がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第27節 横浜F・マリノスvsジュビロ磐田 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

横浜FM

中3日を考慮してか、前節から先発とベンチの選手を4名変更。メンバー18人の入れ替えは畠中→松原のみ。

宮市が負傷離脱中。

 

磐田

グラッサがメンバーから外れ、森岡が久しぶりに先発。

遠藤が3試合ぶりにメンバー入り。

ゴンザレスが2戦連続で欠場。小川の欠場も続く。

大森が負傷離脱中。

 

流れ

1分、上原が中盤から運んでミドル。磐田が悪くない入りを見せる。

2分、水沼のラストパスに仲川が反応するも三浦が処理。

マリノスが保持して磐田が守る構図になるかと思ったが、互いが保持の時間を作り合う立ちあがり。磐田もサイドから前進しながら敵陣へ入っていく。

徐々にマリノスが保持して磐田がブロックで構える構図になってきた。磐田は5-4-1で重心低めに構える。奪ったら背後のスペースを狙う。

磐田はサイドに出てきたところでWBを押し出して壁を作り、相手が後ろ向きになったところで前向きにプレッシャーを掛けていく。ここまではコンパクトを保ちながら穴を作ることなくうまく守れている。

11分、左に流れて受けた杉本からサイドチェンジ。鈴木からクロスが入るが合わず。ただ、マリノスが守り切れない大外をうまく使って、ゴール前にも人数をかけられた良い攻撃。

マリノスはゴール前まで攻め込めても、中央には磐田の選手がかなり多く、ブロックを外すのはなかなか難しい。

マリノスは全体のバランスを見ながら岩田やエドゥアルドも高い位置へ上がってきて厚みを作る。

磐田は自陣守備で我慢の時間が続く。立ち上がりほボールも持てず、陣地回復も出来なくなった。

20分、右→左と振ってから中央に戻して藤田のミドル。三浦がセーブ。

22分、磐田が久しぶりに敵陣まで入るが、押し込むまでは至らずに山本康のパスがつながらなかったところでロスト。

磐田は相手ボランチにはボランチを出し、その空けたスペースはCBが迎撃することで穴を埋める。ボランチが前に出ていく場所の設定やタイミングなどがはっきりしている印象で、マリノスはそのギャップを使えずにいる。

磐田はサイドからのクロスに大外から飛び込んでくる形を徹底。マリノスの4バックがボールサイドに寄りがちな傾向を考えての対策か。

磐田は杉本だけ少し前目残し、残りの選手は5-4ブロックで自陣のスペースを埋める。

マリノスは長くボールは持っているものの、シュートまで持ち込めるシーンがかなり少なくなってきた。奪って攻撃に転じるという面では難しさがあるが、相手にシュートを許さないという点においては磐田の守備が効果的に機能している。

33分、トランジションからセアラ→西村でシュートまで持ち込むが、うまくミートできず三浦が処理。山本義らDFも粘ってブロックに入っていた。

35分、磐田の保持。左で受けた山田からインスイングクロスが入るが高丘がキャッチ。

36分、磐田交代

山田→ジャーメイン

山田は特に接触シーンもなく、どこかを痛めた様子も見られなかったが、何かアクシデントがあったか。

42分、後方からの中央突破で西村のミドルまで。細かいパス交換でうまくライン間を使えた。

マリノスはライン間で1人で前を向こうとすると捕まるので、1人が落とし役、1人が受け取る役として近くに距離を取ってマークを外しにかかる。

 

マリノスが多くの時間でボールを持ってコントロールしたが、磐田も安定した守備とゴール前の意集中力の高さで攻撃をしのぎ、スコアレスでの折り返しに。磐田にとって我慢の展開ではあったものの、被シュートは最小限に抑えられた印象で、いつゴールが生まれてもおかしくないという守備ではなかった。ただ、押し返せる時間が少なく、守備一辺倒になりつつあるので、このストレスに対してどこまで粘れるかがポイント。逆にマリノスもリスクマネジメントを考えながら、集中力を保ってやり続けられるかがカギ。スコアレスの時間が長くなればイヤなのはマリノスのほう。焦れたほうが先に崩れそう。

 

 

後半

磐田交代

上原→遠藤

後半もマリノスが持って、磐田が中盤で構えて押し返していく守備。

51分、エドゥアルドのフィードを受けた仲川の仕掛けでCK獲得。浮きやすいCBからの配球でスペースを一気に突こうとするシーンがチラホラ。

52分、CKの流れから水沼が左足クロス。エドゥアルドが頭で合わせるも三浦の守備範囲。

仲川の仕掛けが目立つ後半立ち上がり。

54分、大外の永戸からスペースへ走る仲川へ流し込むが、伊藤がカバーしてCKに。

57分、敵陣へ押し込んでパスを回すマリノス。最後は水沼が左足で狙うも三浦の正面。磐田はゴール前に人数をかけて危険なエリアを埋めているが、前半よりも深い位置で守る時間が増えており、1つのエラーが致命的になりえる状況。

62分、マリノスが波状攻撃。永戸のミドルは仲川に当たり、こぼれ球を藤田が狙うが枠外。永戸のシュートは枠へ飛んでおり、そのままゴールへ向かえば三浦が触れたかどうか微妙といったコースト強さだった。

63分、磐田がジャーメインと鈴木でうまく右サイドで起点を作り、ジャーメインが運んでミドル。高丘がこぼしたボールに金子が詰めるも角度がなく押し込めず。磐田が後半で初めてのチャンスを作ったが、決められず。

64分、マリノス交代

西村、セアラ→マルコス、ロペス

65分、磐田がテンポの良いパス交換から遠藤のスルーパス。高丘が高いところまで飛び出してカバー。磐田が少しずつ攻撃の場面を作れるようになった。

65分、水沼に警告。金子へのラフなファウル。

マリノスは最終ラインのCBがアタッキングサードに入り切るくらいラインを高くして攻撃している。

70分、クイックリスタートから永戸がポケットに抜け出しかけるも触れず。磐田に組まれると難しいので、マリノストランジションなどでアンストラクチャーになった局面を作り出したい。

70分、マリノス交代

水沼→エウベル

71分

磐田交代

杉本→大津

71分、遠藤に警告。マルコスへの後ろからのチャレンジがやや危険なプレーになった。

73分、右サイドを鈴木が抜け出して折り返しをジャーメインが狙うも枠外。磐田に久しぶりにチャンスが訪れた。

74分、エウベルが右で浮いて左足で狙うも三浦の正面。

74分、ジャーメインがハイボールの球際でキープしてから大津が力強く右を運んで折り返すもマリノスがクリア。磐田が右サイドを軸にして折り返すシーンを作る。

75分、自陣からエウベルがかなりの距離を運んでシュートまで持ち込むもブロックに遭う。

→攻撃に転じた磐田が大津の抜け出しで深さを取ってCK獲得まで。どちらに得点が生まれても不思議ではないやり合いになってきた。勝利が欲しいマリノスもリスクをかけているぶん、一度のピンチが危険なものになりやすい。

77分、マリノス交代

渡辺、永戸→喜田、角田

79分、磐田交代

金子、森岡→古川、松原

松原が左WBに入り、松本が右WB、鈴木が右CBへ移る。

依然マリノスが敵陣でボールを持つ時間が多いものの、磐田も定期的に攻撃に転じられる回数は増えている。

83分、磐田先制、0-1。自陣で奪ってから遠藤?がすぐに前へ送るとカウンター発動。古川が運んで一度松原に預け、折り返しを受けた古川が決めた。コントロールは決まらなかったように見えたが、ブロックに入ったエドゥアルドに当たって良い感じにコースが変わり、高丘の止められない場所に吸い込まれた。磐田はセットで投入した選手が得点に絡み、結果的に采配的中。

88分、大津に警告。球際でのチャレンジがやや危険なプレーに。

マリノスが人数をかけてゴールに迫るも、1点を得た磐田もより守備意識を高めており、壁は厚さを増した。

磐田はFWも含めて全員を深い位置へ戻して守備。カウンターの色気は完全に捨てて、プレッシャーを受ける状況ではボールを捨てるプレー選択。1点を守り切るプラン。

94分、古川が1人で運んで陣地を回復し、敵陣でマイボールのスローインに。ひたすら受ける時間が続いた中で落ち着きをもたらす大きなプレー。

 

後半は立ち上がりからマリノスが深い位置まで攻め込み、磐田がゴール前で我慢を続ける展開になったが、磐田も時間の経過とともに少しずつ攻撃に転じられるように。60分~70分あたりはジャーメインや鈴木を起点に右サイドから攻め、決勝点は古川と松原の左サイドから生まれた。マリノスもシュート20本(※DAZN集計)を記録したが、決定機らしい決定機はなかった印象。「これを決め切れれば」というたらればはあったとはいえ、勝利がふさわしかったかと言われると微妙なところだろう。割り切ったゲームプランで守備を安定させ、交代選手が結果を出した磐田が勝負強さを見せた。

 

個人的MOM

★古川 陽介

殊勲の決勝弾をゲット。オープンになった展開で持ち前のドリブルと推進力が生き、積極的なシュート意識がゴールに結び付いた。また、最終盤の1点を守り切れるかどうかというシーンで、1人で運んで時間を作り、クローズにも貢献した。

 

途中出場の遠藤も少ないチャンスの質を上げるパスの供給で存在感を発揮。勝点3しかダメな状況で攻撃に必要な選手になっていた。

 

トピックス

古川はJ1初ゴール。

山田が前半途中で交代。試合後インタビューによると、足に違和感があったとのことで、下がったあともベンチには残っていた模様。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ケヴィン マスカット監督 ]
前回のG大阪戦とほぼ同じ形になってしまいました。ゲームを支配していましたし、ゴール以外のところはできた試合でした。ただチャンスを決められず、フラストレーションがたまる試合が続いているので、今季の中でも難しい時期に差しかかっています。

--選手の精神状態で何か気になるところはありますか。
選手たちの状態は選手たちが一番分かっているので、直接聞いてくださればいいのですが、自分が見る限り、今日までの練習でも集中していましたし、プレッシャーを感じているようには見えませんでした。29日の次の試合までだいぶ時間があります。できていたこと、準備してきたことはポジティブに捉えつつ、結果は結果で受け止めます。ただ、ここまで支配率が高いサッカーをやっているチームはありません。まだリーグが終わったわけではないですし、焦れることなく、やっていきます。

--17位と18位のチームに2試合連続無得点で今季初の2連敗を喫しました。その事実をどう受け止め、要因は何だと考えますか。
この2試合、相手は残留を懸けて死に物狂いで戦ってきました。それは当たり前のことですし、守備を固め、少ないチャンスをモノにしました。自分たちとしては自陣のボックスに近づかせませんでしたし、あれだけのチャンスを作りました。ボールを支配し、失ってもプレッシャーを掛け続けられました。負ける理由はなかったと思います。

結果を残せず、残念な部分はありますが、何も終わってはいません。ここまでずっと1位をキープし、いまもまだ1位です。ここであきらめることはないですし、この部屋を出た瞬間、切り替えて次の準備に取り掛かります。

 

[ 渋谷 洋樹監督 ]
まずは今日、マリノスさんの優勝が懸かっていて、非常に高いモチベーションで来ると思いましたし、われわれは残留争いをしていて、それ以上のモチベーションで戦おうと選手がピッチに立ってくれました。

攻撃力が非常に高いマリノスさんに対して、選手たちが一瞬のスキもなく、守備では最後を破らせないという思いを持ってプレーしてくれたことがこういう結果になったと思います。チーム一体となって、磐田に残っている選手も含めて、この3日間でしっかりと準備ができて、今日を迎えることができたので、選手たちは自信を持ってプレーしていたと思います。

先日の鹿島戦では私の采配ミスで選手交代を早くしていればと、いろいろなことを考えて、今日は選手が最後に決着をつけてくれたことを非常にうれしく思いますし、今後につながるゲームができたと思います。