2021 J1リーグ第7節 セレッソ大阪vsサガン鳥栖 メモ
スタメン
保持
ボックス+SBサポートの[4-2]ビルド。ボールサイドのボランチが高さを調整して受ける。
豊川や大久保の裏抜けの動きをシンプルに使っていく。
非保持
[4-4-2]ブロックで中央を固める。
SHがライン間に入る相手選手を消すために中央へ絞るので、外にはSBが出ていくことが多い。
2トップの1枚は自陣深くでは中盤の前のスペースを埋めに戻ることも。
保持
中野伸を左SBに上げる。
松岡がアンカーに入る[2-1]ビルドに仙頭が下りてサポート。松岡が最終ラインに入ったら仙頭がアンカー位置に。
非保持
[3-5-2]セット。ボールサイドのWBが相手SBを捕まえに出てきて、逆WBは最終ラインに入ってファーの大外を埋める。
2トップは相手2CBに枚数を合わせてプレス。
流れ
3分、FKから大久保がゴールネットを揺らすがオフサイド。
徐々にC大阪が持ち返してチャンスを作り始める。
仙頭の位置が少しずつ低くなり、ほぼボランチのようなふるまいになった。
鳥栖はボールは持てるが、中盤より前でのパス回しにいまいちリズムが出てこない。連係が合ってこない印象が強い。
20分頃からは完全に鳥栖のペース。松岡を下ろした3バックと仙頭の4人で相手の2トップを動かしながら前進。SHがアタックできないように中央への縦パスをにおわせながらWBを使って深さを取る。SBが出てこなければシンプルにクロス、出てくればその背後を使う。C大阪は奪いどころがつかめないまま、ずるずる下がらざるを得ない状況。
鳥栖のほうがボールを持ちながら敵陣でのプレータイムを増やしたが、C大阪もCBとCHでうまく中央を埋めて対応。ゴール前まで入れられることはあっても、シュートは打たせない守備ができていた。鳥栖は松岡が下りることで仙頭の位置も下がる。そうなると1つ奥のライン間でプレーできる選手が減るので、中央からのスピードアップがしにくくなっている印象。
後半
中野嘉→山下
ファーストプレーで奥埜がミドルシュートをゴールに突き刺してC大阪が先制。飯野のはね返しを拾って1stタッチでボランチを抜き去ったあとに思い切りよく足を振りぬいた。
46分、樋口のミドルシュートは惜しくも枠外。立ち上がりから両チームにチャンスが訪れる。
後半立ち上がりはC大阪のペース。相手の前向きのプレスを剥がして、ディフェンスラインの前で前向きを作れている。
徐々に鳥栖のペースに変わってくる。中央を見せたからサイドに送り、クロスで事故を起こしに行く。
前半の仙頭と丸橋の接触、後半のファン・ソッコと大久保の一悶着などもあり、1つの接触プレーにかなりナーバスになっている両軍。
62分、小屋松→本田
飲水まで
鳥栖のほうがボールを持って押し込んではいるが、なかなかC大阪の中央を攻略できない。サイドをうまく使うところまでは行けているので、そこからCBとCHをどうやって外せるか。
68分、松岡→島川
73分、飯野のクロスをファーで合わせるもGKの正面へ。飯野はうまく浮くことができているので、それをどう合わせるか。
ファン・ソッコと豊川の競り合いで豊川が倒れ込む。一悶着で警告を受けているファン・ソッコは2枚目の警告にリーチと言った状況になりつつある。
75分、大久保→山田
76分、カウンターを防ぎに行ったファン・ソッコが清武を倒して2枚目の警告を受けて退場。やや厳しい判定にも感じたが、“リーチ”がかかっていた状況でメンタルのコントロールができていなかったようにも見えた。
79分、林→田代
数的不利になる鳥栖だが、11人のときと同様にボールを持ってサイドを使った攻撃でゴール前でのシーンを作り出す。
90分、清武→加藤
時間を使うのではなく、積極的に2点目を取りに行くC大阪。逆に鳥栖にチャンスを与える確率も高める戦い方だが、これがチームのスタイルなのだろう。
数的不利になったあとも勢いを持って攻め込んだ鳥栖だが、C大阪もゴール前は非常に硬く、崩しきれないまま終了。C大阪は攻撃でリズムを作れない中でもゴール前のところではやらせない守備が光り、奥埜の一発を3ポイントに結び付けた。鳥栖は中野嘉→山下でターゲットタイプを増やしたあとも、クロスで合わせる形を作れず、攻めても点をとるのは難しい状況になっていた。ただ、ビルドアップが安定しており、効果的にWBを使えていたことはポジティブに捉えていいだろう。
トピックス
ファン・ソッコの退場も含め、判定にかなりナーバスになる両軍とスタンド。
69分、山下に当たられてファウルを受けた瀬古。当たられた側の瀬古が何事もなかったかのようにすぐに立ち上がり、当たった側の山下がダメージを受ける不思議な構図に。
92分、藤田のカウンター守備対応。縦を切ってから出させてコースを消し、選択肢を減らしたところからボールに寄せて奪い切る。
今季初失点。
ファン・ソッコが退場。判定にかなり不満を表しているが、自らで冷静さを保てなかった結果にも感じる。
コメント抜き出し
(※Jリーグ公式サイトから引用)
[ レヴィー クルピ監督 ]
内容としては互角の試合だったと思います。鳥栖さんはここまで6試合を無失点で、非常にオーガナイズされているチーム。さらに、われわれにはケガ人がいる中での勝利という意味では、最高の結果を選手たちは勝ち取ってくれました。選手、サポーターの皆さんとともに喜びたいと思います。また、ケガ人の回復に向けて、一生懸命サポートしてくれているメディカルスタッフの皆さんとも、この勝利の喜びを分かち合いたいと思います。--開幕前のキャンプ以降、「攻守のバランスを高めないといけない」という言葉をよく用いてきた。その意味では、直近の2試合は無失点で、今日もオーガナイズされた守備が見られたが、現在のチームの成熟度については?
守備の安定感は出てきたと思います。ただ、逆に攻撃の部分でまだまだ積極的なプレーが足りません。選手の持っている力を考えると、もっと攻撃的な姿勢が出せるのではないかと思います。もちろん、シーズンが始まってそれほど多くの試合を重ねたわけではないので、バランスを模索しながら、今後も戦っていきたいと思います。--今季初先発となった西川 潤選手について。どういったプレーを期待して送り出したのか。今日の評価は?
今季初先発であり、さらに鳥栖さんのようなクオリティーの高いチームを相手に、いきなり完璧なプレーを求めるのは難しい。ただ、その中でも、彼は本当によく走ったし、ボールを持ったときのプレーは彼らしさがよく出ていたと思います。戦術的な役割もしっかり果たしてくれました。パフォーマンスに対する手ごたえはありました。つかんだチャンスをモノにする、という気持ちを存分に出してくれたと思います。--決勝点を挙げた奥埜 博亮選手について。昨季はFWでもプレーしていたが、彼のシュート力や決定力について。
中盤で、攻守にわたってどちらもクオリティーの高い選手です。私がいつも言っているのですが、サッカーにおいてやるべきことは2つ。しっかり守る、しっかり攻める。奥埜選手は、その両方ができる、中盤のスペシャリストだと思っています。代表に選ばれてもおかしくないですし、セレッソで優勝を勝ち取って、タイトルを獲って欧州へ行く。それくらいの実力を彼は持っていると思います。あとは選手次第。アスリートは、自分がイメージしているとおりにキャリアを描いていくものだと選手には常に言っていますし、彼も、これからのイメージ次第でもっともっと伸びるのではないかと思います。
「守備の安定感は出てきた」というように、瀬古&西尾を中心としたゴール前の守備はかなり固かった。「逆に攻撃の部分でまだまだ積極的なプレーが足りない」とあるが、鳥栖戦に関しては、ボールを奪いに行かない部分から攻撃で積極性を見せるのは難しかったようにも思う。攻撃は縦に速いシンプルな攻撃をよく見るが、守備は奪いに行かず比較的撤退気味の時間が多いように見えるので、そこのバランスをどうとらえているか。
[ 金 明輝監督 ]
C大阪さんにうまく試合を運ばれたなという印象です。後半立ち上がりでああいう軽いプレーから失点してしまうと難しくなるのかなと思います。--勝敗を分けたポイントは?
相手はしっかりブロックを敷いているので、持つというより持たされているというところは僕らも理解しています。そういった中でしっかりと前進してゴール前に迫るシーンは少しずつ出てきて、後半にしっかり戦えるのかなと思っていた矢先に失点してしまったので、ゲームプランも含めて、乗れなかったなという印象です。退場も含めてですね。--押し込むことはできていたが、シンプルにクロスを上げるのか。押し込んでできるペナルティーエリア角のスペースに戻してまた崩しに行くのか。点を取るために壁を乗り越えないといけないような感じになっていると思いますが。
そこまで深く、僕は考えていなくて、前半は相手も元気で足も動くし、後半、(足が落ちる)時間は来ると思っていました。ただ、失点して相手の矢印がより後ろに傾いてしまったので、なかなか崩しにかかるところでうまくいかなかった。そんな簡単に点が取れるものでもないし、クロスを上げれば取れるものでもないし、ペナ角を取れば点が入るわけでもない。そこから質を上げるというのは永遠の課題。そこをしっかり高めていくしかないと思っています。--中野 嘉大選手を初起用しました。札幌でもシャドーはやっていましたが、サイドの適性が高い印象もある中でFWで起用した意図は?
C大阪が思いのほかプレスに来ないので、落ちる必要がなく、1トップ1シャドーのシャドーをやってほしかった。間で受けることをやってほしかった。サイドの適性があるのは分かっていますし、中の適性も加入からの時間で見極めて起用している。そこに関しては別にイレギュラーはないです。札幌ではあまりゲームに出ていなかったので、スタートから使って、使いすぎてもと思った部分もあったし、外から見てもらうのも大事だと思ったので、ちょっとずつフィットしていってもらえればと思います。
中野嘉のトップ起用は「1トップ1シャドーのシャドーをやってほしかった」とのこと。松岡と仙頭が1列ずつ下りる中で、この意図はよく理解できるが、実際に機能するシーンは少なく、それがハーフタイムでの交代につながったのかもしれない。