2024 J1第7節 名古屋グランパスvsアビスパ福岡 メモ
スタメン
名古屋はランゲラックが欠場。脳震盪の疑いで離脱していたハチャンレが先発復帰。
福岡は脳震盪の疑いの奈良が引き続き欠場。
流れ
ミラーゲームになる中、福岡はプレス時はそのまま人を当てて出ていく。ザヘディがボランチをケアしながら、岩崎がスイッチを入れ、それに連動していく。岩崎が左CBから外切りでハチャンレへ寄せていき、紺野が河面へアタックして、後ろはそのまま人を見る形か。名古屋はボランチを1枚下ろして守備基準崩しを図る。
名古屋の前線は永井がしきりに左流れで深さ取りを狙う。
9分、左での作りで岩崎がフリーになり、インスイングクロスからザヘディがヘッドで合わせるもバーにヒット。名古屋は福岡の3枚でのパス回しでマークがずれ、ホルダーが完全に空いてしまった。ゴール前でもシュートスポットが空く。
福岡の保持に対して、名古屋がファウルで止めるシーンが散見。福岡は右起点の前進を図る。ボランチ‐WB-シャドーのコンビネーションから3バックを引き出してザヘディ起点で前に出ていこうとするが、ハチャンレのマークとスライドも堅い。
22分、中盤トランジションから前のスルーパスに反応した岩崎が抜け出すも、シュートは枠外。三國がギリギリで足を出してプレッシャーを掛けた。
25分、河面に警告。名古屋は相手の右サイド攻撃に対し、ふたはできているが試行回数を増やされているぶん、無理をしなければならないシーンが出てくるとファウルの数が増えて、必然的に警告のリスクも増す。
和泉がボランチ脇に流れてポイント作り。和泉と森島はかなり流動的にポジションを移動してピックアップする。
31分、撤退する名古屋に対し、グローリがバイタルまで進出してきてミドル。かなりきわどいコースへ飛ぶが枠外。
名古屋は保持で和泉がフリースペースを見つけながら前にポイントを作っているが、前線でのつながりが弱く、そこから進んでいけない印象。
福岡は一度ミドルゾーンまで下がると、ボランチはスペースケア優先で、人にはそこまで出てこない。名古屋のボランチは比較的時間をもらえる。一方で、降りるシャドーにはマークがつきやすいので、ライン間へ入るのが難しい。福岡は最終ラインがずらされるシーンがほとんどない。
福岡はザヘディにロングボールを当てていき、名古屋はボランチが対応する。
42分、田代に警告。
43分、名古屋が左での作りから右へ展開して敵陣保持に。河面→下りる森島でポイントを作り、落としから逆への展開。名古屋はこの試合初めてくらいで敵陣保持のシーンを作ってWBが深い位置で絡めた。
44分、椎橋に警告。
福岡がロングボールを交えながらも保持する時間を作り、右サイドでのパス回しでの打開を図る。名古屋は大きく崩れてこそいないが、受ける時間が長くなることで相手に攻撃の試行回数を与え、セットプレーも増えていった。福岡は序盤に岩崎のクロスからザヘディのヘッドでビッグチャンスを作ったほか、トランジションから前のスルーパスで岩崎が抜け出すなど、クリティカルな攻撃も何度か。時間の経過とともに名古屋がビルドアップでつなぐようになり、空きやすいボランチのところから前進を図るも、福岡は5-2のセットが堅く、降りてくるシャドーはボランチに捕まり、WBはWBに捕まりと、深い位置への進入はなかなかできず。福岡が陣地を押し上げながらセットプレーを増やしてペースを握れていた。
後半
47分、ボランチ前からの配球に中山がポケットランで抜け出して折り返しもGKが処理。名古屋が保持でつないで前進し、1つ形を作った。椎橋の右降りで枚数調整し、シャドーがプレスに出てきた背後に和泉が潜る。森島はライン間待機から相手ボランチ前に出てきてクッション役になる。
後半は立ち上がりから名古屋が保持を落ち着かせ、球際を作らせないようにしながら陣地を押し上げられている。
前半から引き続き、湯澤はマークにつかれても強引に運んで前に進んでいく。
56分、松岡が中盤のスペースで受けて自ら運んでシュートまで。武田が好セーブ。徐々に福岡が押し返していく。
60分、福岡交代
ザヘディ、紺野→ウェリントン、北島
椎橋の右降りで4-1ビルドに。左で詰まった際のやり直しで最終ラインの枚数を増やすことで、福岡はプレススイッチを入れられなくなる。北島が数的不利の場所へ飛び込めずに迷った結果ステイする。
65分、名古屋交代
内田、和泉→倍井、山中
森島はバイタルに常駐し、相手ボランチの動きに合わせて生まれるスペースに潜り込んでパスを要求する。
山中が入ったことで名古屋はセットプレーの迫力が増す。
名古屋は永井のみを前線に残し、5-4ブロックでゴール前をしっかり固める。
倍井が大外で張りたがっている感じなので、山中がバランスを見てインサイドから縦に抜けていくなど、調整している。
72分、福岡交代
湯澤、岩崎→小田、金森
福岡は敵陣保持からカウンタープレスを掛けてすぐに奪い返しにいく。
福岡の3トッププレスがほとんどこないので、名古屋の最終ラインが自由にボールを持てるように。また、ウェリントン周りにボランチを配置してそこから前を向く。山中はボランチ脇待機で1つ奥の前進ポイントに。
76分、名古屋交代
中山→久保
78分、前に警告。倍井が3人近くに囲まれたが抜け出して前が尻をぬぐった形。
78分、福岡交代
松岡→重見
名古屋は森島が体力的に戻れなくなってきているのか、右のセットでボランチ脇のスペースを埋められなくなってきており、福岡はそこからゴールを目指す。
83分、名古屋交代
永井、米本→パトリック、稲垣
福岡がゴール前に圧力を掛けていく展開に。名古屋もゴール前には人数を掛けて応戦。押されてはいるが、ブロックは利いている。
森島が保持におけるバイタル経由マンになっており、そこを使ってスペースを得ているサイドへ送って行く。
91分、宮に警告。
倍井は得意な仕掛けから面白いシーンを作っているが、倍井に得意なエリアを使われて調整役に回っている山中はらしさが出るシーンがあまりない。
後半立ち上がりは名古屋が椎橋下りなどで最終ラインの枚数を調整しながら保持を落ち着かせ、ショートパスから前進してゴールへ向かった。前半であまり見られなかった中山のポケットランや、PA近辺でのコンビネーションからのシュートでいくらかゴールへ近づいていたが、クリティカルな攻撃はなし。徐々に福岡が押し返し始め、右でのゴリゴリの推進や左でのパス交換でクロスを上げる良いタイミングを計る。主に縦突破を軸に攻めたため、CKもそれなりにあったが、名古屋の高さを攻略するまでには至らず。名古屋は倍井の投入で個人の推進力が足され、山中の投入でセットプレーが強化。ただ、その二人の攻撃も単発感が否めず、ペースをつかむまではいかなかった。ターン制のように互いに攻撃の時間を作り合う展開が続いたが、期待値が高いシュートチャンスは作り出せず。どちらかといえば福岡のほうが際どいチャンスを作っていたといえるが、スコアレス妥当な内容だったように感じる。
個人的MOM
★ハ チャンレ
これといってビッグプレーがあったわけではないが、「ここでやらせたらまずい」と言う場面では、汚くても止めるという特徴は出ていた。また、ゴール前の最後の砦としてクロスを入れてもはね返してくれる安定感があった。
森島はここ数試合で名古屋での自分の身の振り方を分かってきた雰囲気があり、自由に動きながらパスを受けてはたいて攻撃のリズムを作る役割を果たしている。