がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第14節 アビスパ福岡vs横浜F・マリノス メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

マリノスは直近の試合から7名先発を変更。前節で先発だった畠中と角田がメンバー外。

 

流れ

2分、山岸の競り合いから左サイドを田中が取ってクロス。こぼれ球をクルークスがボレーで狙う。

福岡のソリッドな守備の網に引っかかるマリノス。立ち上がりは福岡が良い入り。

5分、横パスをフアンマがカットするもマリノスが対応。マリノスはヒヤッとするミス。

福岡は中盤でカットできる場面が多いが、奪ったボールを効果的にシュートまでつなげるには至らない。

8分~、マリノスが敵陣でパスを回して隙をうかがうが、福岡のブロックにまったく穴が空かない。

11分、水沼のクロスをファーで前嶋がカットするも、体に当たったボールがゴール方向へ向かってあわやオウンゴール

13分、前嶋のクロスをファーで田中がボレーで合わせるもマリノスDFがブロック。

13~14分、低い位置でつなぐマリノスのビルドアップをハイプレスから回収する福岡。

15分~、福岡がルーズボールを拾ってから左サイドに人数をかけて攻めたあと、マリノストランジションから左サイドのオープンスペースへ展開。福岡の陣形が整っていないと見るや縦に素早く攻める。

18分、右サイドで作ってから左の仲川へ開放し、仕掛けからシュートまで。仲川への開放がマリノスの1つの攻撃パターンになっている。

19分、ロペスと接触した中村に警告。

23分、マルコスからのスルーパスにロペスが抜け出してシュートも村上がストップ。DFがついていったことで角度がなくなってコースを切りやすい状況に持ち込めた。

25分、クルークスが敵陣で奪ってショートカウンターに出るが、シュートまでは行けず。

28分、水沼のクロスのこぼれをマルコスが狙うも枠外。

31分、田中のクロスからフアンマの落としで前がシュートを打つもポスト直撃。この日最大の決定機。

福岡が安定した守備からリズムを作ってチャンスを生み出しているが、最後の質は上がり切らず。

38分、右サイドでパスを回して小池龍のミドル。岩田も小池龍も高い位置で攻撃に加わっていた。

42分、マリノスが中央突破を図るも奈良がブロック。マリノスは惜しいところまではきているが、福岡の壁は厚い。福岡は2トップもプレスバックさせて、絶対に1点は与えないという意志を見せる。

44分、福岡がマリノスのビルドアップをハメ切って回収するもすぐにロストしてトランジションからピンチを迎える。プレスがはまっているだけに回収後のロストがもったいない。逆にバランスを崩して穴を空ける原因にもなっている。

 

福岡がラインを上げて守りながらマリノスのビルドアップを封じて主導権を握った。ただ、奪ってからの攻撃の質はなかなか上がらず、迎えたチャンスも仕留めきれないなど、攻撃に転じた際の質に課題が残った。マリノスは何度か相手ゴールに迫ったシーンもあったが、福岡が体を張った守備で可能性を限りなく減らす対応はできていた。

福岡は前節で川崎の保持に対してラインが下がってしまった反省を踏まえてか、プレスのラインを上げて、ビルドアップをしっかりけん制する形を取った。ハイプレスとブロック守備を使い分けてショートカウンターをにおわせながら、失点の可能性も極限まで減らす良いアプローチができていた。

 

 

後半

シュートチャンスまでは至っていないが、マリノスが敵陣で持ってクロスからゴールをうかがう機会が増えている。

50分、クルークスの得意のクロスに山岸とフアンマが飛び込むも高丘がキャッチ。少しずれていればゴールといったシーンだった。

54分、福岡が山岸の競り合いからロングカウンターに持ち込んでクルークスのカットインシュートまで。マリノスは攻める時間が増やせているが、後方は2対2を受け入れているので、トランジションでFWをつぶしきれないと一気にカウンターを受けることになる。

57分、福岡先制、1-0。スローインからの流れで山岸のすらし→フアンマの頭でのつなぎでクルークスまで届け、ほぼフリーの状態でしっかりと流し込んだ。福岡は2トップの強さと高さを生かして、武器であるクルークスのところまでつないだ。

60分、水沼のクロスに3人飛び込むが合わず。スコアが動いたこともあってか、両者のテンションが上がってきたように感じる。

62分、前からのスルーパスに山岸が抜け出し、クルークスのクロスに前とフアンマが飛び込むも合わず。

福岡がイーブン時よりも少しラインを下げて守備の意識を高めた印象。ただ、ロングカウンターの機会は常にうかがっている。ただ、最初から重心を下げるのではなく、ミドルゾーンでセットしてけん制を掛けてから、1stプレスを外されたら少しずつ下げていく感じ。

65分、マリノス交代

仲川→宮市

66-67分、山岸が収めてから、背後へ出ていく田中を使ってカウンター。オープンスペースで受けられたが、ゴールまでのルートを見つけられずにシュートまでいけず。マリノスは受け手に激しく行ってハーフコートゲームにしたい様子だが、福岡2トップが簡単につぶせず思いどおりにはいかない。

68分、福岡交代

フアンマ、クルークス→ルキアン、金森

69分、福岡がPA内で混戦を作り出したところからマリノスがカウンター。宮市がスペースへ抜け出してパスを送るも福岡守備陣が落ち着いて対応。スペースで晒される、いわば福岡にとっての“異常事態”でも守備の優先順位をきっちり守って冷静に抑えた。

71分、マリノスベンチの誰かに警告が提示される。

75分、福岡が山岸のスイッチでプレスを掛けるが、小池龍のアンカーへのパスでマリノスが回避すると、ロペスがファウルを受けてFKをゲット。この時間でも出ていける山岸と福岡の面々もすごいが、それをあっさり剥がすマリノスもさすが。

77分、マリノス交代

マルコス→セアラ

~81分、宮とロペスの小競り合いが発生し、オンフィールドレビューの結果ロペスに一発レッド。なにに該当したか不明だが、報復行為?→のちのリポートによると、ロペスが宮につばを吐いた模様

81分、マリノス交代

水沼→吉尾

84分、福岡が右ポケットに進入し、混戦から折り返すも中で合わず。

85分、福岡交代

田中→田邉

88分、右ポケットに進入した金森のクロスにルキアンが合わせるも枠外。マリノスはリスクを承知で前に選手を残して、守っているときも攻撃の脅威を残す。福岡はマリノスが寄せてこないのであれば、敵陣でボールを持って時間を使う。

89分、エドゥアルドがゴール前まで運び出してミドル。ディフレクションしてあわやゴールとなったが、村上がかき出す。

91分、自陣での奪取からルキアンと山岸の連係でPAまで進入してルキアンのシュートまで。福岡は時間を使うだけでなく、チャンスがあればとどめの2点目を取りに行く。

92分、福岡交代

山岸→柳

柳をそのままFWに入れる。後ろに重くするのではなく、前線に走れる選手を置いて、安易に前進できなくさせる意図か。

福岡は引かずに前からプレスを掛け続ける。ゴールに近づけさせないアプローチ。やはり2トップでしっかり追ってもらうためにフレッシュな柳を前に入れたということだろう。

96-97分、マリノスがCKから混戦を作り出して押し込みに行くが福岡が決死のディフェンス。最後のエドゥアルドのシュートも枠外。

 

最後はマリノスも人数をかけて攻勢を強めたが、福岡も負けじとプレスに出ていき、出所を封鎖。マリノスは極力蹴らずにつなぎにいくので、数的不利も相まってなかなか前に出せない時間が続いた。

福岡は前半から守備に軸足を置きつつゲームを支配し、先制点を奪うとそのゲームプランの強固さが増した。さらに終盤にはロペスが退場したことで数的優位になったことも追い風に。川崎戦の反省を生かして攻撃的な守備を見せ、先制して逃げ切る完璧な試合運びだった。

マリノスは後半からある程度攻撃がうまく回り始めたものの、決定的なチャンスまでは作れず。リスクを承知で前へ出ていった終盤にロペスの退場で水をさされ、終了間際にはセットプレーからあわやというシーンまでは作ったが、スコアを動かすことはできなかった。ただ、数的不利でもしっかりと保持から敵陣へ入れるところはチームの強み。この試合においては福岡の守備を褒めるべきなのかもしれない。

 

 

個人的MOM

★奈良 竜樹

ディフェンスリーダーとしてクリーンシートに大きく貢献。ロペスとのマッチアップでも一歩も引かず、ラインコントロール、対人での潰しと存在感が光った。ハイラインを保ちつつもゴール前でもしっかり守らなければいけないというゲームプランを遂行する上で、彼の存在が必要不可欠だったように思う。

 

先制点の起点を作ったことに加え、前線からのチェイシング、トランジション時のポイント作りなど攻守でスイッチ役になった山岸、いつものストロングでチャンスを演出し、決勝ゴールを奪ったクルークス、早い時間に警告を受けながらも最後まで中盤のフィルターとして機能した中村らも高評価。

 

 

トピックス

ロペスは唾吐きによる退場だった模様。出場停止は1試合では済まなさそうだがどうなるか。

クルークスの指で「L」を作って親指と人差し指にキスをするゴールパフォーマンス

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
結果は勝ったが、何が良かったかというと、自分たちのスタイルを前面に出すことができたことだと思っています。危ない場面はありましたが、相手の多彩な攻撃をどうにか止めました。前節、スローインから失点しましたが、同じような形で点を取れたことは、反省よりももう1つ上の、自分たちができるようになったと捉えていいと思います。これからまた攻撃を改善して、勝てるようにしていきたいです。今日はCBの2人が特に良かったと思います。

--スローインからの得点でした。前節の反省を経てのアプローチがあったのでしょうか?
これまでもそういうことを繰り返していますし、トレーニングの中ではなかなかできないが、映像で振り返るとか、これまでの積み重ねを含めてうまくいったと思います。ケガをしそうなところでフアンマ(デルガド)が頭を出してパスを出して、最後のシュートも自主練でやっていた角度のシュートです。その意味では彼らの力を見せてくれた。それも、ミーティングや積み上げた練習の1つだと思っています。

--21年ぶりの横浜FM戦勝利となったが?
過去はそういう経緯があったと思うが、今日、それを晴らすことができたということで、前向きな出来事だと思います。これからもそういうことがあると思います。何年ぶりとか、初めてとか、そういうことを今季のこれからでも達成できるようにしたいと思います。

 

[ ケヴィン マスカット監督 ]
負けてしまえば、もちろん残念な気持ちでいっぱいです。アウェイのこの地に来たのはサッカーをしに来たわけで、その部分で簡単ではなかったコンディションの中で行われたし、チームの約束事の部分ができていなかったところがあります。そこは一つひとつ分析して、修正して次に向かわないといけません。全体的な部分を見れば、サッカーをやることが難しい90分だったと思います。

--直近の第11節で3点リードを追いつかれた悔しさをバネに戦うと選手は話していました。この試合ではその部分はどう見えていましたか?
前節(第11節)からのリアクションという部分では、選手たちはしっかり見せてくれたと思います。このタイトなスケジュールでずっとプレーできることはないし、何人かを替えながら臨みましたが、そういう部分でも相手に危険な部分は見せられましたし、チャンスもいくつか作れました。相手の分析をしたときに、ゴールキックスローイン、FKの局面で、こういうふうにしよう、こう守っていこう、こうすれば守れるということはほとんどの部分で出せましたが、最後まで集中できず、失点場面についてはそこを突かれました。全体的に見れば、1人だけでなくチーム全員が良い姿勢で臨んだ試合。ただ、結果がついてこなかったということだと思います。