2022 J1リーグ第19節 ガンバ大阪vs浦和レッズ メモ
スタメン
ガンバは3日前に行われた広島戦の先発とほぼ同じで、ダワン、山見→奥野、倉田の変更のみ。宇佐美、一森、福田、山本が負傷離脱中。
浦和は前節負傷交代のユンカーがメンバー外となり、小泉が久しぶりにメンバー復帰で先発。犬飼が負傷離脱中。
流れ
1分、倉田が遠めから打ってファーストシュート。立ち上がりは積極的な姿勢を見せるガンバ。
ガンバの保持は直近の広島戦と同じような形で、奥野がアンカー役、齊藤がやや右前をうろうろする。
2分、小野瀬が右から内に入って左足でのミドル。西川がはじいてCK獲得。
3-4分、ガンバが前からのプレスをハメ切ってショートカウンターからシュートまで。立ち上がりはガンバがかなりテンションを上げて主導権を掌握。浦和は相手の高強度のプレスになかなか前進できず。ただ、ガンバは中2日での戦いということも含めてやや飛ばしすぎな印象も。
5分、明本がロングボールを収めてスピードアップ。個人のキープ力を生かして自陣から抜け出すことに成功した浦和。
6分、宮本がポケットを攻略して折り返すが、シュートは打ち切れず。
8分、連続トランジションからガンバが攻め切って、最後は黒川のシュートまで。その前の小野瀬のシュートは浦和DFがゴールカバーで阻止。
ガンバは相手のゴールキックに対して、前からプレスを掛ける。
開始10分は、浦和もチャンスは作ったとはいえ、完全にガンバペース。ガンバとしてはこの展開が続くうちに先制したいところ。
10分、西川のフィードから明本が抜け出して一気に敵陣へ。浦和は苦しい中でも明本が前でポイントを作ってくれている。
12分、石毛の至近距離からのパスを顔面に受けた岩尾が倒れ込み、一時中断。
14分、福岡→石毛でライン間を取って黒川のクロスまで。浦和はここまであまり強度を上げず、守備時の選手間の距離も遠いような印象がある。
15分、浦和が自陣で奪ってから江坂を運び役としたロングカウンターへ。前のランニングでうまく右を空けたが、ガンバ守備陣が戻ってカバー。
ガンバはプレスにいかないときは5-4-1セット。全体を下げ過ぎず、ミドルゾーンで構えてからスイッチを入れて一気に押し上げる。
17分、坂本がうまく受けてシュートまで。西川が好セーブ。ガンバは保持の局面でうまくライン間へ刺してから安定して前進できている。浦和はSHが押しあがったところで中盤にスペースが生まれ、ボランチの脇を使われやすくなっている。ガンバの前3枚がうまく間を取って、後ろから差し込めている。
20分の時点でシュートはガンバ9-浦和1(DAZN集計)とガンバが圧倒。
20分、ガンバの前プレ。シャドーがCBを見て、奥野がかなり高い位置まで出てきてアンカーを見る。
三浦からのフィードで左右に展開するシーンが続けて見られる。浦和は取りにいかず、割り切ってブロックを組む。中央を固めながらスライドしていく。
26分、久々に浦和が敵陣で持つ。大畑が上がってクロスを送るも、ブロックに遭う。
27分、飲水タイム。ここまでは完全にガンバペース。浦和は主導権を明け渡していることを受け入れてバランスを整えながらまずは失点しないようなアプローチ。苦しい時間が続いているが、スコアを動かされていないことはポジティブ。
29-30分、浦和が中盤でうまく外して前進し、明本の仕掛けから大久保のシュートまで。浦和はおそらく初めてビルドアップの局面からショートパスでの打開に成功した。
32分、ガンバ先制、1-0。CK守備からロングカウンターへ移行し、坂本が運んで石毛へ。石毛のスーパーラストパスを齊藤がうまくコントロールしてからファーサイドへ流し込んだ。まさに“パーフェクトカウンター”。
35分、坂本に警告。イーブンのボールへのチャレンジの勢いで宮本に足裏を当ててしまった。
37分、右からのFKに岩波が頭で合わせてループシュートのような軌道になってゴールへ向かうも東口がかき出す。
38分、ガンバ追加点かと思われたが、オフサイドで取り消し。またしてもCK守備からのロングカウンターの流れで敵陣へ入り、最後は小野瀬→倉田とつないでネットを揺らしたが認められず。ただ、ガンバの狙いとする形を作れている。
40分、後ろからのロングボールに反応した坂本が岩波とショルツを出し抜いてキープ。個人での推進力も含めてかなり状態の良さを感じさせる。
42分、奥野と岩波が接触し、互いに少し痛める。
44分、柴戸の奪取からショートカウンターで明本のシュートまで。ガンバDFがブロック。
ハイプレス、保持、ロングカウンターとさまざまな局面で優位を作り出したガンバが終始圧倒。作ったチャンスの中で最も難易度が高そうなものを決めて先制に成功したが、内容を見れば「1点のリードしか奪えなかった」と感じているかもしれない。
浦和はここまでビルドアップをさせてもらえない試合はあまり記憶にない。明本のキープ力に頼らないとなかなか前進できない展開になり、時間の経過とともに少しずつ外して前進できるようになったものの、満足できる内容ではなかっただろう。また、非保持の局面でもライン間を簡単に使われるシーンが目立ち、攻守両面においてうまくいかなかった。
ただ、ガンバは中2日、そして高い気温で行われていることを考えれば、このペースを最後まで保つことはおそらく難しい。そこで落ちたときにどのように試合が動いていくかがポイントになるだろう。
後半
浦和交代
柴戸、宮本、小泉→平野、酒井、モーベルグ
前半のほとんどの時間でうまくいかなかった浦和はハーフタイムで3枚替えを敢行。より攻撃や保持の局面に長けた選手を投入。
46分、浦和が自陣のビルドアップから岩尾がうまく抜け出してサイドへ流れる明本へ送ってスピードアップ。ガンバも立ち上がりは高い位置からプレスを掛けにいったが、ここは浦和が上回る。
浦和は岩波とショルツの左右を前半から入れ替えた。
48分、平野に警告。自陣で持ったところで石毛と坂本に挟まれてロストし、テクニカルファウルで止めた。
後半もガンバの強度は継続。あくまでも「前から」の姿勢は崩さない。
50分、酒井→モーベルグで右奥を取る。
得点が必要な浦和は前からのプレスの強度を高める。
52分、ガンバがロングボールのセカンドを回収して敵陣へ。最後は小野瀬のシュート。ガンバはプレスを受けたときはショートパスでの前進にこだわらず、2列目の選手をうまく中盤のスペースで受けさせようとする。
54分、三浦のパスミスから浦和がカウンター。モーベルグが仕掛けからシュートもクォンギョンウォンが冷静に対応してブロック。
58分、ガンバ交代
奥野、黒川→ダワン、藤春
左WBの交代は、浦和が交代で右サイドの攻撃力を上げてきたことへの対応もあるか。
62分、浦和のビルドアップからモーベルグと酒井のコンビネーションで右サイドを抜け出してクロスまで。浦和が組み立てを安定させながら敵陣での保持の時間を増やしている。
ガンバはプレスを掛け切れなくなってきたので、ここからが試合の分岐点になりそう。
浦和はプレスを強めて、前に入ってきたところへの当たりも速い。ガンバはアバウトなボールではポイントが作れない状態。ガンバはパトリック投入をどのタイミングにするかが悩みどころになるか。
67分、浦和交代
岩波→松尾
酒井と大畑を1つ内側に入れた3バックシステムに変更。大久保とモーベルグのWB?
69分、松尾が左のスペースで受けてからカットインシュート。枠外へ流れたが、可能性は感じさせた。
69分、飲水タイム。ガンバは立ち上がりこそ「まだ前から」という姿勢を見せたが、やはり前半から飛ばしたこともあって少しずつ疲弊。60分前後あたりから浦和が保持の時間を伸ばし、ゴールへ迫っていく。
70分、ガンバ交代
福岡、倉田→昌子、髙尾
髙尾が右WBに入り、小野瀬をシャドーへ移す。ガンバは追加点を取るよりも失点をしないことが重要なフェーズに入ってきたため、ビルドアップに長けた(&疲れが見える)福岡に変えて、自陣での耐久力向上に貢献できる昌子を投入。
72分、トランジションから藤春が抜け出してクロスも中と合わず。
ガンバは坂本と小野瀬を2トップ気味に並べる5-3-2に近い守備オーガナイズ。
75分、PA内での江坂と大久保の連係でクロスまで持ち込むも飛び込む選手がおらず。
76分、中盤で石毛が奪ってから坂本がスペースでもってシュートまで。ガンバも苦しい中で攻撃に転じたり、保持する時間も少しずつ作れている。
77分、ガンバ交代
坂本→パトリック
浦和交代
江坂→関根
関根が左WBに入り、大久保がシャドーへ。
82分、ガンバがカウンターで藤春が抜け出すも、1stタッチが微妙に決まらず、遠目から無理やりなシュートに。その前のパスがスーパー。石毛だったか?
83分、クォンギョンウォンが足をつる。交代回数&枚数は使い切っているので、もう代えられない。一度外に出てからピッチに戻る。配置は変えず、そのまま左CBの位置へ。
85分、ダワンに警告。中盤で前を向いた大久保の足を払って止めてしまった。
ガンバは疲労がマックスまできている様子で満身創痍。1点を守り切れるかどうかの勝負。
88分、石毛も足がつる。
89分、浦和がPK獲得。PA内に入り込んだ松尾の仕掛けに我慢できず、切り返しに対して足を払ってしまった。
91分、浦和同点、1-1。ショルツがPKを決めた。データどおり左へ蹴って東口も方向は読んだが、届かず。声出しが解禁されていない中で鳴り響く浦和のチャント。
得点後も浦和が攻勢を強める。
94分、東口に警告。リスタートを邪魔しようとした松尾に報復ととられかねないプレーを行った。おそらく接触自体がなかったため、カードの色は黄色にとどまったか。浦和が押し込めていたので、松尾も余計なことをして流れを切った印象。
95分、酒井に警告。左サイドに流れたパトリックと酒井の競り合い。パトリックが当たり勝って抜け出しかけたところを酒井が手を使って阻止。
97分、ロングボールのセカンドを拾って関根がシュートまで持ち込むが、東口の正面。
終了のホイッスルと同時に倒れ込む両軍の選手たち。まさに死闘。
前半はガンバが圧倒し、後半はガンバが落ちるとともに浦和のペースに。ガンバは前半に得た1点のリードを守り切るプランに入ったが、最後の最後で我慢しきれず。三浦がファウルを冒してPKを献上してしまったが、FPの中で唯一3試合連続フル出場で確実に疲労がたまっていたはず。彼の好守に助けられるシーンもあり、責められないだろう。
浦和は戦術的に岩波を下げるなどかなり攻撃的な布陣にかじを切った中で追いつくところまではいけたが、勝ち越しまでは至らず。浦和サポーターはブーイングで反応。
個人的MOM
★石毛 秀樹
先制点のアシストは「スーパー」の一言。攻撃での起点になる働きや、守備での奮闘に加え、やはりチームとしての攻撃のクオリティー向上に大きな貢献を果たした。中2日が連続する連戦の3試合目で、先発を続けていた中、フル出場で戦い抜いたことも評価に値する。
広島戦に続き、最前線での起点作りやゴールへ向かっていく推進力を見せた坂本、ビルドアップで違いを見せた福岡、右サイドで攻撃を活性化させた小野瀬らも高評価。
監督コメント
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ 片野坂 知宏監督 ]
連戦でもちろん暑さもありますし、中2日の大変な状況の中、ホームの2連戦。前節は広島に勝点3を取ることができ、今日も浦和さん相手になんとか勝点3を取りたいという思いで、準備してきました。結果から言えば勝点1。1-1で勝点3を取ることはできなかったんですけど、ただ、こういう状況の中、選手は本当に最後までタフにハードワークして戦ってくれたと思います。特に前半は素晴らしい内容でしたし、相手を上回っていたと思います。そして、先制点を取ることができ、やはり前半のうちに2点目が欲しかったなと思います。後半、もちろん浦和さんもビハインドの中で、選手交代や戦い方もまた、策を練って来られるだろうなと。そして、ベンチメンバーもクオリティーの高い、スピードのある選手もいますし、外国籍選手もいる中では、やっぱり1点では勝つことはできないかもしれないというところで後半も追加点を狙いました。ただ、なかなか思うように攻撃のところでのパワーが最後出なかったかなと。そこはやっぱり連戦ということもあったと思いますし、1点リードしている中で、最後までそれを守り切るというところに選手は力を注いでくれたところだったかなと。それで守り切って1-0で勝つことができればベストだったんですけど、残念ながら同点に追いつかれて勝点1で終わりました。ただ、私自身は非常にポジティブですし、選手を称えたいと思います。次の湘南戦、そしてその後も、中2日でまた川崎戦と、アウェイが続きます。けど、しっかりコンディション、そして選手の気持ちを奮い立たせて、ホームで負けたリベンジを果たせるようにしっかりと準備をして、勝てるゲームをしていきたいと思います。--得点をアシストした石毛 秀樹は攻守で素晴らしいプレーを見せ、初めてリーグ戦でフル出場でしたが。
非常に良かったと思います。前節の広島戦でも途中交代になりましたけど、良いパフォーマンスでした。今日も浦和さん相手にしっかりとチームの狙いの中で、そしてヒデ(石毛)の良さを発揮してくれたと思います。ああいうアシストのボールだとか、パスというのは、非常に良いものを持っているので、それが出たのは良かったなと思います。90分決してできない選手ではないと思いますし、むしろ、しっかりできる選手だと思います。またチームに貢献できる準備をしてほしいなと思います。--2点目は取りたかったと思いますが、最後ああいう展開になったのは、ある程度疲労があって押し込まれる想定の中での交代だったのでしょうか。
想定内ではないですね。やはり前半の戦いを後半も続けたかったですし、後ろの選手を入れて、いま言われたように守備的に、と思われるかもしれませんが、選手たちの疲労が見えていました。後ろの選手は福岡(将太)にしても足をつっていましたし、黒川(圭介)にしても連戦の中で少し疲労が見えました。奥野(耕平)のところはですね、調子はすごく良さそうに見えたんですけど、やっぱりダワンが中盤のところで球際だとか戦ってくれる選手なので、そういう良さでもっともっとチームに勢いが出ればなと。あとは攻撃のカードでパトリックか山見(大登)かというところ、本当は疲労がなければ、2人とも出したかったですし、最後ギアを上げて2人の良さの中で2点目というところも狙いたかった。ただ、交代カードを最後1枚しか切れないというところでは、今回はパトリックをチョイスして、同点になってからも、セットプレーを含めて、なにかパト(パトリック)の良さが出ればなと狙っていたんですが残念ながら勝点1に終わりました。
[ リカルド ロドリゲス監督 ]
前半は苦戦しました。いくつかカウンター気味にゴール前まで運ばれましたが、いずれにしても、球際やインテンシティー、強度のところでは前半はガンバがすべて上回っていたと思います。 後半は(選手)交代と修正をする中で、前半よりも改善されました。多くはなかったですが、危険なプレーも前半よりは増えましたし、最後のところで勝点1を獲得しました。PKによる同点ゴールで、勝点が増えたことは良かったですが、最後の関根(貴大)のシュートが入っていればというところでした。--中2日のガンバ大阪がこれだけ高い位置からプレスに来ることは想定外だったかもしれないが、前半は立ち位置がうまくとれなかったのか、ボールコントロールなど技術的な問題があったか、どちらと感じているか。
正直なところ、両方あると思っています。ガンバが激しく前から来ることは想定していましたが、それに対して球際をもっていかれました。ライン間にも人が来るDFでしたので、前線を1枚増やして相手のCBが前に出てきづらくしながらスペースをうまく使っていこうとしました。