2023 J1リーグ第5節 サガン鳥栖vsヴィッセル神戸 メモ
スタメン
長沼が出場停止。
開幕から先発を続けていた原田が欠場。
前節のC大阪戦は契約上出場できなかった西川が先発復帰。
藤原と楢原が今季初のメンバー入り。
中野が負傷明けで先発復帰。
ファンソッコが負傷離脱中。
神戸
泉が初先発。川﨑が初のメンバー入り。
菊池、飯野が負傷離脱中。
流れ
コイントスでエンドを変更して開始。
3分、鳥栖がPA手前で細かく繋いで左から折り返すも合わず。鳥栖は攻守ともに、切り替え時は全員が攻撃に出ていき、守備では全員が戻ってくるようなイメージ。
3分、ファーで折り返した武藤のボールを酒井がダイレクトで狙うも枠外。
鳥栖は4-4-2セット。鳥栖の保持に対して神戸は高い位置から積極的にプレッシャーをかけていく。全体的にMFタイプが多い鳥栖は蹴らされたら確実に跳ね返される。
6分、GKを使いながら前進に成功する鳥栖。神戸のSHがCBに出てくるところをついてSBをうまく経由し、右へ展開。岩崎が個人で縦に仕掛けて折り返しまで持っていった。鳥栖は地上でつないで保持のエリアを押し上げられるかがカギ。
7分、武藤の右からのクロスに泉がファーで飛び込んで合わせるも枠外。ゴール前を行ったり来たりして互いにチャンスを作り合う序盤。
9分、山川→大迫の縦パスをつぶした山﨑。ファウルにはなったが、大迫へのマークでよくやっている。
鳥栖は大外に張る岩崎を背後に走らせて、そこをシンプルに使っていく攻撃が多い。バックラインとボランチの組み立てがうまくいっていることもあって、神戸はそこまで高い位置からはいかなくなったか。
鳥栖は神戸の1stプレスをくぐれれば、相手がラインを下げて対応するので、そこの攻防がポイント。
16分、神戸の連続クロス。最後は左からのクロスを泉がすらすも枠外。
鳥栖のビルドアップは岩崎を高い位置に上げて、それ以外の3枚にボランチが最終ラインサポートも行いながら。
どちらもネガトラの切り替えが早く、しっかりと帰陣させるので、トランジションの局面から一気にゴールへ迫る形は少なく、保持と非保持の局面がはっきりしやすい。
21分、神戸先制、0-1。左のスペースで持った泉がカットインから見事なコントロールショットを隅に流し込んだ。岩崎もついていってはいたが、あれを打たれたら守備陣は打つ手がない。
24分、華麗なビルドアップから小野をスペースに走らせるが、神戸のCBが対応。プレスを外していくところは完璧だった。マークにつかれていてもワンタッチで目線をずらしながら前進していくのは鳥栖らしい。
26分、山﨑に警告。おそらく繰り返しのファウルが対象になった。大迫相手によくやっていると思うが、さすがに大迫のほうが1枚上手。
鳥栖もらしい形から敵陣へ入れるシーンはみられるが、ゴール前でシュートを打てそうな迫力ある場面は少ない。逆に神戸は前線の個を使いながら積極的にクロスを入れて、得点に結び付きそうな攻撃の試行回数を増やしている。
28分、左サイドで持った井出が1人外してシュート。朴が好セーブ。
鳥栖は西川を背後に走らせる攻撃を見せるようになってきたが、神戸の両CBが落ち着いて対応している。
神戸が高い位置から追いながら、縦パスのコースをうまく消して鳥栖の前進手段を奪っている。取りに行く守備というよりも、詰まらせることで蹴らせて回収したいというように見える。
神戸は前に出て守備をする分、後方にスペースが生まれやすいが、1対1で優位を持っていることと、両ボランチがサイドのスペースまでしっかりとカバーできるので破綻しない。
40分あたりから菊地と本田がサイドを入れ替えた。
鳥栖は自陣でのビルドアップからスピードアップ、または陣地押し上げを狙い、神戸は高い位置からのプレスで前進させないというマッチアップ。神戸のプレスに対して鳥栖も良いチャレンジができており、1つ先に進めるシーンは多かったが、そこからまた2つくらい外さなければならず、連続でいくつも外すことはさすがに難しかった。逆に神戸はプレスを機能させたことで多くの時間を敵陣で過ごすことに成功。ゴールは泉のスーパーなものだったとはいえ、主にクロス攻撃から危険なシーンはいくつも作れた。それだけに1点リードは物足りなかったかもしれない。
鳥栖はほとんどシュートを打てず、苦しい前半になったが、神戸の守備強度がワンランク落ちてくればもう2つ外していけるシーンも作れそうな雰囲気はある。神戸が選手交代でギアチェンジをしてくるか、割り切って撤退される前にスコアを動かせるかどうかが重要になりそう。
後半
47分、PA内でのクリアボールがこぼれたところで大迫がシュートもサイドネット。鳥栖は事故で失点しかけた。
前半と同様、神戸は高い位置から追プレスを掛けて鳥栖にビルドアップさせない。鳥栖は苦し紛れのボールで捨てるか、リスクの高いチャレンジをするしかなくなっている。
50分、酒井のインスイングクロスを田代がクリア。ゴール方向へ向かったが、バーの上へ。神戸が完全にゲームを掌握した立ち上がり。
鳥栖もつないで陣地を押し上げようとしているが、神戸のプレスの連動とプレスバックなどの早さで時間がまったくもらえない。
55分、岩崎が縦に仕掛けてクロス。小野が頭で合わせるも枠外へ。鳥栖は後半で初めて敵陣へ入れたタイミングでチャンスに結び付けた。本田の球際の勝利から。
55分、神戸交代
泉→汰木
56分、鳥栖交代
本田、小野→堀米、富樫
58分、ようやく落ち着いて保持する時間を作れた鳥栖。神戸は前半と同じく、一度ラインを下げたらブロック守備で対応。そこからバックパスなどをスイッチに押し上げてプレスを掛け直していく。
60分、菊地のクロスは前川がクリア。神戸が若干落ちてきたからか、鳥栖が保持から陣地を押し上げられるように。
63分、富樫が接触から倒れ込む。担架に乗せられてピッチを出る。
63分、鳥栖交代
富樫→藤原
富樫は途中出場ながら短時間で負傷交代に。
65分、神戸交代
井出→佐々木
佐々木が右SHに入り、武藤が2トップ気味に。
67分、スローインから流れたボールを酒井がボレーで狙うも枠外。
神戸のハイプレスが弱まってきたため、鳥栖もボールを持てる時間が増えたが、神戸もしっかりと押し返す時間は作っており、イーブンの展開になってきた。
73分、鳥栖交代
岩崎、菊地→楢原、樺山
鳥栖は交代回数と枠をすべて消費。
鳥栖はバックラインに河原が入って相手2トップに対して酢的優位を作り出す。
楢原は右サイドから背後を狙っていく動きを見せる。角度などは違うかもしれないが、岩崎とタスク自体は似ている。
78分、初瀬のCKを大迫が合わせるもポストの外側をヒット。
神戸はとにかくトランジションから大迫に当てて収めてもらい、そこから陣地回復や速攻に転じる。
鳥栖は敵陣へ入れれば、そこから素早い切り替えで二次攻撃に持ち込める。神戸は大迫を中心にどこかで時間を作れれば相手の攻撃を受けずにコントロールに持ち込める。
84分、神戸交代
武藤→大﨑
大﨑がボランチに入り、齊藤がトップ下気味の位置へ上がる。
87分、鳥栖が左サイドのスピード感のある連係から樺山が仕掛けてクロスもはね返させる。→二次攻撃で再び左サイドを崩してCK獲得。
鳥栖は追加タイムに入ったあたりから田代を上げてターゲットを増やす。
90分、左サイドから堀米のクロス。ゴール前には4人近く入り込んでいたが合わず。可能性は感じる攻撃。
鳥栖はパワープレー気味に前線へ送る攻撃で1点を目指したが、神戸の前線からの守備と、時間を作るプレー選択の前にチャンスらしいチャンスを作らせてもらえないまま終了。
鳥栖は苦しい時間が続きながらも0-1で進められたことで、勝点獲得のチャンスを最後まで残せたが、90分を通じて自分たちらしいサッカーはほとんど出させてもらえず。相手のハイプレスをくぐって陣地を押し上げていく時間はほぼなく、前進できずにロスト→被シュート→ゴールキックからのつなぎを奪われる、の負のループにハマってしまった。70分あたりからボールを持てるようになってからは、何度かサイド攻撃の連係から崩しかけたシーンもあったが、総じてストレスが溜まる内容だったと言える。
神戸は今季強みとしているハイプレスが多くの時間で機能し、ゲームを掌握。60分過ぎまで前線の強度も落ちずに守備は安定していた。得点が泉のスーパーなシュートによる1点だったことは物足りないものの、内容には手応えがあったと感じる。
個人的MOM
★泉 柊椰
押し込んではいる、ただ、得点が奪えない、という状況の中でそれを解決したのが彼のカットインからのコントロールショット。汰木、パトリッキというレベルの高い競争相手がいる中でつかんだ初先発起用に結果で応えた。
前線からのチェイシングとトランジションでの起点役で効いた大迫、前線が制限をかけたあとに回収役としてバランスを取った齊藤と山口の両ボランチ、要所を締めた山川も高評価。
トピックス
富樫が負傷交代。詳細は不明だが、接触プレーがきっかけ。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 川井 健太監督 ]
多くのファン・サポーターに来ていただいて、笑顔で帰ってもらいたかったのですが、それを成し遂げることができずに残念に思います。また、試合がありますので次に向けてしっかりと良い準備をしたいなと思います。--シュート3本という結果について。
数字上のスコアは1-0であること。シュート数が少なかったこと。得点がゼロに終わったこと。そこの部分では当たり前ですが、チャンスの数を増やさないといけない。ただ、その糸口というものは見えてきてはいるので、あと少しのところをわれわれがどういうふうに認識するのか。そこかなと思います。--[4-2-3-1]を採用した意図は。
シンプルにこれが一番失点をしないであろう、得点を取れるであろうという結論のところから入りました。守備については非常に、人生で初めて(そのポジションを)経験した選手もいるかもしれませんが、良いものが出せたんじゃないかなと思います。ただ、やはり攻撃のところではわれわれが起こるであろう、ノッキングとまではいかないんですが、スムーズさが出ないかなというところがまさしく出てしまいました。そこのスピーディーさというところでは、もっと頭の回転を速くしなければいけないなと思いました。
--西川 潤選手を1トップで起用した意図は。
よく頑張ってくれたと思います。ただ、この頑張ったという言葉はおそらく、彼は必要ないと思っているはずです。そこは当たり前にできるようになってきている。ただ、今日シュートを10本打ったかというとそうではないですし、そういう細かいポジショニングや判断、テクニカルな部分を含めて、少し今日は足りなかった。ただ、おそらく次の試合ではまた良くなると思います。
[ 吉田 孝行監督 ]
非常にタフなゲームでした。やはり相手も攻守にアグレッシブに来ますし、まずはそういう部分で自分たちも負けないというところで試合に臨みました。結果もついてきましたし、選手たちも90分間集中してできたと思います。泥臭い試合だったかもしれないけど、こういう試合で勝点3を取れるというのはいまの自分たちの強さだと思うので、選手たちは本当によくやってくれました。そして、神戸からもたくさんのサポーターが来てくれましたし、このアウェイで、神戸のアウェイマーチを歌うというのはみんなにとっても本当にうれしいことなので、サポーターの皆さんに感謝したいと思います。--泉 柊椰選手の先発起用の意図は。
試合を11人で勝つのではなくて、18人で勝つんだという思いもあったので、泉に行けるところまで行ってもらう。体力的に90分もつとは思っていなかった。交代もしっかり準備するようにゲームプランを立てていました。--泉選手の評価を。
良かった点は何よりもゴールだと思います。あそこからのシュートというのは彼の持ち味でもありますし、練習でも何度か見たシーンです。その部分がこういう初スタメンの試合で出たというのは非常に良かったと思います。彼自身の成長を期待したいところは、まだまだフィジカルも負けていますし、戦術理解もまだまだ足りていない部分もある。そういうところの経験をしっかりと積んで、トレーニングもしっかりと積んでいけば、もっと良い選手になるかなと思います。
--前節、今季初黒星を喫したあとの試合でしたが、今日の勝利の価値は。
非常に大きいです。自分は「絶対に連敗は許されない」ということを試合前に選手たちに伝えました。前節も正直、僕は負ける試合じゃなかったと思っています。一瞬の気の緩みだったと思うので。その反省を生かすのと、「負ける試合じゃなかったということを証明しよう」ということも今日選手たちには伝えていたので、選手たちはよくやってくれたと思います。