがカギ。

 

 

後半

47分、鳥栖追加点、2-0。堀米の間受けで前進し、左への展開から折り返しのこぼれ球をジエゴが拾ってシュート。木本に当たってコースが少し変わり、ゴールへ吸い込まれた。

49分、鳥栖が右で作って堀米のコントロールショット。スウォビィクがキャッチ。

東京はプレスの強度が落ちた印象で、鳥栖は落ち着いて繋ぎながらライン間を使って前進していく。

52分、左での作りからレアンドロが個人でシュートまで。時間がかかったことでゴール前のスペースは埋められて半ば強引なシュートになった。

54分、松木→渡邊で右サイドを抜け出してアーリークロス。中が間に合わなかったが、攻撃の流れは悪くない。

55分、鳥栖が右からクロスを入れて、こぼれ球を本田が狙う。

59分、東京交代

中村、永井、松木→長友、山下、東慶

東慶がアンカー位置に入り、青木がその脇をうろうろするようなバランス。守備セットは3センターで東慶が中央、右青木、左渡邊。

61分、レアンドロアダイウトンの連係でシュートまで。

61分、レアンドロのCKに森重が合わせるも、枠外。少し高くて合わせきれなかった。

62分、渡邊が背後へ走ってパスを引きだし、ルーズボールレアンドロがシュートまで。

東京が敵陣へ攻め込むが、決定的なシュートまではなかなか持ち込めない。

65分、鳥栖交代

堀米、宮代→菊地、垣田

68分、東慶が右に流れ、青木がアンカー位置サポートのポジション移動でプレス回避。

東京はSBを組み立てに加えず、青木と東慶が分担してサイドサポートとアンカー位置取りを行う。

69分、鳥栖追加点、0-3。東京が右サイドの組み立てでロストし、鳥栖ショートカウンター。本田がカットインでPAに入り、ニアをぶちぬいてゲット。

72分、東京が自陣でのロストでピンチを迎えたが、取り返すと一転、アダイウトンの単騎突破でCK獲得まで。

東京は3失点後あたりから非保持のオーガナイズを3バックに変えた?山下、アダイウトンレアンドロの3トップを中央3レーンにおいて、小川と渡邊のWB、長友が右CBの3バック。保持時は4バックの型に近い。

74-75分、鳥栖ゴールキックからのビルドアップ。東京は山下とレアンドロでプレスを掛けにいくが、簡単に外される。

77分、鳥栖追加点、4-0。東京の自陣での組み立てを小泉がカットしてショートカウンター。左ポケットからの折り返しを逆へ届けて再び折り返し、垣田が押し込んだ。

82分、東京交代

森重→岡崎

鳥栖交代

小泉、岩崎→藤田、相良

85分、鳥栖追加点、5-0。垣田が右サイドで持ったところで東京が寄せ切れずに強烈なシュートをファーへ突き刺した。

90分、レアンドロの突破を止めたファンソッコに警告。

 

前半は鳥栖1点リードながら、東京も攻撃で良いチャンスを作り出しており一進一退だったが、後半は鳥栖が圧倒。東京はプレスの強度が落ちたこともあり、ボールを回収できなくなり、トランジションでも完敗。安部が前半で退き、松木も60分でいなくなると、危険なシーンでなんとかしてくれる選手がいなくなり、ゴール前まで迫られると質の高いチャンスを作られるように。鳥栖もそれを確実に決めていって大量リードを得た。東京はアウェイ連戦かつ天皇杯で延長を戦った疲労があったとはいえ、後半のコンディションの差は大きく出てしまった。

鳥栖は後半も積み上げてきたものを出せれば、東京が落ちたぶんだけ優位に立てる状況に。早々に2点のリードを得られたこともあって、精神的な余裕も背中を押してか、落ち着いたフィニッシュでシュートをことごとく枠へ飛ばした。

 

 

個人的MOM

★小泉 慶

前からのプレスを続ける中で彼の球際の強さが戦術を支えた。相手のフィジカル要素を支える安部と松木がいなくなった中、中盤を完全に掌握。チャンスを決め切ったのはアタッカーたちだが、チャンスを作り出すことができたのは彼がいたからこそと言える。

 

前半の被決定機2本をビッグセーブでしのぎ、相手に流れを渡さなかった朴も好評価。

 

トピックス

小野が負傷交代。足首の捻挫とみられる。

安部が負傷交代。こちらも足のひねりか何かがあったか。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 川井 健太監督 ]
選手たちが非常にファイトしてくれて、来ていただいたファン・サポーターの皆さんに良いものを提供できたかなと思っています。次につなげていきたいと思います。

--5得点の要因は。
要因はやはり、選手が得点を取りたい。得点を取り続けたい。そのメンタリティーだと思います。前半に1点取って、それをうまく守って逃げ切ろうという考えはわれわれにはないので。それが続いたこと、かつそれはやはり前にアグレッシブに行けたこと。そういう日々のトレーニングの部分が出たなと思いますし、そこが要因かなと思っています。

--ひさびさの無失点になりました。
結果的にゼロで抑えたこと。ピンチもありましたが、そこを最後パギ(朴 一圭)を中心に耐えたことは非常に評価できることだと思います。

--岩崎 悠人選手がリーグ戦初得点。監督はウイングの選手の得点を重要視されていましたが、その点については。
必然的に取れると思っていました。彼は得点だけでなく、さまざまな部分でチームに貢献してくれましたし、これを継続していってほしいですね。

 

[ アルベル監督 ]
前半と後半で明確な差があった展開だったと思います。前半に関しては決定的なチャンスを複数作っていましたし、試合を良い形でコントロールできていた時間帯も多かったと思います。特に明確な、決定的なチャンスが2つありました。ただ、残念なことに安部 柊斗が倒れている間に鳥栖さんのシュートが決まってしまいました。そういう形での失点があり、とても残念でした。

そして、後半に関しては前半とまったく違った展開だったと思います。簡単にボールを失う回数も多かったですし、守備のインテンシティーも期待どおりのものではありませんでした。そして、戦う姿勢が足りなかった場面も多かったと思います。それが重なり、福数失点につながってしまいました。

やはり、昨季までこのクラブで展開していたものと今季、求めているものは違います。その変化に適応するというのは必ずしも簡単なものではありません。改革の一歩目である今季がとても難しいシーズンになることは誰もが予想していました。今季の9割の選手たちというのは昨季までプレーしていた選手たちです。このクラブが改革するためにはより、新しい風をクラブに入れる必要があると思います。そうでなければ、今日の後半のような展開がまた起こってしまいますし、後半のようなプレーというのは許されてはいけないと思います。

チーム全体に対して高いインテンシティーを提供するのが、安部や松木 玖生だけに頼っていてはいけないと思います。今日の試合を厳しい目で反省した上で改善して、次につなげていきたい。そして、われわれが目指すプレースタイルのためには、今日の後半のような形で簡単にボールを失う回数が多くあっては表現できるものも表現することができません。

--天皇杯で長崎と120分戦った影響は?
120分プレーした選手たちは4、5人しかいませんでした。それ以外の選手は120分プレーしたわけではありません。決してフィジカルコンディションが大きな原因だったとは思いません。それ以外の部分にあるので、批判的に自分たちを振り返る必要があると思います。

--天皇杯で120分プレーした森重 真人は精彩を欠いていたように見えましたが。
森重に関しては疲労が影響したかもしれません。ただ、われわれは試合に出られる状態のCBが数多くいないのが現状です。エンリケトレヴィザン)も若手のCBもこの間ケガをしてしまいました。やはり、若い選手というのを必要としている部分はあるかと思います。そして、新しい風をこのクラブに入れる必要があると思います。

東京という名を背負ったこのクラブはもっと上を目指さなければいけないと私は感じています。その上のレベルを目指す形で今後戦い続けなければいけない。もちろんプレースタイルの改革もありますが、同時にそれ以上に大事なのはこのクラブ、チームのメンタリティーの改革でもあるかと思います。私は新たな発見をしているわけではありません。今までこのクラブに何があったのかというのは皆さんもご存じだと思います。われわれはいま、それを変えなければいけない立場にいます。