がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第19節 FC東京vsアビスパ福岡 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

東京は安部が前節の負傷により欠場。林、トレヴィザンが負傷離脱中。

福岡は永石が初先発。ボランチが中村→田邉、FWがフアンマ→ルキアンに変更。

 

流れ

立ち上がりからテンションを上げて前から強度を持ってプレスを掛ける福岡。2トップが内側を切りながらCBへ寄せていく。

東京は簡単には捨てず、CBの切り返しやGKへのバックパスで作り直そうとする。

福岡はプレッシャーを受けたら無理せず前へ蹴る。福岡は保持にこだわらず、敵陣でのプレータイムを増やすこと、プレッシャーを掛けた流れでショートカウンターを狙うことをプランとしているか。

6分、森重が切り返しでプレスを外し、逆サイドへ展開。福岡もスライドが早い。

8分、中村が右サイドを駆け上がってクロスまで。その際にももうらを抑えて座り込む。ハムストリングのトラブルか。すぐにバングーナガンデが準備。

10分、東京交代

中村→バングーナガンデ

紺野が大外担当で、長友はインサイドサポートに入っている。

12-13分、松木の左下りサポート。中盤の選手の移動でビルドアップに変化をつける。

13-14分、福岡が左サイドのコンビネーションで志知が抜け出すも長友が対応。

15分、福岡先制、0-1。前嶋からのインスイングクロスをファーで山岸が折り返し、ルキアンが詰めてゲット。

17分、森重の斜めの縦パスを紺野が引き出して前進。左右両サイドともに、SBが大外を上がって、WGがインサイドの縦パスのコースを作る動きがみられる。

20分、トランジションの連続から東京が縦に素早く攻める。

21分~、トランジションからオープン気味の展開に。

22分、クルークスが接触で痛める。

25分、奈良のパス(クリア?)ミスを紺野が拾って縦の仕掛けから折り返しまで。

東京は保持は東慶がアンカーの4-1-2-3、非保持は渡邊がトップ下の4-2-3-1に近い形に見える。

27分、クルークスのタックルをひざに受けたバングーナガンデが少し痛む。クルークスに警告。

東京が持って福岡が受ける構図が続く。福岡は1点取ったこともあって、前からのプレスはやや弱めた印象。ただ、球際への寄せの強度は落とさない。

32分、永井が座り込む。自陣へ戻って守備をした際に志知との接触でひざに負荷がかかった模様。プレーは続行。

33分、松木が良い出足から高い位置で奪ってから自らシュートまで。

35分、山岸の落としから田中が仕掛けてクロスまで。ゴール前で1人待っていたルキアンには合わず。

福岡CBはディエゴのポストに対してかなり激しく寄せる意識がある。

37分、福岡がロングカウンターからオープンを作り出して田中のシュートまで。東京は一度は敵陣で長友がうまく対応したが、抜け出されてスペースを突かれた。

37分、ディエゴのシュートは永石が落ち着いてセーブ。永石はこの日初めてくらいの仕事?

東京はボール保持の時間こそ長く作れているが、前進の手段が見つからず、ハーフウェイラインより前になかなか進めない。

ディエゴがかなり低い位置まで下りてくるようになってきた。かなりストレスが溜まっている様子で、勝手にチェイシングを始めたりと1人の判断で動くシーンが目立つように。

 

45分を通じて東京が持って、福岡が受けるという構図が続いた中、福岡が敵陣でのクロス攻撃から先制に成功。無理に前に出る必要がなくなった福岡はバランスを整えながら球際に出ていってカウンターを狙う。東京は前進の術を前半終了まで見いだせず、逆に福岡が前向きで奪ってカウンターに出ていく回数を増やした。DAZN集計でシュート数は互いに3本ずつと、あまり抑揚のない展開だったが、福岡のほうがチャンスの質は高く、主導権を握っているのも福岡。東京はボールをもって攻めているというより、持たされているという印象のほうが強い。

 

 

後半

東京交代

永井→レアンドロ

1点ビハインドのため攻撃的なカードを切ったことに加え、永井は前半に少し痛めるシーンがあったため、それの大事をとったこともあるかもしれない。

福岡交代

クルークス→金森

クルークスは警告をもらっていたので、激しい守備を続ける上でリスクを考えたのかもしれない。

46分、田中のインスイングクロスにルキアンがファーで合わせるも枠外。バングーナガンデが後ろからついてフリーにはさせず。ルキアンは後ろから押された(つかまれた?)といったようなアピール。

48分、東京同点、1-1。強いパスを松木がフリックして紺野が抜け出し、シュート。一度は永石が止めるも、詰めたレアンドロが二度目を押し込んでゲット。

51分、バウンドしたボールに足裏を向けてチャレンジした森重に警告。

53分、そのファウルで得たFKを志知が直接狙うも枠外。

54分、福岡が右サイドを抜け出してから折り返すも東慶が戻ってきてカバー。

56-57分、ディエゴ→レアンドロでカウンターを狙うも福岡DFがついていってカバー。

57分、福岡が自陣で奪ってから一気にロングカウンター。ルキアンがポイントを作ってから最後は金森が狙うもスウォビィクが好セーブ。

59分、東京が中央のコンビネーションからバングーナガンデが抜け出すも永石がカバー。こぼれ球をレアンドロ→渡邊で狙うも枠外。東京が狙ったようにチャンスを作れるように。

62分、東京逆転、2-1。CKのこぼれ球を紺野がPA外からボレーで振り抜いて逆サイドの角に突き刺した。

相変わらず福岡CBはディエゴに徹底マーク。手を使って倒してでも起点を作らせたくない様子。

64分、福岡交代

田中→フアンマ

フアンマをFWに入れ、山岸を左SHへ移す。

66分、福岡の右からのFKをフアンマが合わせるもGK正面。ただ、いきなりフアンマ投入の意図が出たようなシーンだった。

67分、バングーナガンデが足を気にしているとのリポートあり。

69分、東京がCK守備からロングカウンターに出て、渡邊→レアンドロで決定機もレアンドロ無人のゴールへ流し込めず。結果的にオフサイド

70分、東京交代

ディエゴ→アダイウトン

ディエゴは違和感か疲れか不明だが、交代前に座り込んでいた。アダイウトンが左WGに入り、レアンドロが頂点に移る。

72分、アダイウトンが粘ってラストパスを出し、レアンドロが抜け出すも永石のカバーが間に合う。東京が保持やカウンターでチャンスを作り出す。

73分、福岡が相手PA内で混戦を作ってから、PKを獲得。木本は一度目でクリアし切れず、フアンマへのチャレンジでファウルを取られる。ボールへチャレンジできており、接触も弱かったのでかなり厳しい判定には見えるが。

77分、福岡同点、2-2。フアンマがPKを落ち着いて決めた。

福岡はPK獲得前に渡を準備していたが、得点を受けて交代をやめた模様。

80分、福岡交代

ルキアン→渡

下げる選手を変えた可能性はあるが、結局渡は入れることに。

福岡が左右からのクロス攻撃で得点を狙う。右は前嶋、左は志知がクロス役で、ほかの選手はゴール前に入って人数をかける。

84分、CKに宮がファーで合わせるもGK正面。

85分、福岡がコンビネーションでポケットを取るも、東京がブロック。

85分、東京交代

東慶、紺野→青木、三田

同点後から福岡がプレスの強度を上げて高い位置から追うようになる。

アダイウトンは左に張っているよりも中央寄りにいる場面が多くみられる。

87分、福岡交代

田邉→中村

後半追加タイム異例の10分。

披露が感じられる中、互いに1点を求めてオープン気味な展開に。福岡はクロスから、東京は前線のスピードとコンビネーションで打開を図る。

森重が足をつっている様子。

96分、東京がバングーナガンデのパスからロスト。福岡が縦に速く攻めてフアンマがシュートまで持ち込むも森重がブロック。森重は先ほど足をつっていながらも決死のディフェンス。

97-98分、松木が中盤で1枚剥がしてから相手PA内で混戦を作り出して三田がシュートまで持ち込むも永石が好セーブ。

 

互いに勝点3を目指して攻めた中、勝ち越し点は生まれずに引き分け。前半は福岡が、後半は東京が主導権を握ったようなゲームだった。どちらもビハインドを背負いながら勝点3を取れるチャンスがあっただけに、悔しさ半分、勝点1を取れて良かった半分といったところか。

東京目線だと、ほとんどなにもさせてもらえなかった前半を1点ビハインドでとどめられたことは大きく、後半の2点も狙いどおり崩したというよりはイレギュラーな形や、スーパーなフィニッシュからこじ開けたもの。内容にはまだまだ課題が残ったといえる。

福岡は前半は完全にプランどおりに進められただけに、前半で1点しか取れなかったこと、後半にひょんなことから失点が重なってしまったことは痛かった。ただ、多少判定に恵まれたとはいえ、PKで追いついて勝点1を取れたことは東京と同様に悪くないはず。ただ、最後まで勝点3を取れる展開でもあっただけに、長谷部監督は悔し気なインタビューだった。後半でエネルギーが落ちてしまい、押し込まれたことが失点の原因の1つに挙げられるが、理由はどこにあったか。

互いにGKの好守も光った。初先発の永石は、2失点こそ喫したが、勝ち越しを許さないセーブで勝点獲得に貢献。

 

 

個人的MOM

松木 玖生

U-21日本代表の遠征から帰ってきてから2試合目の出番でフル出場。安部が離脱している中、彼が中盤の強度を高めてくれることで全体が締まる。カウンターに出ていく局面、オープンスペースで守らなければいけない局面においてしっかりと顔を出して存在感を示した。

 

トピックス

中村帆高が負傷交代。おそらく肉離れで中長期の離脱が予想される。

意外にもフアンマが初ゴール。

ルキアンは今季挙げた全3得点のうち、すべてがFC東京戦でのゴール。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ アルベル監督 ]
前半は戦術的なミスから相手の得点が生まれてしまいました。いつもはしっかりとボックスアウトして守ることができていましたけど、あの場面ではそれができておらず、失点してしまいました。(中村)帆高のケガも影響して、ドタバタした前半になってしまった。先制を許したあと、福岡がスペースを埋めてくる中でうまく打開することができなかった前半だったと思います。あそこまでスペースを埋められてしまうと打開することは簡単ではありません。

後半はインテンシティーを上げてプレーすることができました。そうすることによって相手のカウンターを受ける可能性は高まる訳ですが、リスクを冒して攻撃に行き、逆転することができました。2-1のあとも3-1にしてゲームを終わらせるチャンスを多く作ることができていました。さらに2-2になってからも3-2にするチャンスがありましたが、残念ながら決め切ることができませんでした。

--前半の出来はどう映っている?
アビスパさんの本当に危険なところは、先制されたあと難しくなるということ。アビスパさんはスペースを狭めて守備をするのを得意としているし、そこからのカウンターが彼らの武器です。だからこそ、先制点を彼らに許すと得意な試合展開になってしまう。先制点を入れられたあとに、私たちはボールを失うのをおびえてプレーしていたと思います。前半はそれゆえに期待するようなプレーができていなかったと分析しています。

ハーフタイムにもっと大胆にプレーしようと伝えました。レアンドロを投入して、ライン間でうまくプレーしてくれたと思います。レアンドロが中央でプレーすることで左サイドの幅は(バングーナガンデ)佳史扶に取らせるようにしました。リスクをとる攻撃をすることで相手にカウンターを受ける可能性は高まりましたが、2-1から3-1にできる、トドメをさせる可能性があったと思います。ただ、そうできずにPKで追いつかれたのは残念なことです。重要な勝点1ではあるが、勝点3を取りたかったのが正直な気持ちです。

 

[ 長谷部 茂利監督 ]
前半は良い戦いをして先制しましたが、追いつかれて逆転されて、最後にわれわれが追いついた。流れが行ったり来たりのゲームだったかなと。相手さまどうこうではなく、自分たちの力が充実していない、失点しなくてもいい場面での失点や、得点できそうな場面で2点取れたことは良いことですけど、もう1点取れたらという部分ですね。シュート数も相手を上回ったのでひさびさにゴールに迫れたと思っています。

--勝点1の評価は?
最終的な自分たちの目標に向かうためには重要な勝点1だと思います。点数で言えば負けている中で、最後に追いついての勝点1だった。先制点を取った段階ではもったいないと言えますけど、逆転されて追いついた最後の時間帯で言えば、うまく勝点1を取ったと見ています。それが最終的な順位につながると思います。われわれは開幕戦から最後34試合終わったときにどこにいるかをイメージして試合に臨んでいるので、そこにつながればいいなと思います。

--先制してから逆転される展開は2年ぶりだと記憶しているが、そこからの選手のメンタリティーはどう映った?
後半の頭に失点をしてしまったが、そこは私の送り出し方が良くなかったかもしれません。ただ、選手たちは2失点をしたあとに3失点目をせずに追いついたところは、こちらから何かを施したわけではなく、自分たちで顔を上げて攻撃の圧を高めて、リスクを冒しながら攻撃できていたと思いますので、評価できると思います。

--後半に失点が多いが?
共通していると言えば時間帯ですかね。プレーそのもので言えば、もう少し連動した、意図した形でボールを取りにいく部分もあるし、取ったと思えた瞬間で取れていなかったり、取ったボールが相手に行ってしまったりすることをなくすように改善していかないと、同じことを繰り返していくと思う。そこをもっともっと追求していきたいと思います。