がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2022 J1リーグ第9節 アビスパ福岡vsセレッソ大阪 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

スタメン

 

流れ

セレッソが持って福岡がカウンターを狙う立ち上がりの構図。より強いターゲットであるフアンマがいることもあり、シンプルにクロスを上げていく福岡。

プレスをかけるセレッソに対して、福岡は後ろの枚数は最低にして前へボールを送っていく。

セレッソはジンヒョンをビルドアップに加えて相手2トップに対して数的優位を作り出す。

4-5分、相手をおびき寄せてから背後へ加藤が抜け出してシュートまで。

7分~、福岡がボールを持つ。セレッソがそこまで強いプレスには出てこないので、持てるなら持つといった姿勢の福岡。ただ、基本はロングボールメインの攻撃。

8-9分、ジンヒョンから丸橋のフィードでズレを作り、為田の抜け出しまで。奈良が好対応でつぶす。

セレッソは2トップとSHがサイドの奥を取る意識が強い。そこからどうやってゴールへ迫るかがカギ。

セレッソ守備はSHを上げずに2トップでサイドへ追いやって蹴らせる。福岡があっさり蹴ってくれることもあって、守備のバランスはそこまで崩れていない。

15分~福岡の時間。福岡は敵陣でのプレータイムとクロスの数を増やすことが理想。

セレッソは相手2トップに対して3枚で数的優位を作る事をかなり意識している様子。2トップの脇から前進を図り、ズレをつくろうとする。

17分、背後への抜け出し×サポートでセカンド回収のセレッソ2トップが好連係を見せる、福岡のプレスバックも速い。

比較的早いタイミングで田中とクルークスがサイドを戻した。ただ、どちらも流動的に動くため、2人とも同サイドにいたりすることも。

20分、中央でのコンビネーションから外を使ってゴール前まで迫るセレッソ。左は丸橋らのクロスがメイン。

24分、中原のクロスを為田が合わせるも枠外。右サイドは内外を使い分けながらクロスや折り返しを狙う。

ともに敵陣へ入るところまではいけるが、シュートを打つところまではなかなかいけない展開。一方がペースを握るというよりも、攻撃のターンが行ったり来たりするようなイメージ。

45分、2CBと2CHで相手2トップを外し、フィードで左奥を取るセレッソ。福岡は高い位置からの制限をかけることが難しくなっているが、ゴール前は堅い。

 

ともに決定機はほぼなかった前半。セレッソはいかに福岡のブロックにズレを生み出してスペースを取れるか、そこからスピードを上げてゴールへ迫れるか。福岡はいかに敵陣でのプレータイムを増やせるか、ロングカウンターを完結させられるか。どの局面でもゴールへの道筋を作れているという点では、福岡のほうが戦いやすさはあるかもしれないが、意図したような高さでは守備をできていない印象もある。

 

 

後半

福岡は再びクルークス左、田中右へ戻した。

村上が山田との接触で頭部付近から出血。頭に保護用のキャップのようなものをつけて出場。

52分、クルークスと田中のサイドをまた入れ替える。

53分、後方からのアバウトなボールが抜けてルキアンへ渡りシュートまで。

フアンマとヨニッチの競り合いから抜けてきたルーズボールの対応がやや甘くなったセレッソ

55分、福岡が前プレでハメ切るもファウル。福岡は1stプレスのラインを上げてアグレッシブさが増した。

56分、座りこむ奥埜。選手からは×マークが出る。フアンマとの接触でひざあたりを痛めたか。

59分、セレッソ交代

奥埜→清武

清武がそのままボランチの位置へ入る。

61分、左で作ってから右へ展開し、湯澤のクロスまでいったが、ジンヒョンがキャッチ。厚みのある攻撃は見せたが、怖さは出なかった。

65分、福岡交代

田中、重廣→山岸、中村

そのまま山岸が左SHに入る。

66分、セレッソ交代

山田、為田→北野、パトリッキ

ともに攻撃力を高める2枚替えを敢行。

68分、中村のCKにフアンマが完璧に合わせるもGK正面。この試合最大の決定機?

69分、山岸が競り合いからチャンスメイクし、フアンマへつなぐもプレスバックが間に合う。福岡がチャンスを作る時間帯。

71分、クルークスが縦に仕掛け、フアンマ→落としを中村と良いシーンを作ったが、惜しくもポスト。セレッソは前半のように後ろからつないで敵陣へ入るような攻撃が思うようにできない。

77分、丸橋のクロス。パトリッキの仕掛けに2人で対応すると横の清武が浮き、そちらへ気を取られると外から丸橋が上がってくるので、福岡側の対応もかなり気を遣う。

78分、セレッソ交代

加藤→メンデス

80分、クルークスのFKにフアンマが合わせる。福岡はセットプレーでも迫力がある。

ジンヒョンと宮の間で一悶着あり、試合が少し中断。福岡に勢いがあっただけに流れが切れるのは不本意かもしれない。

ジンヒョンと宮に警告。喧嘩両成敗。

84分、縦に速い攻撃で北野が背後を取るもラストパス(?)が決まらず。

85-86分、福岡の強いプレスを裏返して北野が背後を取るもクロスははね返される。北野が裏抜けで変化をつける。

86分、福岡交代

フアンマ→金森

金森が右SHに入り、山岸が2トップへ移る。

88分、右からのクロスに北野が合わせるも枠外。少しずつセレッソペースになってきた。北野はチャンスに絡み続けているが、最後の質が足りない。

追加タイムは驚異の10分。負傷の処置が長かった影響か。

福岡は徹底してクロス攻撃。単純なクロスでも怖さがある。

95分、前の絶妙アウトサイドラストパス。ルキアンにつながるもクルークスと息が合わず。ともに自陣では粘りの対応が光る。

福岡は失ったあともプレッシャーを掛けて回収。バックラインのつぶしも効いている。

97分、清武のクロスにメンデスが合わせるもGKの守備範囲内。セレッソは点で合わせる攻撃。

98分、メンデスのシュートからパトリッキのシュートまで。セレッソが波状攻撃を仕掛けたが、福岡の守備陣は割れない。

 

終盤はともにゴールへ迫ったが、スコアレスで終了。後半は福岡の圧力が増し、迫力ある攻撃を見せた。セレッソも北野の投入から流れを変えてチャンスを作ったが、最後の質が足りず。どちらが勝ってもおかしくないような一進一退の攻防。互いに守備陣の奮闘を称えるべきゲームと言えるか。

 

 

個人的MOM

★奈良 竜樹

先発に入ってから好パフォーマンスを続けており、この試合もその例に漏れず好守が光った。自分の間合いに持ち込めばほぼ確実に奪い取る守備と、ゴール前で鬼気迫るシュートブロックは圧巻。

 

トピックス

奥埜が負傷交代。ひざあたりを痛めたか。

奥埜のトラブルがあったというエクスキューズがあった中で清武がボランチで起用された。本職ボランチが控えにいなかったため、当初からそれを計算していたのかもしれない。

開始から田中とクルークスの左右を頻繁に入れ替えていたが、意図はなんだったか。

 

監督コメント

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷部 茂利監督 ]
特に攻撃面で準備したことがあまり出せなかった。ノッキングは言い過ぎかもしれませんが、もう少しきっかけをつかめばできるのにと思いながら時間が経ってしまった。後半、オープンな展開ではチャンスもピンチもありました。よくしのいだと思うし、両GKのところにボールが吸い込まれたという印象です。ホームで勝ちたい気持ちは強いですが、簡単には勝てない。点数を取らないと勝てない。そんな試合でした。

--攻撃について。ボール保持者へのサポート、ゴール前に入っていく人数が最近の試合では少ない印象だが?
その前の段階でビルドアップからボールを前に動かしていくところで課題があると思っています。トレーニングをしながら改善しようとはしていますが、うまくいっていないのは事実だと思います。

回数にして数回うまくいく。それを10回、20回と、増やしていかないと、簡単に相手にボールを渡している状況になってしまう。長いボールばかりになってしまう。織り交ぜて、2つのことを準備しながらそれを選ぶ。そういうふうに作っているつもりですが、今日はそれがまったくできませんでした。

--5連戦の最終戦ということで、両チームに重たい印象はあったが、疲労がたまっていた?
連戦の最後ということもありますし、シーズンが始まってから試合も重ねています。気温も少し高くなって、それも影響していると思います。ただ、両チームともよく走ったと感じています。もう少し質を上げていかないと、もっと面白い試合にはならないとも思います。

--2トップでフアンマ選手とルキアン選手を先発した意図について。
勢いを大事にしたいということと、攻撃のところでアタッキングサードで得点を取るために必要な質を持っている選手を並べました。結果としては取れなかったですが、そういうことを狙いとして、選手たちにも伝えました。攻撃の質を期待して使いました。

 

[ 小菊 昭雄監督 ]
チームカラーが出たゲームだったと思います。堅守を誇る福岡に対して、なんとか1点を決めて勝ち切りたかったですが、相手の高さ、強さを生かした攻撃に対して2試合連続クリーンシートで終えられたことはプラスと考えています。攻撃面でも福岡に対して、再三ファイナルゾーンにボールを運べたこともプラスだと思っています。ただ、その中でもしっかりとゴールに流し込む質、回数。そういったところは引き続きチームでやっていきたいと思います。

--無得点で終わった攻撃について。
福岡はJリーグでもトップクラスの堅守を誇るチームだと思っています。その中でもしっかりとビルドアップで前進して、ファイナルゾーンではクロス、クサビからのコンビネーション。いろいろな準備をしてきました。何度か惜しいシーンも意図的に作り出すことができました。どんどんバリエーションを増やしていくと同時に、クオリティーを上げていく作業がこれからも必要になると思います。