J1リーグ第24節 北海道コンサドーレ札幌vsFC東京 プレビュー
がちゃです。
スタメン予想
メンバー情報
◦ユ・インスが負傷離脱中。
◦小川の負傷状況が不明でメンバー外の可能性が濃厚。
札幌
◦駒井が怪我により長期離脱中。
◦アンデルソン・ロペスが2試合続けてベンチ外。この試合でもメンバー入りが不透明。
札幌も東京も前節と同じメンバーを予想。
札幌との前回対戦から変更となっているのはトップがジェイ、右WBが白井という部分。CHの1stチョイスが深井ではなく宮澤と荒野になっているのも変更点。
白井が好調ということもそうだが、メンバーにジェイが加わったことは大きな変化となる。
札幌簡易分析
ボール保持
ビルドアップ
前回対戦時と同様に2CHのうち一枚を下ろして4バック化しWBを高い位置まで押し上げる4-1-5のような形。いわゆる「ミシャ式」というやつだ。4-1の5枚+GKを中心に行い、状況に応じてチャナティップも参加する。
※配置イメージ
札幌側から見て中盤より前は多くの配置的なミスマッチが発生する。東京がこのミスマッチにどう対応するかが最初のポイントだろう。東京2トップの守備基準をどこに置くか、下りるチャナティップをどこまで捕まえに行くかは最初の見どころかもしれない。
ここ数試合を見た限りでは東京は重心を低くして相手に持たせることが予想されるが、試合会場が比較的涼しい札幌、かつ日差しを浴びないドームでのゲームとなることからこれまでより多少前プレを行う可能性もある。そうした場合に最も気を付けなければならないのがジェイの存在だろう。
前から人を捕まえる守備を行えば必然的に後ろのスペースは空く。その状況でジェイにロングボールを入れられてこぼれ球を拾われると一気にピンチを招き、迅速な撤退が強いられてしまう。
※ジェイへのロングボールイメージ
ただ、札幌がこのプレス回避を持っているのはわかっているはずなので、これまで通り後ろに重心を置いた戦い方がベースになるだろう。広島戦同様にSHがWBを見るような守り方が考えられる。
※イメージ
この場合に気を付けなければならないのが高い位置で攻撃参加してくるCBの福森と進藤。
広島の左右CBは野上・佐々木とどちらかというと”守備の選手”である選手起用であったことに対し、札幌の左右CBは攻撃性能が非常に高い。福森は言うまでもなくJリーグ屈指のキック精度を持つ選手であり、進藤もフリーで持たせたらそれなりの精度のクロスを入れる能力はある。さらに中央にはジェイという圧倒的ターゲットがおり、空中戦に強い森重や渡辺でも競り勝つのはなかなか難しい。そうなるとやはり簡単にクロスを入れさせたくはない。
※ジェイや東京SB裏に飛び込むWBを狙ってくるクロスを狙ってきそう
このようにクロスを上げさせないために重要なポイントとなるのは東京SBの1対1守備とSHのハードワーク&ポジショニング判断だと考える。
前節は佐々木や野上は放置気味にする対応が多かったが、札幌戦ではそうもいかないことが多くなるはず。状況に応じて東京SHが札幌CBを抑える判断もしなければならない。前節よりも自陣守備でのSHのタスクが増えると言える。
※札幌左サイドへの対応イメージ
※イメージ②
上図のような対応を続けられることが理想ではあるが、CBも意識しなければならないとなると札幌WBvs東京SBの1対1が発生する状況も出てくる。そうなったときに室屋とジェソクの両SBが対面のWBに突破させない、クロスを許さない守備ができるかは重要になる。
また、WBが高い位置を取ってSBを引き付けておいてから内に入り、空けたスペースにCBが飛び込んでくるパターンもある。
※イメージ
こうなった場合も誰がどこを守るのか整理する必要がある。
チャンスメイクパターンとしてはやはりWBの突破や左右CBからのクロス供給からがメイン。ビルドアップで相手を前に引き出して中盤を空洞化させ、強力な1トップ2シャドウの3人+WBを絡めた縦に速い攻撃もある。
前述したようにクロス対応はSBとSHの状況判断ないし、1対1での勝利が重要。札幌ビルドアップにおいては中途半端な前プレを行わないこと。
前節では一度の隙を突かれて敗戦を喫した。一試合を通じて一貫した守備ができるかどうかは勝敗を左右するだろう。
ボール非保持
基本は5-4-1、または5-2-3でのセット守備。機動力に長けるタイプではないジェイが1トップにいることもあってか前から強めのプレスはそこまでかけてこない印象。
その代わりではないが、1トップ脇に簡単に入られることはきらって、中盤の選手が前に出てくる守備を行う。ここは広島と少しだけ似ている部分かもしれない。
※イメージ
札幌の2CHもおそらく役割が分担されており、安っぽい言い方をすると荒野は前め、宮澤は後ろめを担当。荒野はプレススイッチ的な役割もありそう。宮澤は中盤底のスペースを埋める意識も強く、ベースポジションがやや低めでそこから人に出ていくイメージがある。
特徴的なのが最終ラインにいる選手の人についてくる意識が非常に強いこと。ここ数試合の札幌を見る限りはJ1の中でマンツーマン要素が最も強いチームかもしれない。
中でもCB福森はかなり深くまでついてくる。時には味方の中盤のラインより前に来ることも。
このマンツーマン守備によってラインコントロールやスペース管理はかなりアバウト。東京としては最終ラインのギャップが一番突いて行きたい部分になりそうだ。
さらに東京の2トップは裏抜けを繰り返せる永井と下りて受けられるディエゴのコンビ。ここの押し引きでうまいことスペースを作りたいところ。
また、この2トップ役を生かす配球役もカギを握る。おそらく小川は欠場が見込まれるため、最終ラインでは森重、少し前で髙萩、相手DF-MFライン間では東とパスを出せる選手が3人がいる。彼らがどれだけ2トップにパスを供給できるかは非常に重要なポイントだ。
まとめ
要注意ポイント
◇ジェイへのロングボール並びにクロス
◇フリーになりやすい福森や進藤からのクロス供給
◇WB(特に好調の白井)の仕掛け
◇チャナティップの下りる動きへの対応
★福森のセットプレー
狙いたいポイント
◇バランスが崩れやすい配置を突くカウンター
◇人に強く出てくる守備の利用
◇(比較的)涼しく快適な環境でのコンディション勝負
展望
ホーム三連戦(セレッソ、仙台、広島)での試合とは異なり、おそらく前半から両者ともに仕掛けていく時間もでてくると思われる。
東京が前からプレスに行けばジェイを使ったダイレクトなビルドアップ、東京が引いて構えれば後方からショートパスで繋ぎ、コンビネーションを使った崩しやクロスを札幌は狙ってくるだろう。
前者であればジェイに収めさせない、セカンドボールを回収するということ、後者であれば押し込まれすぎず、中盤エリアで追い返すことがポイントになりそう。
最も重要であり、両方に共通することは相手が焦れてバランスを崩したときにカウンターを決めきること。札幌もそこのリスク管理は行うはずだが、攻撃に重点を置く札幌相手では必ず何度かチャンスは訪れるはずだ。
万が一先制を許しても札幌は追加点を取りに来て全体のバランスを崩すことがある。先制を許した後にボールを持たれたとしても慌てず相手の隙を伺う戦い方でも良さそうだ。
ただし隙がある分、追加点を取られる確率も高まるので、早い時間帯での複数失点は避けたいところ。
点を取りに行かなければいけない→前から追う→プレスを外される→前線のタレントで殴られる、という展開になってしまうと前節清水vs札幌の0-8のようなスコアが起こり得る流れになってしまう。
札幌は撤退守備に強みがあるチームではないため、こちらのボール保持でもチャンスはあるはず。どのようにスコアが動いても焦れずに戦うことが重要だろう。
この試合で期待したいベンチメンバーはナ・サンホ。東京に来てからはSHの位置で出場してドリブルを仕掛ける印象が強いが、元々はDFラインと駆け引きできるタイプの選手(昨年の韓国リーグ2部での映像が参考)。
永井がバテて代えざるを得なくなった時に性質上スペースを空けやすい札幌DFに対してサンホをFWでぶつけるのは有効だと考える。
また、福森番を任されるであろう右SHの大森と三田のハードワークと好調の白井と対峙するであろうジェソクの守備も重要。彼らが少しでもサボると失点する確率が高まる。
結局健太トーキョーで最も重要なことはハードワーク。そこで上回り、勝利をつかむことを期待したい。