がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第11節 ヴィッセル神戸vs川崎フロンターレ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

神戸は藤本、佐々木、サンペールが負傷離脱中。菊池が出場停止明け。槙野、大迫がメンバー外。扇原は2戦続けてメンバー外。

川崎は登里、大島、チャナティップ、ジェジエウが負傷離脱中。

 

流れ

1分、左サイドの混戦でボールを残し、酒井のクロスに山口がボレーで合わせる。

川崎が保持して神戸が受ける構図。神戸は基本的にCBにはプレスを掛けない。

4分、佐々木のクロスにダミアンが飛び込むも合わず。神戸は一瞬組織が崩れたところでスピードアップを許した。

神戸の保持に対して川崎は前からハイプレスを掛ける。

川崎はWGが外切りで内へ寄せてくる。それに対して神戸は浮くSBを使おうとし、そこには川崎のIHがスライドして対応。

7分、佐々木のクロスにダミアンが合わせるもバーに阻まれる。狭いところを通して角度のないところから難易度の高いシュートになったが可能性を感じさせた。

11分、神戸の保持。汰木がボランチ近辺の位置まで下りてきてフリーを作ってプレス回避成功。

12分、左サイドでテンポよくつなぐ川崎。マルシーニョが抜け出しかけるが、パスが伸びてつながらず。神戸のライン間がかなり狭いので、時間をかけずに正確なプレーをすることが求められる。

神戸が重心を下げた保持で相手のプレスを回避する。川崎も前から行っても簡単には取れなくなってきたからか、強度を少し落としてブロック守備に入り変えるケースが増えた。

16分、山根のクロスに複数人が飛び込むも合わず。神戸はコースをうまく切れずにやや危険なシーンを作った。

18分、相手2トップをどかしてから車屋の運びでズレを作って、佐々木のクロスからチャンスメイク。神戸は15分頃まで保持の時間を増やしていたが、ここは受ける時間が続く。極力トランジションを減らすアプローチをしているので、持つ時間と受ける時間が比較的はっきり分かれる。

20分、敵陣で奪った神戸のショートカウンター。汰木が右へ展開して郷家が角度のないところからシュート。

20分、CKから菊池がフリーで合わせて橘田に当たってゴール方向へ向かうがギリギリ枠外。

21分、その直後のCKも菊池が合わせる。2プレーを見た限りでは川崎はセットプレー守備に不安がありそう。

ゴールキックでつなぎに行く神戸に対しては徹底して前から行く川崎。神戸は前川をうまく使いながら大外で浮くSBでポイントを作ろうとする。

26分、川崎が左サイドを攻略し、折り返しに脇坂が合わせるも神戸DFがブロック。神戸はサイドの深い位置を取られる回数が増え始めているのが気になる。ロティーナ監督も守備のバランスが気になるようで、ピッチ脇まで出てくる。

川崎はハイプレスをくぐられたあとはミドルブロックに切り替える。

神戸はボランチ2枚が低めの位置でビルドアップをサポートする。スピードアップすることよりも安定して全体を押し上げていくことを優先。

35分、イニエスタが中盤から運んでワンツーで抜け出してフィニッシュ。

川崎が持つ時間が続く。神戸は武藤を走らせてカウンターに出ていく意識が強くなっていることも影響してか、落ち着いて保持できる時間が減ってきている。また、川崎は決定打こそ出せていないが、少しずつゴールへ近づけている雰囲気がある。

44分、久々に敵陣へ入る神戸。セットプレーをはね返されたところで前半終了。

 

20~30分頃までは神戸のゲームコントロールを川崎が崩せないような展開になったが、30分を過ぎたあたりから徐々に川崎が敵陣で持って攻める時間が増えた。ただ、神戸も中央はかなり固く、持たれることは想定内といった感じでしっかり守り切った。おそらくもう少し保持してコントロールしたかったのだろうが、スコアレスでの折り返しは十分な結果となったはず。

川崎は神戸の守備を崩せずになかなかシュートを打てなかったが、全部がかみ合えば惜しいシーンも作り出せていた。ただ、いずれも高いシュートの質を求められるものだったので、無得点も妥当だったか。

 

後半

45分、神戸のクリアボールを橘田が触ってイレギュラーに背後へ流れ、汰木が抜け出してシュートを放つも枠外。最後にタッチが少し乱れたことで焦りが出たか。

47分、谷口のパスミスから神戸のショートカウンター。武藤→郷家の落とし→山口でシュートも枠外。神戸が立ち上がりからペースを握る。

神戸は1stプレスのラインを少し上げて、ラインを押し上げている。

54分、ハイプレスに出てきた川崎に対して、菊池からの一本のパスで武藤が抜け出す。谷口が遅らせて山根が戻って奪うも判定はファウルで神戸がFK獲得。

56分、酒井からのクロスに武藤が飛び込むも谷口がクリア。

58分、高い位置まで出てきた神戸のプレスを車屋の運びで外してからスピードアップ。神戸は武藤を中心にプレスを掛けて押し上げを図るが、強度をどこまで上げるか、後ろがどこまでついていくかの意思疎通がうまくできていない印象がある。

62分、川崎交代

ダミアン、遠野→知念、シミッチ

システムを4-2-3-1に変更。

64分、神戸のカウンターから川崎が守って逆にカウンター。最後はマルシーニョがコントロールショットを狙うもGKの守備範囲内。

川崎が敵陣で保持する時間。神戸は再びカウンターの色を濃くしている印象で、自分たちが持つ時間を作れない。もしくは、カウンターの機会を失ってしまうなら「作らなくてもいい」と考えているかもしれない。

常にインターセプトトランジションからのオーバーラップを狙っている酒井が目立っている。

72分、神戸交代

イニエスタ、郷家→小田、井上

小田が右サイドに入って、井上がトップ下。

73分、神戸が左サイドを攻略し、折り返しを武藤が合わせるも枠外。角度がなく難しいシュートになった。

74分、川崎交代

脇坂、マルシーニョ→小林、宮城

知念と小林の2トップに。

川崎が敵陣で持って押し込むが、神戸の守備も堅い。

79分、神戸交代

武藤→リンコン

武藤のエネルギーが落ちていたこと、リンコンがそこまで機敏ではないことから最前線がプレスを引っ張れなくなっている神戸。

82分、久しぶりに前から行ってボールを奪えた神戸。

84分、神戸が中央突破を図るも川崎守備陣も割らせず。

84分、神戸交代

汰木→ボージャン

川崎交代

橘田→小塚

86分、神戸が個人でキープを続けて、敵陣でファウル獲得。大﨑がももうらを抑えたというリポートもあったが、プレー続行可能な模様。

87-88分、酒井の奪取からスルーパスで神戸にチャンス。ボージャンが運んで最後は小谷チャンスが訪れるが、川崎の守備対応が間に合う。

90分、左からのクロスにファーで山根が浮くも前川がブロック。

91分、川崎先制、0-1。その流れで得たCKを谷口がニアで合わせてゲット。ほぼブザービートに近い形でこれが決勝点に。

 

90分で考えれば神戸のほうがうまくゲームをコントロールしながらチャンスを作ったものの、最後の一発で川崎が勝点3をものにした。神戸からしたら勝点0は受け入れがたい結果だろう。

神戸は後半立ち上がりに訪れた決定機、または終盤にロングカウンターから作り出したチャンスをどれか1つでも決められていればまた違ったゲーム運びになり、より割り切って1点を守りに行けただろう。ピンチを迎えながらもギリギリでしのげた川崎の地力が勝ったとも言える。ただ、神戸は敗れはしたものの、川崎相手でも十分に守れることを証明できたことは大きい。あとは鳥栖戦のように早い時間にリードを奪えるかどうか。

川崎は攻め切れないなりに、相手がプレスに出てきたところをしっかり外すことや、敵陣でのカウンタープレスですぐに奪い返すなど良い部分もあった。難しいゲームで勝ち切る勝負強さはさすがだが、内容を踏まえると反省することも多かったはず。

 

 

個人的MOM

★谷口 彰悟

パスミスがあったり、90分通じて良かったとまでは言い切れないが、値千金の決勝ゴールはこの試合において1点以上の価値があった。前半立ち上がりのセットプレーではヒヤリとするシーンがあったが、最後の最後にセットプレーで決め切ったのもどこか皮肉のようにも感じる。

 

神戸は酒井が出色の出来。ブロックに穴を空けないことは前提で、常に前向きで奪うことを意識して何度もインターセプトを見せた。また、それをカウンターにつなげた部分も好評価。

 

トピックス

前半はアディショナルタイムなし、後半は2分と、かなり少ない数字だった。

 

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ ロティーナ監督 ]
まず前半に関しては川崎Fが支配する時間帯が多かったですが、こちらも守備として良い働きができた。チームもハードワークできたと思っているし、ボールを持ったときには良い判断ができていたと思っています。後半はこちらがスイッチが入った状態で入れたと思いますし、向こうがボールを失って、こっちがボールを奪うシチュエーションを何度も作れたと思う。その中でゴールを決めるチャンスもあったと思いますし、良い試合、良い後半ができたと思っています。守備面でも相手に危険(な場面)を作らせずにできていたところに、最後にCKが来てしまったところでこういう試合結果になったことは非常に残念に思います。

--良い試合ができていたと思うが、勝敗を分けたポイントをどう考えていますか?
先制するチャンスがあった中で、先制していれば試合展開は変わっていたかもしれないかなというところが1つと、最後のCKに関しては、あの最後の時間帯でしっかりと集中力を保つところ、あのゾーンでボールを触られたのは少し残念ではあるんですが、同時に相手はものすごく90分間(集中力を)要求してくる相手ではありますし、選手たちが疲れている中で決して簡単ではないところもあると思う。ACLでも最後にCKで決められたこともありますし、そこの改善はできるかもしれませんが、今日に関していうと先制点を決められなかったのが一番大きかったかもしれません。

--アンドレイニエスタ選手の交代のタイミングは予定どおりですか?
そうですね。週末に試合があるということで、それくらいのプレー時間だろうということと、武藤(嘉紀)選手に関しても同じくまたすぐに試合があることと、前回の試合でかなり消耗していたところを考えて。もし3日後の試合がなければ交代の仕方は変わっていたかもしれません。

 

[ 鬼木 達監督 ]
まず今日の相手は非常に難しい相手だと思っていましたけど、本当にそういう戦いになったなと思っています。力のある相手で、また非常に守備のところのオーガナイズもしっかりされている。自分たちとしてはよりアグレッシブにもっともっと行ければ良かったですが、ただ、どんな形であれこの勝点3を取れたのは選手の頑張りだと思っているので、(次節・鳥栖戦も)中2日で非常に厳しいアウェイですけど、しっかりと勝点3を取れるようにつなげていきたい。

--ジョアン シミッチ選手と小塚 和季選手の投入意図について。また小塚選手の評価を教えてください。
2つあって、相手のリズムが出始めたところだったので、そこを抑えながら、なおかつ自分たちが考えるのは攻撃だったので、あそこあたりのポジションはフリーにはなっていたので、そこから良い供給ができるような、しっかりとパスで背後も狙えるような選手も置きたいということで彼らを選択しました。良い働きをしてくれたと思うし、カズ(小塚)なんかも細かいところでも、プレッシャーの掛かるところでも怖がらずに受けられますし、逆にチャレンジするべきところでする意識があった。最後(のCK)も良かったと思います。

--神戸の守備は堅かったが、想定を超えていましたか?
やっぱり自分たちの中では焦れずにやり続けるところと、あとはそういった中でチャレンジするところ、その辺の使い分けがもう少しできれば良かったのかなと思う。回していればいつか相手が落ちてくるだろうではなく、それを望むのであればもっともっと際どいところに入れていかないと相手のエラーも起きない。そういう意味でも素晴らしいオーガナイズされた守備だったと思うところと、自分たちのやるべきところと、両方かなと思います。