がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第36節 セレッソ大阪vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

スタメン

f:id:brgacha:20211125121220p:plain

C大阪

大幅にメンバーを入れ替えた前節から再び入れ替えて、前々節のメンバーに近い人選に。

現役引退を発表したばかりの大久保がメンバー入り。原川とともに古巣対決。

 

川崎

ジェジエウは前節の負傷で離脱し、メンバー外。

ダミアン、家長、谷口、登里が2試合ぶりの先発復帰。

アウェイでの代表活動帰りの谷口、山根、旗手は特に問題なく先発に。

山村、丹野が古巣対決

 

流れ

セレッソがハイプレッシャーでくる中でも、低い位置からつなぐ川崎。

セレッソはプレスを掛けられたらジンヒョン→大外のSBで逃げ道を持っている。

 

セレッソは少しテンションを落としたが、川崎はダミアンが積極的に追い回す。

 

4分、川崎先制、0-1。セレッソは重心が低いながらかなりコンパクトな陣形を組んでいたが、川崎がその狭いところを強引に突破し、こぼれ球をダミアンが押し込んだ。セレッソとしては守れている感覚もあったように見えたが、川崎が相手だとそれが通じない部分があったかもしれない。

 

加藤vs谷口のマッチアップが何度かあるが、単純な競り合いに持ち込まれてしまうと谷口が圧勝しそうな雰囲気。加藤はなんとか駆け引きの勝負に持ち込みたい。

 

川崎はWGの背後に入れられると3センターがかなりボールサイドに圧縮するので、逆サイドは空く。セレッソとしては密集をくぐってオープンなサイドに展開したい。

 

両チームともに足を滑らせるシーンが目立っており、ピッチの状態が良くないのかもしれない。

 

12分、カウンターから家長のシュートまで。セレッソはプレスを掛けられてもある程度つなぐ意思を見せるが、それを逆手にとって谷口の奪取からショートカウンターを仕掛けた川崎。

 

14分、中央突破を図る川崎。セレッソもブロックは組めているが、川崎のパス回しのスピードがそれを上回る。

セレッソはライン間へは遅れるが、背後へはなかなか出せない。川崎の守備陣は人にタイトにつけばインターセプトに持ち込めると感じていそう。

 

16分、セレッソが中央での細かいコンビネーションから加藤のシュート。フィニッシュ精度は上がらなかったが、ゴールへ近づいたシーン。清武、奥埜、原川のセットだと、ゴール前の連係と厚みが増す。

 

18分、ジンヒョン→丸橋でのプレス回避から、瀬古→松田陸への展開。前進こそできていないが、保持の時間を増やす上で、彼らのフィード能力は貴重。

 

20分、ビルドアップで列を移動しながら中央で受け手になり続ける橘田。車屋の運びと球出しもさすが。

 

飲水まで

先制点を取れたことも含めて川崎のペースで進んではいるが、セレッソも押されっぱなしではなく、しっかりとビルドアップで優位に立てている時間もある。ただ、安定して敵陣へは入れてはおらず、1stプレスを外したあとの前進がここからの課題か。川崎はハメ切れずにセットし直す場面も何度かあるが、自陣で穴ができてはいないので、微調整できれば問題ない。攻撃は試行回数が増えればチャンスは作れそう。

 

27分、奪いどころとみたセレッソが人数をかけてボールへチャレンジに行くが、すれすれで交わされ続けて、橘田→マルシーニョで疑似カウンター。西尾がギリギリカバー。セレッソのアタックのタイミングも寄せのスピードも全然悪くなかったが、川崎がことごとく上回ってくる。

 

30分、清武のシュート。丸橋への展開から中央でのコンビネーションから。

 

38分、マルシーニョの仕掛け。セレッソはSHのスライドが間に合わないと一気にPA付近まで進入される。

車屋も加藤に空中戦圧勝。セレッソは最前線に単純に蹴るだけだと確実に跳ね返される。

 

39分、川崎追加点、0-2。パスミスでボールを失った川崎だが、トランジションの速さで囲い込むと橘田が二度の球際を制して、家長→ダミアンでゲット。まさに「ピンチをチャンスに変える」攻撃。

 

アディショナルタイム付近に中央への縦パスからのスピードアップでゴールに迫ったセレッソだが、得点は生まれず。

 

セレッソは決して悪い出来ではないが、2失点で折り返す結果に。川崎は個人レベルでの切り替えの早さ、キープ力の高さ、パススピードの速さがあり、その平均値でセレッソを上回っているような印象。1点目のように少しの隙から、2点目のように相手のチャンスかと思われたところからのひっくり返し、など、チャンスを量産できなくとも少しの穴でも的確に突いてくる。セレッソも何度か訪れたチャンスで1点でも決められていれば違った展開になっていたかもしれないが、その部分で差が出たのがスコアに反映されているとも言える。

 

後半

セレッソ交代 加藤→大久保

45-46分、ビルドアップで丁寧にはがしてから原川のシュートまで。ソンリョンにセーブされたが、安定した保持で良い攻撃を見せた。

 

46分、2CBのリスク管理をかいくぐってマルシーニョがGKと1対1もジンヒョンが間合いをうまく詰めて好セーブ。

48分、川崎追加点、0-3。登里→ダミアンでPA内へ進入し、混戦からマルシーニョが押し込んだ。マルシーニョはJ初ゴール。セレッソは良い入りをしたかに思えたが、守備のバランスが崩れたシーンが二度続き、二度目で刺された。

 

マルシーニョに背後を取られたシーンを含め、トランジションのバランスが崩れているシーンが目立つセレッソ。また、自陣でのブロック形成時に中盤のフィルターがいなくなっている場面も多い。川崎に崩されているのか、非保持のバランスを変えたのか。

 

61分、手を使って脇坂を倒した西尾にイエロー。

62分

セレッソ交代 山田→松田力

 

セットプレーのカウンターから旗手にチャンスもまたしてもジンヒョンが立ちはだかる。

 

飲水まで

セレッソもビルドアップは安定しており、プレスを外して相手ゴール前まで進める場面はあるが、決定的なチャンスは少ない。逆に守備でのバランスをやや崩し気味なぶん、マルシーニョを軸にしたカウンターを受けやすくなっている。

川崎は中盤での寄せの速さと強度がまだ落ちず、CBの競り合いでも上回れているので要所での我慢が効く。

 

70分、左への展開からスピードアップで中央突破狙い。セレッソはやはり密集をくぐってオープンサイドに展開できれば良い形になる。

 

72分、松田陸のミドルをソンリョンがわずかに触る。

川崎交代 マルシーニョ、登里→宮城、大島

大島がIHに入り、旗手が左SBへ。

 

70分あたりからセレッソペースが続く。敵陣でもって押し込む。

 

76分、川崎の強烈なカウンタープレス。ファウルにはなったが、尋常じゃないスピード感だった。

77分、ボールを保持して攻める川崎。“相手の時間帯”を長く続けさせないのが強者たるゆえん。

78分、カウンターから丸橋のクロス→松田力でチャンスもソンリョン好セーブ。

78-79分、セレッソ得点、1-3。直後のCKの流れから原川→丸橋で崩し、最後は奥埜がヘディングでゲット。押し始めた時間帯で1点を返せた。

 

79分

川崎交代 脇坂→遠野

82分

川崎交代 旗手、家長→山村、小林

山村がCBに入り、車屋が左SBへ。

 

83分、セットプレー崩れの流れで最後は瀬古のボレーも枠外。惜しいところまでは来ている。

84分

セレッソ交代 原川→高木

高木が左SHに入り、清武がボランチに下りる。

 

84分、川崎得点、1-4。右をコンビネーションで崩してから遠野のクロスを宮城がボレーで合わせてゲット。セレッソは勢いを削がれる失点。

 

88分、中盤で奪った川崎がショートカウンターから宮城にチャンスも、またしてもジンヒョンが巧みに詰め切る。

 

セレッソはクロス攻撃が増加。高さはないが奥埜が後ろから飛び込んで来ることで中の厚みはある。

 

何度も言うようにセレッソも内容自体は良かったように思うが、川崎はそれ以上に良かった。セレッソは複数点のビハインドを背負ったため、後半はバランスを崩してピンチも増えたこともあるが、1-4というスコアはセレッソの内容を見たら妥当には感じられない。ただ、川崎は途中出場の遠野と宮城で4点目を奪ったように、誰が入ってもハイクオリティーであることを示しており、その強さは間違いなかった。

 

個人的MOM

★橘田 健人

アンカーとして守備範囲の広さ、球際の強さ、ビルドアップでの第一経由地点の受け手としての質、どれをとっても一級品の出来。攻守において彼のところで安定感と違いが生まれていたように感じた。

 

2得点のダミアン、セレッソがハイラインを敷いたことでストロングが強調されたマルシーニョもgood。

4失点したとはいえ、巧みな間合い詰めで少なくとも三度の決定機を阻止したジンヒョン。保持で外へ逃げ道を作るフィードでも貢献した。中盤で90分ハードワークを続けながらゴール前のターゲットにもなり続けた奥埜、フィードと最終局面の体を張るプレーで存在感を示した瀬古&西尾のCBコンビもgood。

 

トピックス

入場時、なぜか山田だけロビーくんのぬいぐるみを持って入ってくる

5分、得点後、負傷離脱したジェジエウのユニフォームを掲げるダミアン

45+1分、ダミアンvs瀬古、ダミアンの勝ち

55分、西尾の対角フィード。何度かみられる

81分、坂元の2人抜き

91分、車屋を出し抜く坂元

試合後、登里とユニフォーム交換する大久保

川崎ゴール裏に挨拶へ行く大久保。川崎時代のチャントを流す粋なセレッソ運営。大久保を“13回”胴上げする川崎の面々

その後、少し気まずそうにセレッソゴール裏へ行く山村と丹野

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
最初の失点が重く圧し掛かったというのが1つと、試合を読む力で相手が1枚も2枚も上だったと思います。後半も入りでやられて、1点を返したところで追加点を取られた。(相手の)決め切るところで決める決定力、強いプレッシャーの中でもボールを失わない技術、グループとしての連動、そこは大きく感じました。今日の対戦を必ず生かして、次のリーグ戦2試合と天皇杯へ向けて、今日の敗戦があって成長できたと言えるように、チームとして取り組んでいきたいと思っています。

--引き過ぎることなくアグレッシブな姿勢で臨んだ一戦で、あらためて感じた川崎Fとの差と、その中で得た収穫は?
川崎はチームとして守る時間帯と、攻撃のパワーを強く出していく時間帯、チームとして試合の流れを読む力が共有されているなとあらためて感じました。私たちも、チームとして時間帯を共有することが必要だなと、課題として感じました。逆に自分たちがしっかりとボールを握りながら、ファイナルゾーンまでボールを進めたところも多かったと思いますので、そういったところは評価できる部分だと思います。あとはその回数を増やしていくこと、そして今日の川崎のように決め切る決定力、そこは個人として、グループとして突き詰めていきたいと思います。

--試合前日、大久保 嘉人選手の今季限りでの引退が発表されました。今日は後半からの投入でしたが、今日のプレーをどう感じたか。また、残り試合で彼に望むことは?
0-2という厳しい状況の中で、嘉人を後半から投入したんですけど、彼が入ってからチームの攻撃力、ゴールに向かう姿勢、矢印は強くなりました。会場の雰囲気も含めて、嘉人の力は大きいなとあらためて感じました。そういった中で、たくさんの決定機も作ってくれました。今後も変わらず、いつもどおり日々のトレーニングから若い選手たちに背中を見せ続けてほしいと思います。12月19日の天皇杯決勝まで1カ月を切りましたが、彼から学ぶことはたくさんあると思いますので、若い選手たちは一日一日を大切に、たくさんのことを吸収してほしいと思います。

 

[ 鬼木 達監督 ]
アウェイで難しいゲームになると思っていた。選手がアグレッシブにやってくれたことに感謝したい。良い時間に得点を重ねられた。ゲームコントロールの部分で失点はもったいなかったが、すぐ取り返した。気持ちの入った良いゲームだった。

--前節での敗戦後、そしてジェジエウ選手の負傷後の試合。どんな部分を意識して臨み、それが結果に表れたと思うか?
アウェイの地ですし、あとは(大久保)嘉人の引退などの話もあった。ここのグラウンドに立つときに、しっかりした気持ちで戦わないと難しいゲームになると話していた。気持ちの入るスタートを切ってくれたと思うし、前節の反省として失点を簡単にしないとか、自分たちから点を取りにいくというところで、少しずつ改善と成長を感じられるゲームでもあった。より強度やスキのないチームになっていければいい。2週間も空いて難しい入りのはずだが、自分たちが主導権を握りながらという戦いは、今までより攻撃的にやりたいと表現して、それを出してくれたと思う。

--大久保選手が引退表明。どう感じたか?
まずは律儀な男なので、昨日の朝イチで電話をもらって、「お世話になりました」と言葉をもらいました。まだまだやりそうかなという記事も読んでいたので驚きもあったが、電話がかかってきたところでイヤな予感もあった。「お疲れさま」と話をしましたし、彼のような選手と出会えたことは指導者の自分にとってもプラスになる。ルヴァンカップ決勝などの惜しい場面など、「ああいうのが嘉人だよね」と思った。みんなが止まっているときに動いているようなプレーはみんなの参考になるし、引退までやり続けられたのが素晴らしい。まだまだできると思うが、決断してやめるのも尊重したいと思う。