がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第14節 清水エスパルスvs名古屋グランパス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

流れ

2分、鈴木唯が遠めから挨拶代わりのシュート。

ともに高い位置から積極的にプレスを掛けていく立ち上がり。

清水は4-2ビルド。SBに出たら名古屋はIHをスライドさせて対応。2トップの1人はボールサイドのボランチを捕まえる。清水は逆サイドのボランチが構造上浮きやすく、下りてポイントを作ろうとしているか。

球際とトランジションでは清水が上回っている立ち上がり。

6分、名古屋が仙頭のシュートまで。右サイドでうまくプレスを回避し、クロスをファーで空く吉田豊へ届け、折り返しに仙頭がフィニッシュまで持ち込んだ。清水は3バックの左右に対してSHを押し上げてプレスを掛けるが、それを利用されてSB裏を取られ、ピンチを招いた。

10分頃になると両者ともにテンションを少し落として、落ち着いた展開になってきた。

名古屋が相手2トップ脇を起点にしながら保持の時間を増やしている。

12分、右サイドからうまく抜け出して仙頭のシュートまで。名古屋がリズムをつかんできた。

13分、マテウスのCKがゴール付近に直接向かうが枠外。ファーで丸山が浮いていたが、こちらにもわずかに合わず。

名古屋は自陣でブロックを組む際にはマテウスを最前線に残して酒井に中盤をサポートさせる5-3-1-1に近い形。

15-16分、鈴木義が後方から運び出してからカルリーニョスに預けて仕掛けまで。

17分、カルリーニョスがサイドから内側に入ってきて背後へ抜け出してシュートまでいくが枠外。丸山が迎撃で場所を空けて戻ってきてすぐのタイミングで背後を狙った。

18分、マテウスが右からカットインしてシュート性のクロスを送りチャンスメイク。

21分、名古屋先制、0-1。名古屋が後方からの組み立てでプレスをくぐって左から前進し、マテウスのクロスに酒井がニアで合わせてゲット。

マテウスはかなり自由に動いてサイドへ流れる。

名古屋は保持で相手2トップを外せることが多くなり、外したあとにサイドでフリーを作れると前進できる。

白崎もカルリーニョスも保持時は外に張るというよりもインサイドワークが多い。

33分、最終ラインからのロングフィードカルリーニョスが抜け出すも名古屋DFが対応。清水は2トップが比較的下りる仕事が多くなる分、SHが背後を狙う押し引きの関係。

34分、山原のシュート。清水が左でズレを作ってうまく前進し、球際を制してゴールへ向かってフィニッシュまで。清水はボランチを左右に下ろす3バック化を試し始めている。

37分、マテウスの急激に落ちるCKに酒井が飛び込むも合わず。その後中谷のシュートも権田がかき出す。マテウスのキックはかなり特殊なので、DFも対応しにくいが、味方も点で合わせるのが難しそう。

38分、デザインされたCKから稲垣がダイレクトボレー。逆足の左足ながら強烈なシュートが枠内へ飛んだ。

41分、名古屋が右サイドの密集をくぐると酒井のミドル。名古屋がリズムをつかんで試合を進めている。

43分、清水がゴール前で混戦を作り出すも押し込めず。名古屋は粘りの守備。清水は複数人が絡む連係でPA内を攻略しかけた。

 

多くの時間で名古屋が支配した前半。名古屋が全体のバランスを整えつつラインを押し上げてボールを回収し、保持でも清水のプレスをかいくぐりながらゲームをコントロール。自由に動くマテウスで前線にポイントを作りつつ、敵陣へ押し込んでゴール前へクロスを送ったり、セットプレーを獲得したりでチャンス創出を狙った。

清水は立ち上がり5分までは良い入りを見せたが、試合が落ち着くと保持でも非保持でも狙いが出せるシーンは少なかったように感じる。特にプレスがはまらないことが多く、自分たちが保持してコントロールするという部分と、ハメ切ってショートカウンターを発動させるという部分は叶わなかった。カルリーニョスが背後に抜けて深さを取る攻撃がチャンスパターンの1つになっていた。

 

 

後半

清水交代

ホナウド→西澤

西澤が左SHに入り、白崎がボランチへ移る。

46分、サンタナの競り合いのルーズボールから鈴木唯が抜け出してクロスを送り、宮本が後ろから飛び込んで合わせたが名古屋守備陣がブロック。名古屋DFの集中力が際立つ。

49分、山原がサイドでマーカーを剥がして前進し、サンタナのシュートでCK獲得。名古屋はマテウスが中盤監視でとどまり、IHがCBへ出ていったズレから前進を許した。

50分、CKに立田が飛び込むも枠外。西澤が入ったことでセットプレーの質が上がった。

51分、中盤での奪取からカウンターに出た清水が右サイドを突破してクロスにカルリーニョスが合わせるも枠へ飛ばせず。後半は清水ペースの立ち上がり。

後半はレオシルバのタッチミスやパスミスが目立つ。疲労の影響があるか?

名古屋は全体的に前向きのエネルギーが落ちたように見える。出ていけなくなっているのか、あえて落としているのか。

57分、名古屋がカウンターからロングシュート。

名古屋はIHがプレスに出ていかず、2トップも2人で横幅をカバーできるだけの活動量は見せていないので、清水はボールを動かしながら2トップをどかして比較的簡単に前進できるようになっている。

58分、名古屋交代

仙頭→石田

前節と同様に石田が頂点、酒井とマテウスがシャドーに入る3-4-2-1に変更。守備時はマテウスを前目に残し石田を中盤サポートに下ろすバランスにするときも。

名古屋は前からのプレスに行けなくはなっているが、中盤に入ってきたところにはしっかりと後ろから人を押し出して寄せていく。

名古屋は保持も安定感がなくなっており、ゲームをコントロールできなくなっている。守備は崩されていないので、我慢できれば問題ないが、石田を入れたことからももっと押し返したいと考えていることは確か。

67分、カウンターに出ようとした石田を止めたカルリーニョスに警告。

少しずつ名古屋が押し返し始める。

~69分、名古屋が敵陣でパスを回しながら時間を使い、スキをうかがう。稲垣がファウルを受けてFKを獲得。名古屋としてはエクストラキッカーのマテウスがいるだけに、敵陣でセットプレーをもらうことの意味が大きい。

71分、トランジションから素早く石田に預け、ファーストタッチでマーカーを外してシュートまで。難易度の高いシュートではあったが、期待感があるプレーを見せた。

71分、清水同点、1-1。右サイドを抜け出したカルリーニョスのクロスをサンタナが合わせてゲット。名古屋は3バックが戻れていたが、進行方向と逆に来たクロスに対応できなかった。清水は前半からチャンスパターンになっていたカルリーニョスの抜け出しがゴールに結びついた。

74分、清水が敵陣での圧力を強めて一気に押し込むが、名古屋がトランジションからマテウスが猛スピードで持ち上がってチャンスメイク。ラストパスは、パスミスした立田が自分でカバーした。

76分、名古屋交代

酒井、吉田豊→柿谷、相馬

清水交代

宮本、サンタナ→松岡、オ・セフン

79分、クロスのこぼれ球に鈴木唯が反応するもシュートは枠外。清水は左右からクロスを積極的に入れてゴールを狙う。

82分、鈴木唯が縦パスを引き出してからオセフンのシュートまで。清水は敵陣まで入れれば全体を押し上げて畳みかけられる雰囲気がある。

名古屋は相馬が個人で距離を稼いでくれるため、保持で工夫しなくてもある程度押し上げられるようになった。

85分、名古屋交代

レオシルバ、マテウス→宮原、阿部

2人ともそのままのポジションに入る。

86分、清水の波状攻撃。山原の高速クロスはランゲラックがクリア、その後のシュートはDFがブロック。

87分、清水交代

カルリーニョス→神谷

清水が完全に押し込む時間帯。左右にはクロッサーがそろっており、ゴール前には3~4人が飛び込んでくる。

89分、オセフンが中央で受けて振り抜くもランゲラックが好セーブ。

90分、清水交代

鈴木唯→滝

91分、名古屋が久々に敵陣へ入ってパスを回すも阿部と森下の意図が合わずにロスト。清水のボーナスタイムは終わった雰囲気。

93分、名古屋勝ち越し、1-2。中盤でオープンになったスペースを運んだ相馬が遠めからミドルを突き刺した。権田を相手にあの距離でこじ開けたのはスーパー。相馬はゴール裏へ行った後に長谷川監督の下へ行って抱擁を交わす。

 

前半は名古屋、後半は清水のペースで試合が進んだ中、清水が押し切って同点に追い付いたが、押される展開の中で名古屋が最後に渾身の一撃を繰り出して勝点3を獲得。清水は同点で迎えた終盤に何度もゴールへ迫った中でスコアを動かせずにいると手痛いしっぺ返しを食らってしまった。

名古屋は前節とは異なり、石田らの投入後もなかなか押し返せなかったことは難しくさせる一因になったが、苦しい時間帯で失点を1にとどめたことが最後の反撃につながった。前半で主導権を握ってリードを得ながら後半で守勢に回ってしまう展開が続いていることは反省材料だろうが、苦しい時間帯で粘り切れない状況が続いていた時期と比べると、しっかりと勝点が取れるチームにまとまってきたことは間違いない。また、酒井と相馬に初ゴールが生まれたことも大きなトピック。

清水は前半は苦しんだ一方で後半は勢いが良い方向へ転がって同点にするところまでは悪くなかった。ただ、クロスを中心にした攻撃から作り出した“ボーナスタイム”で決め切れなかったことが痛かった。後半の展開を考えれば勝点を1も取れなかったのは受け入れがたい結果だろう。

 

 

個人的MOM

★相馬 勇紀

文句なし。苦しい展開の中で値千金の決勝弾を挙げてチームに勝点3をもたらした。また、得点だけでなく、持ち前の推進力から陣地回復にも大きく貢献し、清水ペースから押し返すきっかけも作った。やはりこれまでゴールがなかったことが本人の中で引っかかっていた模様で、この1点で何かが変わるかもしれない。

 

相馬と同じく初ゴールを挙げた酒井も今後の活躍が期待される。マテウスはいつもどおり戦術兵器として脅威を与えた。集中力高く、そして粘り強く耐え抜いた守備陣も称えられるべき。

清水はカルリーニョスの好調さが際立った。背後への抜け出しで変化をもたらして質の高いプレーから同点弾をお膳立てした。終盤に怒涛の攻め上がりで危険なクロスを送り続けた山原も好評価。

 

 

トピックス

知らぬ間に髭を蓄えている宮原。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 平岡 宏章監督 ]
雨の中、多くのサポーターが応援に駆けつけてくれて、選手たちには「熱い試合と勝利で応えよう」と話をしましたが、最後にあのような形で負けてしまったことは悔しく、残念に思います。

試合に関しては、立ち上がりのところで、イージーなミスでリズムを壊してしまったところがありました。そして攻撃において、お互いの距離感が遠かったと感じました。その中で相手にリズムを持っていかれて失点してしまいましたが、後半はうまく相手の立ち位置を見ながら修正して、より多くの時間で主導権を握りながら試合ができたと思います。残念ながら、最後にあのような形になってしまったのは、もっともっと最後のところまで突き詰める、勝利に対してこだわることを、みんなでやっていかなければいけないと感じています。

--西澤 健太選手の投入で攻撃のリズムができたと思うが、そこはどう感じているか?
アゴサンタナ)との距離が全体的に遠かったので、健太が入ったことでリズムが出たのもあります。それ以外のところでも、白崎(凌兵)がボランチに入ってポジションを変化させながらリズムができていたと思います。

--後半、主導権を握る中で、試合を決定づける1点を決めるために必要だったことは?
今までやってきたことの質と精度、連携をより強めていくこと。そして途中から出てくる選手、私は「キープレーヤーズ」と呼んでいますが、その彼らがパワーアップして、最後に決め切れるようなチームになったら、こういう試合で勝てると思います。

 

[ 長谷川 健太監督 ]
最後は本当に苦しい展開でしたが、ディフェンス陣がよく頑張って、代わって入った選手が仕留めると。今までなかなかできないような試合展開でしたが、全員が1つになって戦えたというのが本当に大きかったと思っています。こういう勝ちを次につなげていかなければいけないと思います。終盤は本当にアップアップの状況でしたが、そういうところを踏ん張れて、勝ち越せたというのも、また1つ大きな積み上げだと思います。また次の試合が中3日でありますので、切り替えて頑張っていきたいと思っています。

--酒井 宣福選手が得点を挙げましたが、彼のゴールの評価について。
マテウス カストロからのボールは角度のないところだったと思いますが、よく良い形で頭に当てたと思っています。これをきっかけに、これから自信を持って、また次のゴール、次のゴールというような形で取ってくれることを期待したいと思っています。

--終盤の相馬 勇紀選手の得点は、かなり勢いを感じる得点だと思います。あのゴールが持つ意味はどう感じていますか?
吉田 豊も連戦で、中2日で移動もあってというところで、だいぶ終盤はへばっていたと思います。それは藤井(陽也)にしても中谷(進之介)にしても、中2日で徳島から移動での試合は、やらせたのは私なので、何とも言えないんですが、よく最後まで頑張ってくれたと思っています。そういう意味では、吉田(豊)に疲れが見える中で、ああいう形でカルリーニョス(ジュニオ)のクロスから(チアゴサンタナに決められましたけど、逆に終盤は相馬のパワーでもう1つ押し返せればという思いで入れました。本人もずっと得点がないというのは気にしていて、終盤にあそこでドリブルで仕掛けて、1人で運べるという……石田(凌太郎)もそういうタイプですが、終盤にああいう仕掛けが出てきたというのは、チームにとって大きいと思っています。

後半からは名古屋のエネルギー不足が目立ったが、ルヴァンカップ徳島戦によるアウェイの移動も影響していた模様。コメントにもあるように、守備陣が粘って交代選手が試合を決めるというゲームが作れたことも今後につながるだろう。