がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第15節 横浜F・マリノスvs京都サンガF.C. メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

横浜FMはロペスが出場停止。

京都は荻原が復帰。GKには上福元ではなく、若原が入る。

 

流れ

前半キックオフ直前にゴールネットのはずれが確認されて開始が遅れる。

京都が思いっきりプレッシャーを掛けにいく立ち上がり。マリノスマリノスでらしくつないでいく。

京都は自陣撤退時にはウタカのみを最前線に残し、4-5-1でセット。バックパスが出た瞬間にラインを上げて圧力を前向きにかけていく。

4分、京都が激しくプレスを掛けて敵陣で奪い、福岡→武富でラストパスを狙ったが合わず。京都のアグレッシブな姿勢が良い方向で出たシーン。マリノスも簡単に蹴らないので、京都の圧をもろに受けると苦しそうな瞬間ができている。

7分、高丘→セアラで一気に前進&スピードアップし、ゴールまでの混戦から渡辺のシュート。そのこぼれ球を拾った京都がカウンター。武富→ウタカで一気にゴールへ迫る。互いに一瞬でゴール前まで迫れる攻撃を見せる。

マリノスは最終ラインに2CBのみのリスク管理。京都は奪ったらまずはウタカを見る。マリノスの2CBとウタカのバトルでどちらが上回るかがポイントになりそう。

10分、松原のクロスにファーで宮市が飛び込んだがわずかに合わず。

京都が高い位置からけん制を掛けてきたときには、WGがCBアタック役を担うことからSBが前に出てくる必要があり、マリノスは高丘→WGで一発で届けることで、裏返しを狙う。

14分、喜田のミドルは若原が好セーブ。

15分、宮市のコントロールショットを若原が好セーブ。若原はここから乗っていけそうな連続好セーブ。

マリノスは京都のずれを見つけて極力下でつないで前進を図る。それに対して京都は受け手への寄せとプレスバックの速さでカバーする算段。

17分、エドゥアルドに警告。宮吉に入れ替わられると手を使って止めた。

19分、宮市のクロスにセアラが折り返して1人飛び込むも合わず。

19分、セアラのシュートを若原が好セーブ。マリノスは攻め立てるが、若原の壁を崩せずにいる。

21分、宮市と小池龍の連係で完全に左サイドを崩して折り返しにセアラが合わせるも枠外。やや難しい角度のシュートになってしまった。京都が4-5-1でボールに寄せていくが、マリノスがその寄せを利用してスペースを作り出せている。

23分、右から宮市へのスルーパスで背後へ抜け出すも、シュートは若原の正面。若原は序盤からかなりの仕事が訪れている。

28分、宮吉が高い位置で奪ってショートカウンターに出かけたが、ウタカ→武富のパスが少し長くなる。

29分、武田が遠めから狙うも枠外。可能性は感じた。

上福元ほどではないが、若原の背後のカバー範囲もかなり広めに設定している。

30分、左で作って右へ展開し、最後は渡辺がシュートもまたしても若原のセーブ。

31分、右からのパスに3人目の動きで仲川が抜け出すも京都がブロック。京都は横パスやバックパスでプレスのスイッチを入れるときもあるが、マリノスが一方的に敵陣へ押し込むような展開。

35分、前プレに出る京都、それを1つずつ剥がしていくマリノス。最後はスペースで受けた仲川のシュートもまたしても若原がビッグセーブ。

39分、仲川がドリブルからシュートに持ち込むも若原の正面。

40分、マリノス先制、1-0。エドゥアルド→宮市で一気に左奥のスペースを取り、ハーフスペースで待っていた小池龍に預けると強烈なシュートが若原の壁を破った。

43分、ウタカを手を使って止めた岩田に警告。マリノスは完全に主導権を握っているがCB2人が警告持ちという、ウタカとの対峙を考えたときには難しい状況になった。

 

京都も何度かハイプレスでひっかけてチャンスを作ったが、45分を通じてマリノスが試合を支配したと言っても過言ではないような展開。ただ、京都も若原を中心とした守備陣が粘り強さを見せて失点を1でとどめたことは十分に評価できる。また、マリノスCBが2人とも警告を受けていることも踏まえると、ウタカを生かす回数を増やせれば十分にチャンスを残せている。

マリノスは若原のセーブさえなければ何点入っていたかという圧倒的な攻めを披露。京都のハイプレスにまったく屈せず、逆に「スペースをもらえてラッキー」くらいのメンタリティーで戦っているのが恐ろしい。技術的なミスが1つ起こればロストするようなシーンでも連係や1stタッチのところでズレが起きない。

マリノスは前半だけでシュート16本と驚異的な数字。

西村と福岡が前半だけで走行距離7km超え。

 

 

後半

都交

福岡→メンデス

3バックに変更し、右から井上、麻田、メンデスの並び。金子と武田の2ボランチに、宮吉と武富の2シャドー。

48分、左で京都の守備組織を外して中央へパスを送り、最後は松原のシュート。京都は自陣撤退になると前半よりも押し戻そうとする意識はそこまで高くなく、しっかりとスペースを埋めて守ろうという姿勢に見える。

49分、京都のハイプレス。マリノスは高丘のミドルレンジのパスでプレス回避成功。

55分、セアラがルーズボールを収めると仲川がシュートを打つもギリギリ枠外。若原は一歩も動けず。

56分、京都交

宮吉→豊川

57分、マリノスが右で外してから左へ開放。宮市と小池龍でPA付近まで運び、最後はバイタルへ出てきた松原のシュート。左で奥を取ってから折り返しを松原が合わせる形が後半から何度か見られる。

京都はシステムを変えて手を打ったものの、試合の大局に大きな変化はなし。

59分、マリノス交代

仲川→水沼

61分、右で抜け出した水沼のシュートを若原がセーブ。途中出場の水沼が早速シュートまで。

64分、高丘のパスミスをカットした京都がショートカウンターで金子がシュートまで持ち込むも枠外。京都はこの試合最大の決定機も決め切れず。マリノスは命拾い。

70分、京都交

荻原→荒木

荻原は負傷明けのはずなので、コンディションを考慮して大事をとったか。

71分、マリノス追加点、2-0。後半によく見られた、松原のバイタルからのシュートがディフレクションしてゴールへ吸い込まれる。ドライブがかかった上でバーの下に当たって入ったため、若原としては非常に対応が難しかった。

1点ビハインドであればなにかを起こせそうな雰囲気があった京都だが、2点差に広げられた中でどう出るか。

73分、マリノス交代

宮市→樺山

73分、荒木が個人で仕掛けて松原を半歩外してクロスを送り込んだが、小池龍がクリア。可能性を感じさせるチャンスメイク。

75分、荒木のインスイングクロスに豊川が完全に抜け出して合わせたが枠内へ飛ばせず。途中出場の荒木と豊川が攻撃を活性化させている。

77分、樺山を倒した荒木に警告。

78分、右で荒木を外した水沼の左足クロスに樺山が合わせに行くも届かず。荒木は攻撃では違いを見せているが、守備では後手を踏んでいる。

78分、京都交

ウタカ、武富→イスマイラ、大前

79分、マリノス交代

西村→藤田

藤田はそのままトップ下に入る。

81分、喜田が痛む。一度ピッチの外へ出る。

その後ピッチに戻った喜田だが、再び座りこんでしまう。自力で歩いてはいるので、大きなケガではなさそう。

マリノスは交代回数を使い切っているため、喜田の代わりの選手を入れられずに10人での戦いを強いられる。

1人多くなった京都は保持の局面は作り出せるが、マリノスのプレスの前に簡単に前進はできない。

90分、樺山がDFを振り切って背後へ抜け出す。GKを交わしに行ったが、少し触られてシュートまでは持ち込めず。1人少ないマリノスのほうがゴールへ迫れている。

95分、ももうらを気にするセアラ。動けないほどではなさそうだが、スプリントは難しそうな表情。

95-96分、ロングカウンターで水沼が運び、岩田がスプリントで駆け上がったがパスが合わず。そのまま終了のホイッスル。

 

1人少なくなった時間帯も含めて9割近くの時間で試合を支配したマリノスが順当に勝利。若原が止めていなかったら間違いなくもっと大差になっていただろう。相手がプレスを掛けてきてもまったくひるむことなく剥がしていとも簡単に前進していったシーンには完成度の高さを感じざるを得なかった。

京都としては前半を1失点に抑え、内容とは裏腹に1点ビハインドで進めることができたので、何度か訪れたチャンスを決め切れていれば、わずかながら勝点3のチャンスもあったと思われる。ただ、前半のウタカの抜け出しからのシュート、ショートカウンターからの金子のシュート、荒木のクロスに豊川が合わせたシーンでゴールを決め切れないとなると、勝点獲得には値しなかった言える。

 

 

個人的MOM

★小池 龍太

チャンスを量産するもなかなかゴールだけが決め切れないといった展開の中で、均衡を破る強烈なシュートを披露。また、相変わらずの戦術理解度の高さで崩しの場面で多く関与した。浦和戦から宮市との連係も良いものを見せている。

 

組み立てでの起点作りと守備でのつぶしで目立った渡辺と喜田、ゴールこそなかったがスペースへの抜け出しで多くのシュートを作り出した仲川も好評価。フル出場ながら最後に圧巻のスプリントを見せた岩田も印象的だった。

京都は何点防いだか分からない若原には触れなければならないだろう。勝点を取れていれば間違いなく彼がMOM。途中出場でチャンスを作りだした荒木と豊川も流れは作ったが、得点に結び付けてほしかった

 

 

トピックス

オナイウや前田らが試合を観戦。

セアラが金髪(銀髪?)に。

喜田が負傷。自力では歩いていたので、重くはなさそう。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ケヴィン マスカット監督 ]
とてもうれしく思います。喜田(拓也)が負傷し、3回の交代を終えていたので最後は10人になりましたが、スタートから最後まで戦い切ってくれました。特に前半は多くのチャンスを作り、良いプレーをしてくれました。やろうとしたことを表現し、良い結果を残し、良いサッカーをしてくれました。

--ここ2試合勝ちがなかった中、選手たちのリバウンドメンタリティーをどう感じますか。
素晴らしいパフォーマンスを繰り広げてくれました。20本以上のシュートを打ち、勇敢に前方向に向かう姿勢が見られました。毎試合、勝点3を目指している中、最高のパフォーマンスをピッチで見せてくれました。ひさびさのホームゲームでファン・サポーターの方に素晴らしい戦いと最高の結果を見せることができたと思います。

--2試合連続で交代枠を残した理由を教えてください。
その答えは1つです。結果を残すため、勝つためです。試合終盤には、また2、3日後の試合のことも頭によぎりますが、自分たちは勝つために戦っています。選手全員が試合に関わり、全員が必要です。そして、誰が出てもチームの約束事は変わりません。ピッチに立つ選手はそれを共有し、結果を残すために戦っています。

 

[ 曺 貴裁監督 ]
歴史があり、長い間自分たちのサッカーを追求しているマリノスに準備して戦ったつもりですが、残念な結果になりました。僕が「こうやっていこう」と言った中で選手たちは100%出してくれました。勝点を取れなかったことに対し、選手たちの責任はありません。何度かピンチがありましたが、自分たちが得たものを次につなげていかないといけません。

いまの時点で0-2という結果に力の差が現れました。昇格して1年目のチームで、J1を経験したことがない選手がたくさんいますが、今日経験したことを次に必ず生かしてくれるはずです。これからもそのための準備をやっていきます。決して下を向くような内容でもなく、下を向くファイティングスピリットなわけでもなく、良いところは継続し、逆に課題は修正していくだけです。

--ハイプレスをはがされる場面が目立ちました。
自分たちの距離で相手のビルドアップを攻撃していく中ではがされた場面が多かったですが、それをやっていかないと力はつきません。最初から身構え、ごまかして、無失点の時間を長くしても仕方ありません。それが自分たちの戦略的に良かったのか、悪かったのかは考えないといけませんが、選手たちが相手のプレースピードを感じ、J1に慣れていくべきです。

J1はそんなに甘くないし、昇格1年目で経験が少ない選手がいる中で自分たちがアジャストしていくために、今日の試合は自分たちの教材にしなければなりません。それを教材にできるのは自分たちが戦ったからこそできるので、継続してやっていきます。

--相手をどう崩していこうと考えていましたか。
横浜FMのボールの運び方やワイドからサイドチェンジして、そこからクロスを上げるという形をどの試合でも、どの相手でも彼らは優位に立てるものを持っています。自分たちが良い距離でボールを持ち、どういう攻撃をするかをテーマに準備してきたつもりです。なかなかボールを奪えませんでしたが、相手のミスリードしたボールに対しタッチに切ったり、クリアしたことでボールが帰ってこない時間が増えました。そのような場面で自分たちがボールを動かせるようになれれば、一皮むけたチームになるはずです。