がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第34節 ヴィッセル神戸vsベガルタ仙台 メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211103215729p:plain

山口がメンバー復帰

 

流れ

2分、神戸先制、1-0。武藤が左サイドで突破し、サイド深い位置のPA付近でのFKを獲得。そのFKをイニエスタ→武藤で合わせた。

 

5分、仙台ゴールで、1-1。FKの流れから真瀬が後ろから駆け上がり、クロスにファーで合わせた。仙台はスタイル的にビハインドを背負うと厳しくなるので、すぐに追い付けたのは非常に大きい。

 

神戸は2CB+サンペールで相手の2トップを外しにかかる。

7分、初瀬に激しく寄せたアピアタウィアにイエロー。

神戸がボールを持って仙台が受ける構図がかなりはっきりしてきた。仙台は1stラインをハーフウェイラインくらいに置く。

 

神戸は相手2トップを外したあとは、左の初瀬に預け、その周りをサポートすることで打開を図ることが多い。

 

仙台も少しずつボールを持ち始める。ただ、神戸のプレスにハメられて、ショートカウンターを食らい掛けるシーンもあるので、注意したい。

 

飲水まで

立ち上がりで両軍合わせて2点が入ったが、7,8分ころからは神戸保持vs仙台非保持で落ちつく。仙台はコンパクトな守備ブロックを作るため、あまりオープンになりにくく、決定機はなかなか生まれない。

逆に仙台が保持にこだわりすぎると、危険な位置で奪われるというシーンが散見している。

 

34分、神戸勝ち越し、2-1。狭い中央を数人のパスワークで打開を図り、仙台はDFも足りていたが、ドウグラスが個人技から強烈なシュートでこじ開けた。ゴラッソ。

神戸は攻撃が、初瀬のクロスかイニエスタのラストパスに偏っていた中で、中央でのパス回しから打開した。

 

43分、サイドを抜け出した武藤を倒したアピアタウィアが2枚目のイエローで退場。リーチなのは分かっていたはずなので、軽率なプレーだった。広島との開幕戦では数的不利をはね返して引き分けに持ち込んだが今回はどうか。

 

45分、セットプレーの流れから神戸が押し込みにかかるが、ギリギリかき出した仙台。まだツキは残っている。

応急処置で富田が右CBに入って[4-4-1]で対応。

 

立ち上がり早々に失点しながらすぎに追い付けた仙台だったが、勝ち越しを許すと、終了間際にはアピアタウィアが2枚目のイエローカードで退場。ただでさえビハインドを背負うと苦しいチームカラーだが、数的不利の中でどのように点を取りにいくか。

神戸もボールを持ちながら効果的な攻めができていたとは言えないが、ドウグラスの個人技でこじ開け、武藤の個人技で相手を退場に追い込むという、質の高さで違いを見せた。

 

後半

神戸交代 サンペール→大﨑

仙台交代 赤﨑→福森

 

仙台は[4-4-1]ブロックで、SHの左右を入れ替えた。関口が前も睨みながら後ろにも戻る1人2役タスク。

福森が入ったことで縦パスが入るようになり、前進できたら真瀬の仕掛けを軸にゴール前へ迫る。一方、神戸は2トップだけで攻撃を完結できるのでそこで脅威を見せる。

 

51分、仙台が追い付き、2-2。石原の仕掛けで得たCKから、関口のシュート→ポストの跳ね返りを加藤が詰めた。後半開始から受ける時間が続いていたが、機を見た攻撃からチャンスを作り、数的不利の影響が少なくなるセットプレーからこじ開けた。

 

仙台は1トップで、脇からCBが運べる状態になっているが、アンカーの大﨑が最終ラインまで下りて3バックになるケースが多い。中盤のポイントが1つ減るので、詰まり気味になっているように見える。

 

59分

神戸交代 中坂、郷家→リンコン、山口

仙台交代 富樫、加藤→カルドーゾ、西村

神戸は武藤がIHに下りて、リンコンがトップに入る。

西村は左SHでシステム変更はなし。

 

61分、神戸再び勝ち越し、3-2。仙台がボールを奪ったあと、自陣でつなごうとしたところをイニエスタが引っかけてから最後は山口のミドル。復帰後初戦のおそらくファーストタッチでいきなりゴール。仙台は受けるだけにならないようにか、後半はできるだけ繋ぎに行く姿勢を見せていたがそれが裏目に出た。

 

63分、PA内を崩してリンコンドウグラスであとは押し込むだけだったが、スウォビィクがキャッチ。シュートがヒットし切らず、ポストから跳ね返ってきたボールをスウォビィクがキャッチして抑えた。

64分、真瀬の抜け出しから関口がシュートを放つも枠外。両チームともにかなりオープンな展開になってきている。

65分、ドウグラスが痛む。

66分 神戸交代 ドウグラス→大迫

 

飲水まで

基本は神戸が押して仙台が受ける展開だが、仙台も「ここが行くタイミング」と見るや、SBも上げて攻勢を強める。我慢しながらも良い時間で追いついたが、自陣での判断ミスを突かれると再び神戸に勝ち越しを許す。ただ、互いに攻撃的な選手が増えていることもあり、まだ動きそうな予感。

 

69分、神戸追加点、4-2。仙台が自陣での安易なパスミスでロストすると、大﨑→武藤→リンコンでゲット。攻撃側が4対2のような構図になっていたので、仙台はロストした時点でかなり苦しくなった。

 

70分

仙台交代 関口→蜂須賀

蜂須賀を右SBに入れて真瀬を1つ前へ。

72分

神戸交代 イニエスタ→井上

神戸は交代枠をすべて消化。

77分

仙台交代 富田→フォギーニョ

 

77分、仙台は西村がCBへアタックへ行ったが、そのぶん浮いた中盤を経由され、あっさりプレスを回避される。

→これがハマるケースもあり、それによって仙台がボールを持って敵陣へ入り込む回数も増えている。ただ、そのぶん当然カウンターを受けるリスクは大きくなる。

 

82分、武藤が足をつる。神戸はもう交代枠は残っていない。

→武藤を負担が少ない最前線に残し、リンコンがトップ下に下りた?

 

最終盤は仙台も勢いを持って相手ゴールへ迫ったが、なかなかスムーズにシュートまで持ち込めず。神戸も安定したクローズには失敗したが、失点はせず、4-2のままで終了。仙台は1点を取れそうな雰囲気を作れたが、2点差あったことで神戸は落ち着いてプレーできたようにも思う。自陣でのロストから4点目を奪われてしまったのが痛すぎた。ただ、1人少ない中で攻撃へ転じるために自陣でつなぐ判断をした部分もあったと思うので、ある程度仕方ない部分もあったか。個人の判断というよりも精度やチームとしてのサポートのところにフォーカスすべきなのかもしれない。

 

個人的MOM

★武藤 嘉紀

先制点(が生まれたセットプレーの獲得も武藤)、相手DFを退場に追い込む突破、リンコンの初ゴールをお膳立てと、試合を動かした多くのプレーに関与。最近定番化しつつある途中からIH(この日はトップ下気味の時間も?)に入るパターンもそつなくこなす。最後は足をつったが、できる範囲で時間を使ったり、マイボールを維持したりと「実質10人」とは感じさせなかった。

 

トピックス

初瀬vs加藤のチリチリパーママッチアップ

「仙台の背番号25」を体現する真瀬のゴール

45+2分、サンペールのトリッキーターン

60~61分、イニエスタの2人を置き去りにするヌルヌルドリブル

×ドウグラスが負傷交代。そこまで重くはなさそうな雰囲気

リンコンが加入後初ゴール。武藤の優しさが見えるラストパス

☆86分、自身の運び出しと縦パスのあとそのまま上がっていき、クロスに合わせるCB菊池

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 三浦 淳寛監督 ]
試合の入りは非常に良くて点も取れたんですが、やはり2失点に関しては反省すべき、改善すべきところです。ただチームの狙いとして、コンセプトを持ってやる中で選手たちは非常に良いプレーをたくさん見せてくれた。守備に関してもそうですし、攻撃でわれわれが背後をどうやって突いていくのか、シチュエーション、立ち位置、非常に理解してよくプレーしてくれた。

交代でケガ明けの選手が入ったんですけども、(山口)蛍はやっぱり役者だなと思いましたね。点を取るところもそうですけど、チームに落ち着きをもたらしてくれた。サコ(大迫 勇也)も起用するか迷ったんですが、やはり少しでもプレーしたほうが良い状態に早くなっていくのかなと思って起用しました。

ドグ(ドウグラス)の右足は少しビックリしましたけど、リンコンが初ゴールということで、ロッカーの雰囲気も非常に良くて、(次節の徳島戦まで)中2日ですけど、次の試合に向けてまた良い雰囲気の中で良い準備をしていきたい。

--山口選手の投入の意図は?
ゲーム展開もそうですが、状態をよくするためには試合の感覚、そういうものを今日の試合で少しでも使うことができればと思った。やはり点を取りにいく中で彼のミドルシュートが入りましたけど、そういうものを期待して起用しました。落ち着かせるところもそうですし、コーチングもできる。チームの心臓的役割をやってくれる選手と思って起用しました。

 

[ 手倉森 誠監督 ]
最初にディフェンディングサードでFKを与え、そこから失点してしまったのはもったいなかった。ただし、その後に1点を取り返して、一進一退に持ち込めるような展開でした。ただし、1つつなげたときに失い方が悪く、神戸が勢いを持つような失い方をして、ファウルがわれわれに少し多くなってしまった中で、退場者を出してしまったところが非常に残念でした。

後半にビハインドの中でも最後まで全員で連動しながら、守備からの攻撃で「勝点1でも」とプランを変え、2-2に追いつけたところまでは良かったのですが、その後に自陣でボールを奪い返されて2点差になったところは非常にキツかったと思います。

--3失点目のシーンについて。
(ボールを)奪って、切るかつなぐかという判断の部分だと思いますけれども、数的不利の状況で1点を返してみせた自分たちに、1つ苦しい状況でもつなげればゴールへ向かっていけるという意識の中で、ああいうプレーになってしまったんだろうと思います。

--前半終了間際に数的不利になった影響について。
やはり動かされているぶん、取ったときのボールを1つつなごうとしているときに、体力を使っていたぶん精度が少し欠けたと思います。