がちゃのメモ帳

Jリーグをメインに、いろいろな感想を残していきます

2021 J1リーグ第33節 FC東京vs鹿島アントラーズ メモ

www.jleague.jp

youtu.be

 

 

スタメン

f:id:brgacha:20211024165949p:plain

 

 

 

 

流れ

立ち上がりから勢いを持って圧力を掛けるFC東京。開始30秒でアダイウトンのシュートまで。

 

1分、児玉のカバーリングからそのまま髙萩へのスルーパス(のような格好)でチャンスを作り、ゴールへ迫る。鹿島は最終ラインで2CBしか準備できておらず、サイドが空いていた。

 

8分、沖が浮き球の処理を誤るなど、鹿島が東京の圧力にやや押されている印象も受ける。ただ、東京が前に出る分、鹿島も攻めるスペースがあり、ややオープン気味に。

 

14分、青木が最終ラインに下りて3バック化。前からそのままハメられて苦しくなっていたので、ビルドアップで1つ変化を加える。鹿島は様子をうかがってか前に出てこなかった。

 

16分、森重にカイキが出てきたことで、ずれができる。

 

17分、鹿島がカウンターからビッグチャンスを作るも児玉が好セーブ。オマリが簡単に入れ替わられてピンチを迎えたが、森重の好対応とともに児玉が早速活躍。

 

鹿島はあまり奪いに来ないでセットする。ただ、ライン設定は高め。

東京は最終ラインから一発で大外や背後に届けようとするフィードが増えてきた。

 

22分、カウンターからアダイウトンの突破でチャンスメイク。鹿島が2CBしか残さないリスク管理なので、カウンターでサイドを攻めあがる攻撃は効く。

 

長友が少し内に入って変則3バック気味に回し、安部が左サイドに流れるビルドアップが何度か見られる。

 

鹿島が前から来ない&ボールを持っても割とあっさり捨ててくることで東京がボールを持つ時間が長くなった。また、鹿島はプレスを(あまり)掛けないでハイラインを敷くため、東京はシンプルに背後や大外へ送って、ダイレクトにゴールを目指す、もしくはアバウトなボールで事故を狙う意図もあったか。

 

鹿島は基本的にはカウンター狙い。出ていくときはSBもかなり高い位置まで出ていく。

 

後半

鹿島交代 三竿→レオ・シルバ

顔にボールが当たった影響で大事をとったかもしれない。

 

50分あたりからは鹿島が持って支配する時間。東京はプレスかそこまで掛けられていない状況でもビルドアップが詰まってきており、ショートカウンターを食らうシーンがチラホラ。

 

55分あたりからは東京の時間。永井が左奥に流れて受けるパターンがよくみられる。鹿島はカウンター狙い。

→永井はスタートポジションが左SHになっているか

 

鹿島追加点で2-0。最後方が2CBのみのリスク管理になっていて、そこを素早く鹿島がついた。攻めなければいけない東京が前半の鹿島と似たようなリスクを負った形で、そのデメリットが出たような失点。あとはオマリの対応はどうだったか、、

 

東京交代 青木、髙萩→三田、東

それぞれそのままのポジションに。

 

鹿島交代 →和泉、荒木

 

83分

東京交代 永井→紺野

鹿島交代 アラーノ→染野

 

開始から両者ともラインを高く保ち、背後を使われるリスクは許容。解説からも「両チームとも(良くも悪くも)落ち着かせる気がない」という言葉があったように、まずは守りを固めようという雰囲気はなかった。ただ、先制点はセットプレーからという意外な形から生まれた。東京は1点ビハインドになったことにより、重心がさらに前になった印象があり、トランジションでオマリが食いつく→その背後を使われるというシーンが散見し、鹿島の2点目もその形でまんまとやられた。しかしながら、両SBを高く上げて攻撃する形が渡邊凌磨の得点で実を結んだことは明るい材料。東京としては多くの課題が見られたのは間違いないものの、1つの希望が見えた2-1でもあった。

 

 

 

トピックス

キックミスやキャッチミスなど、沖の不安定さが目立つ

ディエゴ・オリヴェイラが前半途中で負傷交代。

55分、森重のワンタッチサイドチェンジ

 

 

コメント抜き出し

 (※Jリーグ公式サイトから引用)

[ 長谷川 健太監督 ]
悔しい敗戦ということになりました。非常に残念なんですが、0-2になってからなんとか一矢報いたいと、選手が気持ちを出して1点を返してくれたことは次の試合につながる1点だと思います。本当に10,000人近く集まってくださったサポーターになんとか気持ちを見せたいという思いで、彼らは最後まで頑張ってくれたと思います。次の清水戦に向けて準備して、なんとかホームで1試合でも多く勝って今季を終われるようにしたいです。

--鹿島がロングボールを蹴ってくることは予想外だった?
上田 綺世への背後のボール出しであったり、土居(聖真)の背後への動き出しという部分で、鹿島はシンプルに使うときは使うので、クリアボールが上田に入ってセカンドボールを拾われてつながれるという形があった。ちょっとイヤな展開も前半はあったのですが、立ち上がりから中盤にかけては非常に良い形で攻撃を仕掛けることができたと思います。

ただ、アダイウトンの足元に入ったボールがワンタッチでつながればいいんですけど、引っかけられる、一気に裏返っちゃうという形もあった。(1失点目は)そういう流れからFKになって、少し距離のあるFKだったので、非常にもったいない失点だったと思います。ちょうどボールが止まったような形になって、ディフェンスラインも下がらず、GKも出られなかったので、あそこはお互いに声をかけてしっかり対応できれば防げた失点だったと思います。

悪くない前半だったので、前半最後の失点がチームにとっては痛かった。最近、あの時間帯に失点が多いので、いろいろ注意喚起をしたりしているんですけど、なかなか今季は止まっていないところがある。そこをなんとかしないといけないと思います。

--ディエゴ オリヴェイラ選手の負傷で、どのようにプランを修正したのでしょうか?
ディエゴは今週の練習でも、若干ベストなコンディションではなかったので、そういう意味では渡邊(凌磨)の起用というのは時間帯、状況によって考えてはいました。時間を追うごとに彼の良さを出してくれたと思います。

--GKに変更がありましたが?
波多野(豪)が脳震盪で、今節は出場できないということになりました。

 

[ 相馬 直樹監督 ]
まず、たくさんのサポーターの皆さんに駆けつけていただきました。横浜FCさんとのゲームでは皆さんに悔しい思いをさせてしまった。われわれとしては少し情けない試合をしてしまいました。われわれを信じて一緒に戦ってくれたことに感謝したいと思います。そのエネルギーがわれわれの今日の勝利につながったんじゃないかと思います。

お互いに勝ちというものを意識した、ゴール、背後というところを狙うような、縦のスピーディーな展開、そして球際の激しいゲームになったと思います。その中で、良い状態でボールを拾ったほうが前向きの攻撃の形を作れる。そういった流れだったかなと思っています。風が非常に強く、前半はわれわれが風上、後半は風下という形で、前半は背後に落とされるイヤなボールもありました。ただ、われわれが風に乗って素早く攻め込むこともできました。前半の良い時間帯で点が取れた。勇気をもらえるゴールだったと思います。時間帯を含めてすごく良かったと思います。

後半、それによって守りに入るのではなく、もう一度取りにいく。東京さんのパワー、追いつく、ひっくり返すというエネルギーが非常に高かったんですが、それを少し乗り越えられたときにカウンターを仕掛け、良い形で追加点を奪うことができました。1点返されずに終われれば良かったし、3点目を取れるチャンスがあったので、そういうところで取れれば「またもう1つ」というところはありました。

ただ、本当に選手たちが勝ちたいという気持ちを表現してくれたと思いますし、選手一人ひとりがチームの手をつないで1つになった、そういうゲームだったと思います。準備の中でもそういった部分を感じ取れたので、それをしっかり表現できて、しっかり勝ちにつなげられた。本当に今後につながるゲームになったかなと思います。次は天皇杯になりますが、そこに向けて良い準備を進めていきたいなというふうに思います。

--前半、鹿島にしては珍しくロングボールの連発だったと思います。試合の狙いから言って、当然の流れだったとお考えでしょうか?
FC東京さんが前からボールを奪いにくることは、ここ最近の戦い方からある程度想像できていたことだった、というのが1つあります。もう1つは、もう一度自分たちの重心を前におきたいと考えたときに、ボールが後ろにあるよりも、前に運べるような展開を作りたかった。その中で(相手の)圧力が掛かっているぶん、間でつなぐ、しっかりと下でつないでいくことよりも、目的としては前にポイントを作りたい。

そういった中で戦うという部分を意識したときに、どこかでつなぐという展開の中で、それで相手を上回り切れればいいですけど、キレイにというか、かっこよくというか、どうしてもそっちが優先してしまう。今日は、われわれにとってはどうしても勝利が必要なゲーム。そういう中で、立ち上がりはああいう形で前に重心を持っていった形になるかと思います。