がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第1節 横浜F・マリノスvsセレッソ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

スタメン

f:id:brgacha:20220221112212p:plain

 

流れ

セレッソは2トップが裏のスペースへ走り、CBから長いボールを送って前進を図る。マリノスはセアラ1人でサイドを制限するような追い方。

セレッソは2トップでボランチを消すような立ち位置。プレスを掛けるよりも全体のバランスを崩さないこと重視。

マリノスはCBがフリーになりやすく、SBが内に入って相手のSHをどかし、CB→WGで一気に前進を図る。

4分頃になるとセレッソはかなり割り切ってラインを下げた。

序盤のセレッソは、試合を落ち着かせながらセットプレーであわよくば、というゲームプランに見える。

 

7分、乾のパスミスから仲川が個人でぶっちぎってチャンスメイク。

8分、乾に警告。自陣PA付近でロストし、自身で責任を取る形でファウル。

乾の不用意なロストが続く。

10分、マリノスのミドルカウンターからマルコスのミドル。セレッソは構えられれば大きな穴は開いていないが、不用意なロストからピンチを招きがちな流れに。

セレッソはパスのレンジが長くなってもかなり徹底して2トップの背後への動きを使う。

 

岩田→水沼の1本のパスで前進できるマリノスセレッソはサイドのパスでラインを下げる分には問題ないととらえている?

セレッソはゴールを2トップの裏抜けに設定しているが、つなげるならより前方で前を向き、スルーパスを出したい雰囲気も感じさせてきた。ロングカウンターの狙いはなさそうで、2トップも自陣深くまで守備で戻る。

 

19分、喜田が左に下りて3バックビルド。セレッソは最終ラインへは行かず、1つ前に入ってきたところでの奪取をうかがう。

21分、相手のゴールキックを前から制限しにいく。珍しくハイプレスを掛け、最初はくぐられたがしっかり回収した。

22分、その流れから丸橋→加藤でゴールネットを揺らすが、オフサイドの判定。得点にはならなかったが、狙っていた背後のスペースを的確に突けたシーン。

23分、ラインは高すぎないながらもサイドで圧縮し切って奪うセレッソ

 

26分、メンデスに警告。畠中へのアフターチャージ気味になったプレーでイエローを受ける。

27分、渡辺のサリーで畠中を押し上げて2トップ脇から運び出し。

セレッソは主に丸橋、清武、原川から背後を狙うことが多い印象。

また25分あたりから少しずつ保持の時間も作りたそうな雰囲気を感じる。ジンヒョンも安易に蹴らず、多少のリスクは背負ってつなぐ。マリノスの2トップ裏で待つボランチが空きがちなので、そこへどううまく届けられるかがポイント。

 

マリノスはシュートを打つ場面は多く作れているが、難しい体勢や遠くからになっていることが多く、高度な質が求められる。

35分あたりからはマリノスのペース。セレッソが2トップを生かせるプレーがほぼ見られなくなり、マリノスのラインをグッと押し上げたプレッシングの前に前進できない。

 

38-39分、乾の個人技から加藤へのラストパスでチャンスメイク。セレッソはひさびさのシュートシーン。

39分、セレッソ先制。直前の流れで得たCKを進藤が合わせて完璧なコースへ流し込んだ。

 

基本的にはセレッソが持たせてok、マリノスは持って攻めるという構図の前半。セレッソは「奪ってカウンター」というよりも、一度保持の時間を作ってから「相手が出てきたらその背後」という攻撃を狙っていたように感じる。ただ、一発で出し抜けなければマリノスのCBとの1対1で上回らなければならず、そこまでは至らないシーンがほとんどだった。ただ、深いスペースは取れるため、CKの獲得にはつながっており、先制点が奪えたのもCKからと考えると上々の出来だったと言えるのではないだろうか。

マリノスは多くの時間で支配しながらも効果的なシュートはなかなか打てず。セレッソも完璧にはね返せているわけではないので、最後の1枚をはがすところまでいければ…。

 

 

後半

セレッソは前半よりも1stラインを少し上げ、SHもプレスに出たりするようになった気がする。

50分、原川に警告。奥埜がプレスバックに食われてカウンターを受けそうになったところを未然につぶした。

 

51分、マリノスにPK。PA付近でのパス回しをセレッソが止め切れずに西尾がマルコスを倒した。自陣で受けながらも組織は崩れていなかったが、乾の戻りが少し遅れたところからずれが生じ、そのしわ寄せが西尾に回ってきた。

そのPKをマルコスが蹴ったが、ジンヒョンが好セーブ。

進藤のスペースでの1対1対応が多くなっているが、スピードでも負けておらず、良く粘れている。

 

60-61分、運び出しからそのままハーフスペース突撃の岩田。

セレッソはなかなか押し返せず、2トップまでは届けられてもそこでのバトルに勝つまでには至らない。我慢の時間をしのげるか。

カウンターをにらんでのことなのか、乾だけ中盤4枚の中でつながっていない印象がある。

 

65分、横浜FM交代

セアラ、水沼→ロペス、エウベル

67分、ジンヒョンのパスをロペスがカットしてチャンスまで。セレッソは一定時間をしのぎ切ったことによる気の緩みが出たか。

 

68分、C大阪交代

乾、メンデス→中原、為田

中原が右、為田が左で、清武がトップ下に入る[4-2-3-1]っぽい布陣に。

68分、マリノス得点で同点に。ロペスが抜き切らずにいれたクロスをファーでフリーになっていた仲川が合わせた。マリノスは最後のところを外せたシーンでしっかり決め切った。セレッソは対応はギリギリ間に合っただけにクロスが通ってしまったのが悔やまれる。

直後もマリノスが攻勢を強める。結果的にジンヒョンのパスミスマリノスに勢いを与えてしまったとも言えるかもしれない。

 

75分、セレッソのカウンターを止めたマリノスが逆にカウンターに出ていき、仲川のシュートまで。唐突に始まるオープンな殴り合い。

76分、エウベルのミドルをジンヒョンが好セーブ。マリノスはメンタル的にも乗ってきている印象。

77分、横浜FMゴールで逆転。セレッソはクリアが短くなってしまい、ロペスにシュートを許した。また、シュートブロックがコースを変える結果になったこともアンラッキーだった。

 

78分、C大阪交代

丸橋、加藤→山中、北野

81分、横浜FM交代

仲川→西村

82分、C大阪交代

奥埜→鈴木

 

引き続きマリノスが主導権を握っているが、敵陣深くまでは入れなくなっている。ただ、セレッソもファウルで止める回数が増えており、狙いどおりに守れているわけではなさそう。

 

86分、横浜FM交代

マルコス→藤田

藤田がボランチに入り、渡辺がトップ下位置へ移る。

 

87-88分、セレッソが高い位置から圧力を強めて相手のパスミスを誘発。1点ビハインドのため、いけるところで一発をしっかり狙っている。

89分、セレッソゴールで同点。ハイプレスで獲得したCKを清武がニアで合わせてゲット。守り切れず2失点したのは痛恨だったが、少ないチャンスからセットプレー2発で仕留めきれたのは大きい。

最終盤はオープン気味になり、どちらが切り替えで頑張り切れるかの勝負。

 

最後はセレッソも1点を取りにいく姿勢を見せてゴールを脅かしたがスコアは動かせずドローで決着。90分を通じてマリノスが支配する時間が長かったが、前半はセレッソのプランどおりに進み、後半はセレッソの1つのほころびからマリノスが逆転まで持っていった。ただ、劣勢でも攻撃に転じるタイミングを狙っていたセレッソがしたたかに2得点を奪い、アウェイで勝点1をつかんだ。

 

 

個人的MOM

★進藤 亮佑

率直に言えば「4バックのCBはどうなんだろう」と思っていたが、SBのカバーリングもそつなくこなし、想像以上に粘り強い守備対応を披露。また、セットプレーからゴールも決め、持ち前の得点力が健在であることも証明した。

 

トピックス

7分、仲川のぶっちぎりドリブル。

28分、ジンヒョンの強気なつなぎのパス

38-39分、乾の3,4人抜きテクニカルドリブル

横浜FMデビューのロペスが途中出場から1ゴール1アシストの活躍

北野が開幕戦でトップデビュー。1トップシステムでの起用なので、期待値の高さもうかがえる

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ケヴィン マスカット監督 ]
何から話そうかと考えていますが、まずは2失点について話します。どちらも自分たちからセットプレーを与えて、2点を入れられてしまい残念な部分はあります。その中でも、難しかった準備期間でやってきたことが、開幕戦で見ることができました。もちろん、満足することはないですが、マリノスの価値を見せることができました。そして、もっと良くなることで、もう一度、強いマリノスが見せられるはずです。

--オフにアタッキングフットボールの根幹を成していた選手が多く抜けた中、同じように攻撃的なサッカーを見せた現戦力の評価を聞かせてください。
試合を重ねていくごとにもっと良くなりますし、一人ひとりをプッシュして追い込んでいきます。正直、プレシーズンの準備は順調にいきませんでした。ただ、その中でも選手、スタッフが最大限やれることをやり、開幕戦から良いパフォーマンスが見られました。セットプレーの失点は修正しなければいけませんが、敵陣でボールを支配する自分たちのサッカーができたと思います。

--1ゴール1アシストのアンデルソン ロペスの評価について。
彼はポジティブなスタートを切りましたが、まだ完全でないのは明らかです。一方で、相手が疲れていたからうまくプレーできたわけではありません。相手が深い守備をしていたので、それがアンデルソン ロペスの特長に合うと感じ、投入しました。準備してきたもの、持っているものを出してくれました。

 

[ 小菊 昭雄監督 ]
相手のボール保持の時間が長く続くことは、ゲーム前からのプランの中でもありました。そこから全員でハードワークして、チームの規律を守りながら、良いボールの奪い方からカウンターを狙うことも、チームとしてデザインしていました。その回数が幾度と見られたことは今日の大きな収穫です。もう1つは、リスタートがキーになると思っていた中で、スタッフ、選手がいろいろな準備をして、たくさんのデザインの中で2ゴール取れたことも収穫でした。

--後半の立ち上がりについて。相手の圧力が強く、押し込まれる時間帯が長かったが、どう打開していこうと考えていたか?
より相手の重心が前にかかってくることは、ハーフタイムでも共有しました。1-0で勝っている状況も含め、私たちの矢印が後ろになり過ぎて、奪ってから良い攻撃ができなかった。なかなか前につけられず、2次攻撃、3次攻撃を受けてしまったことが、後半に苦戦した大きな要因だったと思います。

--北野 颯太のプレーの評価と、起用された意図について。
彼は出場して、流れを大きく変えてくれました。実際、際どいシュートシーンもありました。個の高さ、ポテンシャルを発揮してくれたと思います。キャンプから、彼は攻守にチームの規律を守りながら、高いクオリティーを発揮していました。1-2で負けている状況でしたので、北野の個の力に期待して、ピッチに送りました。