がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第15節 セレッソ大阪vs浦和レッズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

セレッソは前節欠場の西尾が先発に復帰。一方で前節負傷交代の鳥海は欠場。

浦和はACLでケガを負っていた大畑が先発復帰。

 

流れ

浦和が保持してセレッソが受ける立ち上がり。浦和は平野を下ろし気味で岩尾がアンカー位置。後方→サイド→逆サイドでスピードアップを狙っているか。

セレッソの保持はジンヒョンを使いながら相手2トップ外しを狙う。セレッソが比較的セットして守るのに対して、浦和は前から取りにいく守備。

徐々にセレッソが保持する展開に。浦和はサイドチェンジから、セレッソは中盤を経由しながらのコンビネーションから前進を図る。

8分、浦和がラインを上げて取りに行ったところをジンヒョン→松田で一気に前進し、スペースに抜け出した毎熊の折り返しを合わせるもGK正面。ジンヒョンが得意とするフィードで浦和守備陣を一気にひっくり返した。

10分、上がってきたヨニッチからポケットへ走るタガートへ。浦和はホルダーにうまく圧力を掛け切れず、前進を許すケースが増えてきた。

平野が左CBの位置に下りてくる組み立てがベースになっている浦和。

セレッソはジンヒョンをビルドアップに組み込むことで、CBは外に大きく開く。原川は下がってきてもあくまでも2トップの背後、奥埜はその1つ前で待つ。

15分、タガートがPA内へ入って仕掛けるもショルツがクリア。岩波を外すところまではうまくいったが、2人目は外せず。

保持の時間はイーブンくらいの印象だが、ゴールに近づけているのはセレッソのほう。

前プレにはそこまでいかないが、敵陣でのカウンタープレスには鋭さがあるセレッソ。ただ、浦和も蹴らずにつないで保持の局面まで移行できている。

21分、平野の縦パスから中央でのコンビネーションを狙ったが、セレッソも人数をかけら守備で対応。浦和はこの試合初めてくらいで敵陣でパスを回し始めた。

23分、ジンヒョンがパスを小泉に当ててしまい、ユンカー→小泉でそのままゴールへ流し込んだが、小泉の手に当たったかオフサイドかで取り消しに。

26分、浦和が自陣からのロングカウンター。ユンカー、シャルク、小泉の3人だけで完結させ、シャルクがシュートまで持ち込むもポストにはね返される。序盤は互いの保持の局面がはっきりしていたが、トランジションで縦に速くゴールを目指すシーンも見られるようになってきた。

32分、スペースへ抜け出した宮本にアフター気味で飛び込んだ山中に警告。

33分、セットプレーの流れから浦和がゴールに迫るもセレッソも人数をかけてブロック。

五分五分の争いだが、30分すぎあたりからは浦和のペース。

36分、岩波の縦パスから一気にスピードアップしてゴールへ迫るが、シュートまでは行けず。

44-45分、自陣PA内でつなぐセレッソ。ジンヒョンの強心臓パスから密集を抜け出して敵陣へ。

 

30分まではセレッソペース、30分以降は浦和ペースで進んだ前半。チャンスの質は浦和のほうが高かった。浦和は敵陣まで入れれば、中央をにらみながらサイドをうまく使ってゴールへ迫れていたが、セレッソもゴール前の守備は堅かった。強いて言えばロングカウンターからシャルクに訪れたチャンスを決め切れていれば理想的な展開だっただろう。

セレッソはジンヒョンをうまく組み込みながら序盤はゴールへ迫れていたが、だんだんとボールを奪えなくなると守勢に回った。自陣で受ける展開になった際にパトリッキやタガートで押し返したいところ。

 

 

後半

浦和交代

ユンカー→江坂

江坂はそのまま最前線に入る。

46分、後方からのフィードに毎熊が抜け出すも大畑がギリギリで対応。

浦和はシャルクが前に入ったりと前線は流動的にポジションを変えている。

50-51分、セレッソがカウンターでパトリッキ→山中でフィニッシュまで。ニア上を狙ったが枠外。

55分、中盤で奪ったセレッソがミドルカウンター。後半も立ち上がりはセレッソペース。

58分、奥埜がマークに出てきた平野を外してラストパスもタガートに合わず。

59分、ライン間で受けた江坂から関根へスルーパス。ともに中央突破からの打開を狙う。

60分、セレッソ交代

タガート→北野

61分、ジンヒョン→松田の定番のラインから一気に前進して山中のクロスまで。浦和のハイプレスがセレッソの速攻を引き出すスイッチのようになっている。

→最初はCKの判定だったが、VARとの交信、オンフィールドレビューの結果、ハンドの判定でPKに。

66分、セレッソ先制、1-0。清武がPKをしっかり決め切った。

66分、浦和交代

平野、シャルク、関根→柴戸、松尾、大久保

松尾が1トップに入り、2列目は左から江坂、小泉、大久保。

失点後からテンションを上げて敵陣へ迫る浦和。

69分、セレッソ交代

パトリッキ→為田

75分、セレッソがカウンターから為田に決定機が訪れるもヘッドはうまく当てきれず。選手交代直後の浦和の圧は落ちてきている中、セレッソがセット守備からカウンターで追加点を狙う。

浦和はライン間につけるパスからことごとく奪われている印象で、セレッソはそこから敵陣へ入っていく。

79分、浦和交代

大畑→馬渡

82分、浦和が相手PA内で混戦を作り出すも、セレッソ守備陣がなんとかかき出す。

84分、セレッソ交代

清武→加藤

86分、ショルツの運びからCK獲得。浦和はなかなかシュートまでは行けていないが、敵陣深くまで入ってCKの数は増やしている。

88分、セレッソ追加点、2-0。ビハインドの浦和が前から取りにいったところを裏返し、加藤→毎熊で抜け出して落ち着いてゲット。自陣で受ける時間が続いていたセレッソだが、勝負を決定付けるような1点を決めた。

得点後は前プレを強め、スタジアムの雰囲気に背中を押されるようにたたみかけにいく。

92分、右サイドのパス回しから毎熊のシュートまで。今度は西川がセーブ。

セレッソがアグレッシブなチェイシングで浦和に前進を許さない。

 

前半30分以降や、1点リードの終盤は少し押される時間もあったセレッソだが、相手の出方や特徴を見ながらしたたかにゲームを進め、最後も危なげなくクローズに成功した。保持にこだわらず、相手が前がかりになればカウンターから、相手が前から追ってきたらその背後のスペースを突くような攻撃でチャンスを創出。2点目は1点リードがあったからこそ生まれた得点で、先制点につながったPKをラッキーな形で獲得できたことが大きかった。

浦和は中央突破でのらしい攻撃も見られたが、ビハインドを背負ってからの攻撃はセットプレーに祈る雰囲気になってしまい、流れの中からどのように点を取るのかは見えにくかった。アクシデントだったかは不明だが、最も点が取れる選手であるユンカーがいなくなってしまったことも響いた。名古屋、神戸などもそうだが、チームがうまくいかないときはなぜか判定に泣かされがちな傾向があり、この日の浦和ももろにそのパターンだった。

 

個人的MOM

★キム ジンヒョン

先制点につながったPKも彼からのキックで始まっていたように、前からきた浦和をひっくり返して多くのチャンスを作りだした。あの攻撃はGKが彼だからこそできるものであり、そこから逆算した攻撃の設計がうまくいった。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 小菊 昭雄監督 ]
前半は非常に厳しい時間帯も続いたのですが、後半は少し守備の重心を前に、矢印を前にして、攻撃のビルドアップの立ち位置も全員で共有しました。選手たちは後半素晴らしい内容で先制、そして追加点と理想的な試合運びができました。こういう勝ち方ができるチームはどんどん強く、たくましく成長していくと思います。今日のゲームで大きな成長を感じました。まだまだこれから、大きな伸びシロを感じたゲームでした。

--浦和の右サイド、C大阪の左サイドが1つのポイントになったと思います。前半は少し劣勢でしたが、後半はクロスからPKも獲得しました。そのサイドの攻防については?
浦和のスカウティングをして、(相手の)立ち位置への対策も準備してきました。ただ、立ち位置のところでうまく取られて、なかなかボールにジャンプできない、アプローチできないシーンが続きました。ジェアン(パトリッキ)がベンチとは逆サイドということもあり、コミュニケーションの問題もありました。そのあたりは、ハーフタイムで少し映像も使いながら修正しました。

ジェアンと(山中)亮輔、そしてボランチの関係。もう少し前にジャンプすること、それに対して連動することを整理しました。ジェアンも戦術理解度の高い選手ですので、後半は駆け引きや守備の共有を、高い意識で取り組んでくれた結果、良い形につながりました。良い守備が良い攻撃につながったと思います。

--ヨドコウ桜スタジアムで3連勝できたこと、今日の結果で上位との差が詰まったが?
ジュビロ戦で勝てたことが大きかったと思います。もちろん私も選手たちもホームで勝ちたい思いでキャンプから取り組んできましたが、なかなか結果が出ないことで少し力んでいたのかもしれません。その中で1つ勝てたことが大きかった。毎試合、熱い後押しをしていただける雰囲気、サポーターの力の大きさをあらためて感じていますし、感謝しています。これからもホームでの連勝を伸ばしていけるようにやっていきたいです。

試合前に選手たちに伝えたのですが、「今日勝てば上位争いに加われる」と。そして試合後には「次の湘南戦に勝てば、優勝争いに加わっていける」という話を全員で共有しました。一つひとつ、しっかり準備して、これから上位争い、そして優勝争いしていけるチームに全員で成長していきたいと思います。

 

[ リカルド ロドリゲス監督 ]
前半は良いプレーができたと思います。チャンスをいくつか作り、ポストに当たるシーンもありました。オフサイドではあったのですが、ゴールが取り消される形もありました。ここまでゴールが入っても、VARでゴールが取り消されることが何度も続いています。チャンスは作れても、そのチャンスをゴールに結びつけることができなかった前半でした。

後半はキャスパー ユンカーが少しケガをしてしまい、前半良かったところが停滞する形になったと思います。良かったことを継続できれば良かったですが、ハンドの判定、アクシデントのような形でPKを与えてしまった。ただ、前回はわれわれにとって優位な判定もありました。今回はわれわれがハンドを取られてしまう形になりました。その1点があって、C大阪も勢いづいたと思います。

2点目に関しては、われわれが少し間延びした状態で球際で勝てず、持っていかれました。勝てない状況が続き、今日は負けてしまい、フラストレーションがたまる試合が続いていますが、われわれは浦和レッズですので、立ち上がって、今すぐにでも試合に勝っていくことが必要です。

--ケガをしたキャスパー ユンカー選手に代わって、1トップには江坂 任選手を入れる形、アレックス シャルク選手を前に出す形、松尾 佑介選手を入れる形の選択肢があったと思うが、江坂選手を選んだ理由について。後半はゴール前での迫力を欠いた感もあったが?
話されたオプションも考えられました。松尾、江坂がいる中で、われわれは江坂を選択しました。これに関しては分からないところもあり、うまくいった可能性もあれば、今回のように少し停滞することも考えられた。その中でわれわれは江坂を選択しました。

--失点後に松尾選手を入れたのは、攻撃を変えたかった?
そうですね。縦のスペースを生かしたい狙いがありました。松尾を入れる形で、縦への推進力を利用しようと思って交代しました。

ユンカーの交代は負傷の影響だった模様。